◎昨日の木曜日は青果の日で、ゴーヤ(にがうり)が安かったですね♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
すらっと大きな、見とれてしまうほど形のいいきれいなゴーヤでした。
ゴーヤチャンプル食べると、夏がきたかんじがします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
◎以前にゴーヤ料理をまとめた記事を書きました。
◎ゴーヤチャンプルの作り方はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/6272b1fc4f30a15873fc869aa2d2f3c5.jpg)
ゴーヤチャンプル
以前の記事では豆腐を使ってませんが、今回は木綿豆腐とエリンギも入れました。
沖縄ではにがりの強い固い豆腐を使いますので、豆腐はよく水切りして使います。
今回はスパムミートでなく、薄切りの豚バラ肉で作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/20e703d47dda79802a3e822ed85f2fe7.jpg)
卵とろとろ
卵とろとろがわが家流のゴーヤチャンプル。仕上げにお醤油も使ってます。
炒り豆腐のゴーヤ入りみたいになってますが、これがおいしいのよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ゴーヤの苦み成分には、血糖値を下げて安定させる効果があります。
ゴーヤには植物インスリンが豊富に含まれていて、
しかもこの植物インスリンの優れた点は、薬品と違って摂り過ぎても大丈夫なこと。
だから、糖尿病(または予備軍)の方々にはどんどん食べていただきたい食品です。
他にも、コレステロールを低下させる働きや、がん細胞と戦ってくれたり、
水溶性食物繊維が豊富だったりと、いいことだらけの健康食品ゴーヤ。
明日葉と似てますね。苦いものにはいい働きがたくさんあるのね。
八丈島には明日葉があるから、明日葉をたくさん食べて、ゴーヤもモリモリ食べたら、
長寿日本一になれるんじゃないかな~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
今週末の特売チラシはこちらです。ラオスへ行きませんか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
本日、金曜日は鮮魚の日!本日土用二の丑!うなぎを食べましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
明日、土曜日はお肉の日!8月夏本番!お肉でスタミナつけましょう!
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 65位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 21位!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
すらっと大きな、見とれてしまうほど形のいいきれいなゴーヤでした。
ゴーヤチャンプル食べると、夏がきたかんじがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
◎以前にゴーヤ料理をまとめた記事を書きました。
◎ゴーヤチャンプルの作り方はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/6272b1fc4f30a15873fc869aa2d2f3c5.jpg)
ゴーヤチャンプル
以前の記事では豆腐を使ってませんが、今回は木綿豆腐とエリンギも入れました。
沖縄ではにがりの強い固い豆腐を使いますので、豆腐はよく水切りして使います。
今回はスパムミートでなく、薄切りの豚バラ肉で作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/20e703d47dda79802a3e822ed85f2fe7.jpg)
卵とろとろ
卵とろとろがわが家流のゴーヤチャンプル。仕上げにお醤油も使ってます。
炒り豆腐のゴーヤ入りみたいになってますが、これがおいしいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ゴーヤの苦み成分には、血糖値を下げて安定させる効果があります。
ゴーヤには植物インスリンが豊富に含まれていて、
しかもこの植物インスリンの優れた点は、薬品と違って摂り過ぎても大丈夫なこと。
だから、糖尿病(または予備軍)の方々にはどんどん食べていただきたい食品です。
他にも、コレステロールを低下させる働きや、がん細胞と戦ってくれたり、
水溶性食物繊維が豊富だったりと、いいことだらけの健康食品ゴーヤ。
明日葉と似てますね。苦いものにはいい働きがたくさんあるのね。
八丈島には明日葉があるから、明日葉をたくさん食べて、ゴーヤもモリモリ食べたら、
長寿日本一になれるんじゃないかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 65位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 21位!