◎この記事は、
「公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド」から続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/1aa21f6e4420ca31f0bb282711b71e09.jpg)
公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
●材料(4個分)
ピタパン2枚(半分に切る) 茄子(なす)2個 オクラ5~6本
玉ねぎ1/2個 にんにく1片 しょうが薄切り3~4枚
水煮缶トマト2個 水煮缶トマト汁100cc
カレー粉大1 オリーブ油大4 塩・こしょう適量
●作り方
(1)オクラはへたを取って斜め2~3等分に切る。
茄子は厚さ8mmの輪切りにする。
玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。
(2)にんにく、しょうがは細切りにする。
(3)フライパンにオリーブ油大1を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを中火で炒め、
塩・こしょうをふって、あめ色になるまで炒める。
(4)カレー粉を加えて香りが出てきたらトマトの水煮を加える。
トマトの水煮を木べらでつぶしながら水気を飛ばし、いったん皿に取り出す。
(5)オリーブ油大3を加えて、茄子、オクラを中火で炒め、塩・こしょうを少々ふる。
(6)全体に火が回ったら(4)をフライパンに戻してトマト缶汁を加えて全体に
なじませ、汁気を飛ばす。
(7)茄子が煮崩れないように注意しながら塩・こしょうで味を調える。
※味付けがうまくいかないときは、コンソメかブイヨンを入れる。
(8)ピタパンにはさむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/db568f195d29e47137022f2a369c5a29.jpg)
公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
◎レタスを一緒にはさむとよりおいしい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おねいさんは、ゆで卵も一緒に挟みたい!
茄子とオクラのカレー大好き好き!ピタパンに挟むともっとおいしいよん♪
みなさまもピタパンを焼いて、楽しいパーティーしてみてね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/85b60cef58e4d6ab12e3322375fa4678.jpg)
公開講座の模様☆楽しいピタパンパーティー♪
ピタパンに挟む具(お料理)に特別な決まりはありません。
今回の講座では3種類のサンド用のお料理がご紹介されましたが、
みなさまの工夫で、いろんなお料理をぜひお試しくださいね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さて、これで、10月11日(土)、18(土)、25日(土)と3回に渡って
都立八丈高校で行われた「公開講座☆楽しい製パン」の全行程が終了です。
講座に通われた方々には、全員に「終了証」が手渡されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
◎今回お届けした「高校公開講座」のようなお知らせは、
「広報はちじょう」に必ず掲載されますので、島内のみなさまは要チェックですよ!
当ブログでの掲載記事数は、全部で13記事になりました。
長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※以下に、すべての記事をリンクしておきます。
★楽しい製パン講座(八丈高校公開講座)リンク集★
●シュトーレン(1) シュトーレン(2)
●チーズスティック(1) チーズスティック(2)
●あんぱん(1) あんぱん(2)
●オニオンチーズ(1) オニオンチーズ(2)
●ピタパンパーティー☆ピタパン(1)
ピタパンパーティー☆ピタパン(2)
●ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド
ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド
ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
これからのクリスマス、ホームパーティーシーズンに、
とてもいいレシピがたくさんありましたね☆どうぞお役立てくださいね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
そして、最後にもう一度、八丈高校の家庭科の先生方にお礼を申し上げます。
取材協力とレシピ・画像提供、どうもありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※この記事は、10月11日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
※「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。
「公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド」から続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/1aa21f6e4420ca31f0bb282711b71e09.jpg)
公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
●材料(4個分)
ピタパン2枚(半分に切る) 茄子(なす)2個 オクラ5~6本
玉ねぎ1/2個 にんにく1片 しょうが薄切り3~4枚
水煮缶トマト2個 水煮缶トマト汁100cc
カレー粉大1 オリーブ油大4 塩・こしょう適量
●作り方
(1)オクラはへたを取って斜め2~3等分に切る。
茄子は厚さ8mmの輪切りにする。
玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。
(2)にんにく、しょうがは細切りにする。
(3)フライパンにオリーブ油大1を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを中火で炒め、
塩・こしょうをふって、あめ色になるまで炒める。
(4)カレー粉を加えて香りが出てきたらトマトの水煮を加える。
トマトの水煮を木べらでつぶしながら水気を飛ばし、いったん皿に取り出す。
(5)オリーブ油大3を加えて、茄子、オクラを中火で炒め、塩・こしょうを少々ふる。
(6)全体に火が回ったら(4)をフライパンに戻してトマト缶汁を加えて全体に
なじませ、汁気を飛ばす。
(7)茄子が煮崩れないように注意しながら塩・こしょうで味を調える。
※味付けがうまくいかないときは、コンソメかブイヨンを入れる。
(8)ピタパンにはさむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/db568f195d29e47137022f2a369c5a29.jpg)
公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
◎レタスを一緒にはさむとよりおいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おねいさんは、ゆで卵も一緒に挟みたい!
茄子とオクラのカレー大好き好き!ピタパンに挟むともっとおいしいよん♪
みなさまもピタパンを焼いて、楽しいパーティーしてみてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/85b60cef58e4d6ab12e3322375fa4678.jpg)
公開講座の模様☆楽しいピタパンパーティー♪
ピタパンに挟む具(お料理)に特別な決まりはありません。
今回の講座では3種類のサンド用のお料理がご紹介されましたが、
みなさまの工夫で、いろんなお料理をぜひお試しくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さて、これで、10月11日(土)、18(土)、25日(土)と3回に渡って
都立八丈高校で行われた「公開講座☆楽しい製パン」の全行程が終了です。
講座に通われた方々には、全員に「終了証」が手渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
◎今回お届けした「高校公開講座」のようなお知らせは、
「広報はちじょう」に必ず掲載されますので、島内のみなさまは要チェックですよ!
当ブログでの掲載記事数は、全部で13記事になりました。
長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※以下に、すべての記事をリンクしておきます。
★楽しい製パン講座(八丈高校公開講座)リンク集★
●シュトーレン(1) シュトーレン(2)
●チーズスティック(1) チーズスティック(2)
●あんぱん(1) あんぱん(2)
●オニオンチーズ(1) オニオンチーズ(2)
●ピタパンパーティー☆ピタパン(1)
ピタパンパーティー☆ピタパン(2)
●ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド
ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド
ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
とてもいいレシピがたくさんありましたね☆どうぞお役立てくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
そして、最後にもう一度、八丈高校の家庭科の先生方にお礼を申し上げます。
取材協力とレシピ・画像提供、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※この記事は、10月11日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
※「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。