みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。



八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れのち曇り、
最高気温17℃、最低気温12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
穏やかな日曜日です。
今日の夢伝は快適に開催できたでしょうね。
あさぬまには本日商品が入荷しました。
このところの海上不良で商品入荷がスムーズにいかず、
昨日の土曜市は商品不足で申し訳ありませんでした。
到着しなかった特売品は本日より特売しておりますので、
よろしくお願いいたします。

木島平のきのこセット
昨日の土曜市で購入した木島平のきのこセットです。
かぶとりなめこが大きくてつやつやでおいしそうでしたね。
せっかくいいきのこを入手できたので、きのこ汁を作ろうと思ったのですが、
考えてみたら本格的なきのこ汁は作ったことがないので、
作り方になにか特別なルールがあるのか調べてみました。
きのこ汁は基本的にはお肉を入れず、きのこの種類を多く入れて、
きのこのだし(旨味)を味わうためのもののようです。(鰹だしは使います)
味付けは醤油味と味噌味とどちらも作られているようです。
魚沼きのこ汁|南魚沼市女子力。観光プロモーションチーム
きのこだけで作るきのこ汁もありますが、こういうけんちん汁ぽいのがおいしそう。
わたしは具沢山の汁物が好きなので、魚沼きのこ汁ぽいのを作りました。
使ったきのこは、木島平のなめこ、しめじ、エリンギ、えのき、
それに八丈島産うみかぜ椎茸も入れましたよ。
その他に、牛蒡、人参、大根も入れました。
そして、オキテ破りですが、これも入れちゃいました。

あさぬまで販売中の鶏団子。軟骨入りと蓮根・牛蒡入り。
それから竹輪も入れました。これだけ入れるときのこ汁というよりきのこ鍋かな?
しかし、メインはきのこです。きのこどっさり入ってます。味付けは醤油味です。
最後に小葱を散らして完成です。

木島平のきのこ汁
熱々をおかわりしていただいて、とってもおいしかった。

昨日、きのこをたくさん買われた方は作ってみてくださいね。

木島平のきのこ汁うどん
そして、遊びに来たお友だちには、うどんを入れて山盛りきのこ汁うどん。
こちらもおいしかったそうです。ぺろっと平らげてました。
大粒なめこはホイル焼きもおいしいと昨日の販売の方が仰ってましたよ。
うちにはもう1パックあるから、ホイル焼きも作ってみますね。(^^)/
皆様はどんなきのこ料理を作られましたか?
おいしいきのこ料理があったら教えてくださいね!
木島平のきのこは、あさぬまでまた販売する機会があるようです。
昨日買い逃した方は、次回をどうぞお楽しみに!
※日月特売チラシはブログ掲載ありません。レジカウンターでご覧くださいね。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!