◎第25回八丈島文化フェスティバル記事の続きです。
八丈島で文化芸能活動をなさっている方々の年に一度の大きな発表の場ですね。
文フェスに向けて一年間練習を続けた成果を発表するグループもあれば、
様々なイベントで発表を続けながら文フェスにも参加しているグループもあります。

八丈ウィンドオーケストラ
中高生と社会人とで構成された八丈島のオーケストラです。
毎年12月にクリスマスコンサートを行い、
その中で人気の高かった楽曲を文フェスでは演奏しているそうですよ。

いつも様々な楽曲を用意して楽しませてくれます。
第25回八丈島文化フェスティバル☆夢の八丈
こちらは八丈夫婦太鼓の浅沼功さんがギターの弾き語りで歌う「夢の八丈」です。
八丈島のご当地ソングを代表する曲で、島の大人ならたいてい知ってる歌ですが、
若い方はご存じない方が多いかもと思い動画を撮ってみました。
歌詞の中に出てくるロイヤルホテルは、プリシア、オリエンタルと名前を何度か変え、
いまでは日本で一番美しい廃墟ホテルと呼ばれているそうです。時代を感じますね。

八丈夫婦太鼓
功さんの太鼓ははじめて聴きましたが、パフォーマンスたっぷりでお上手でした。
そして、黒子に徹していらっしゃる奥様に感動しました。

Starry Night
八丈高校定時制の天文科学部の先生(歌)と生徒さん(ピアノ)です。
Starry Night(星空)のチーム名の通り、星に関する曲を演奏して歌われました。
途中で八丈高校の天体観測イベントの告知もされていましたが、
いい試みだと思いました。星を愛する気持ちが伝わってきました。

ピアノ上手でしたよ。

八丈高校合唱
八高生が歌うと、いや、八高生に限らず小中学生でも、
島の子が歌うとおばちゃんは涙腺がゆるくなっちゃいます。素晴らしい歌声でした。

八丈島SoKa栄光バンド
一時の文フェスバンドブームが去って、今回はこちらのバンドだけでしたね。
音楽を楽しんでる感じが伝わってきました。

なんと!あさぬま&キャンドゥのスタッフもボーカルで参加してました。
忘年会のカラオケが上手なのは知ってたけど、舞台度胸も満点。
「手拍子お願いします!」とこの大きな会場で元気ハツラツ叫べるのは、
それだけで才能です。素晴らしかったよ!

八丈島民謡保存会 賀茂川会
そして、わたしの大好き、八丈島民謡保存会。
子どもの頃は、自分が民謡を楽しめるなんて想像もできなかったけど、
民謡といっても地元八丈島のだし、賀茂川会のは特に面白いのね。


八丈島の昔の暮らしぶりを愉快に描いたミニミュージカルみたい。

島のとしょりがはんけになって踊るから面白い。としょりじゃない人もいるけど。

何回も見てるけど、何回見ても面白いんです。これが地元愛なのかしら。

檜之扇会&すずめの会

かわいらしいすずめの会の日本舞踊。
すずめの会は、お祭りのステージなどにも積極的に参加していますね。

大人の日本舞踊も素敵でしたが、せいこさん!振袖ですか!(左)
わたしより先輩なはずなんですが、振袖が似合うから驚いちゃいますね。

文フェスは、知ってる人が次々に出てくるから楽しいのですが、
観光のお客様にも楽しんでいただけたようですよ。
ウォーキングイベントに参加された方々も観にいらしてました。
今年の文フェス画像はこれでお終いです。
来年もまた観に行きたいと思います。
ご出演の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
今年も楽しませていただき、ありがとうございました。

東京は梅、八丈島は河津桜★今週末の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
八丈島で文化芸能活動をなさっている方々の年に一度の大きな発表の場ですね。
文フェスに向けて一年間練習を続けた成果を発表するグループもあれば、
様々なイベントで発表を続けながら文フェスにも参加しているグループもあります。

八丈ウィンドオーケストラ
中高生と社会人とで構成された八丈島のオーケストラです。
毎年12月にクリスマスコンサートを行い、
その中で人気の高かった楽曲を文フェスでは演奏しているそうですよ。

いつも様々な楽曲を用意して楽しませてくれます。
第25回八丈島文化フェスティバル☆夢の八丈
こちらは八丈夫婦太鼓の浅沼功さんがギターの弾き語りで歌う「夢の八丈」です。
八丈島のご当地ソングを代表する曲で、島の大人ならたいてい知ってる歌ですが、
若い方はご存じない方が多いかもと思い動画を撮ってみました。
歌詞の中に出てくるロイヤルホテルは、プリシア、オリエンタルと名前を何度か変え、
いまでは日本で一番美しい廃墟ホテルと呼ばれているそうです。時代を感じますね。

八丈夫婦太鼓
功さんの太鼓ははじめて聴きましたが、パフォーマンスたっぷりでお上手でした。
そして、黒子に徹していらっしゃる奥様に感動しました。

Starry Night
八丈高校定時制の天文科学部の先生(歌)と生徒さん(ピアノ)です。
Starry Night(星空)のチーム名の通り、星に関する曲を演奏して歌われました。
途中で八丈高校の天体観測イベントの告知もされていましたが、
いい試みだと思いました。星を愛する気持ちが伝わってきました。

ピアノ上手でしたよ。

八丈高校合唱
八高生が歌うと、いや、八高生に限らず小中学生でも、
島の子が歌うとおばちゃんは涙腺がゆるくなっちゃいます。素晴らしい歌声でした。

八丈島SoKa栄光バンド
一時の文フェスバンドブームが去って、今回はこちらのバンドだけでしたね。
音楽を楽しんでる感じが伝わってきました。

なんと!あさぬま&キャンドゥのスタッフもボーカルで参加してました。
忘年会のカラオケが上手なのは知ってたけど、舞台度胸も満点。
「手拍子お願いします!」とこの大きな会場で元気ハツラツ叫べるのは、
それだけで才能です。素晴らしかったよ!


八丈島民謡保存会 賀茂川会
そして、わたしの大好き、八丈島民謡保存会。
子どもの頃は、自分が民謡を楽しめるなんて想像もできなかったけど、
民謡といっても地元八丈島のだし、賀茂川会のは特に面白いのね。


八丈島の昔の暮らしぶりを愉快に描いたミニミュージカルみたい。

島のとしょりがはんけになって踊るから面白い。としょりじゃない人もいるけど。

何回も見てるけど、何回見ても面白いんです。これが地元愛なのかしら。

檜之扇会&すずめの会

かわいらしいすずめの会の日本舞踊。
すずめの会は、お祭りのステージなどにも積極的に参加していますね。

大人の日本舞踊も素敵でしたが、せいこさん!振袖ですか!(左)
わたしより先輩なはずなんですが、振袖が似合うから驚いちゃいますね。

文フェスは、知ってる人が次々に出てくるから楽しいのですが、
観光のお客様にも楽しんでいただけたようですよ。
ウォーキングイベントに参加された方々も観にいらしてました。
今年の文フェス画像はこれでお終いです。
来年もまた観に行きたいと思います。
ご出演の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
今年も楽しませていただき、ありがとうございました。









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!