八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【柿食べ比べ】次郎柿・富有柿・種なし柿

2022年11月07日 12時30分00秒 | フルーツ
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後南東の風やや強く 、波3メートルうねりを伴う 、気温は16~20℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は曇り時々晴れの予報です。

雨が降ったり止んだりしています。11月7日(月)です。
今週は水曜が一番お天気良くなる予報です。日曜からまた一時雨の予報ですので、明日からの晴れ間を有効にお使いください。


感謝祭で買った3種類の柿の食べ比べをしました。


左から、次郎柿(愛知産)、富有柿(岐阜産)、種なし柿2L(新潟産)です。ぶどうやりんごと違い、柿は見た目ではほとんど変わりがありませんね。


旬の食材百科に柿の品種の説明がありました。興味ある方はリンク先をご覧ください。


こちらは次郎柿の説明です。


食材百科に書かれてあるとおり、「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、種なしは舌で食べる」といわれているそうです。歯ごたえがある順は、次郎、富有、種なしという意味です。


食べ比べてみて一番感じたのは、柿は果実の熟成度合いで歯ごたえや甘味などがかなり違うので、食べ比べが難しいですね。😅 

次郎柿 富有柿 種なし柿

次郎と富有はまだ熟度が進んでおらず、かなり歯ごたえがありました。歯ごたえ同じくらいでも次郎の方がやや水分が多く甘味あり、富有はやや渋み(というほどでもありませんが)を感じました。種なしは良い食べ頃に熟成が進んでおり、甘味があり柔らかくておいしかったです!

フルーツの好みは様々で、完熟したのが好きな方も未熟で歯ごたえあるのが好きな方もいますね。わたしの母はどろっとするくらい完熟した柿が大好きでしたが、わたしはちょっと未熟でカリカリした柿も好きです。柿に関してはどの熟度の柿もそれぞれ好きなくらい大好きです!😋 



柔らかくて甘い柿がお好きな方は種なし柿を、歯ごたえがあるのがお好きな方は次郎柿を、中間がお好きな方は富有柿を選ぶのが良いかもです。

皆様もぜひ一度食べ比べしてみてください!
味や食感の違いがはっきりわかって、お好みの柿をはっきり見つけられると思います。😊





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目のぶどうたち

2018年09月21日 16時16分18秒 | フルーツ


本日、大房ピオーネが特売ですが、市場価格から見ると激安です。
大変人気の品種ですので、ぜひお試しください!



近年はフルーツの中でもぶどうの注目度が高くて全国的に売れています。



これは「シャインマスカット」という注目品種が出てきたからといわれています。
大粒で甘く、種が無く、皮まで食べられるシャインマスカットは、
あっという間にぶどうランキングで1位になりました。
楽天の売れ筋ランキングではベスト10の7割をシャインマスカットが独占しています。



シャインマスカットの保存方法を全日食が書いてくれましたのでご覧ください。



食べ切れなかったら冷凍保存でシャーベットのように食べておいしいそうです。
たしかにおいしそうですが、いいぶどうだから冷凍するのはもったいないですね。
シャインマスカットは脱粒しにくく日持ちが良いという特徴もありますが、
できましたらフレッシュなうちにお召し上がりください。



楽天売れ筋ランキングベスト10の残る3割はナガノパープルです。
ナガノパープル」も美しくおいしいぶどうです。
こちらも種無しで皮まで食べられ人気急上昇!
生ゴミが出ないのも売れてる一因だそうですが、たしかに助かりますね。

ダントツにシャインマスカットとナガノパープルが人気あるのですが、
「このぶどうもおいしいですよ!」と青果部の耕平くんがおすすめしています。



甲斐路(かいじ)」です。
「赤いマスカット」という別名がある華やかで甘くおいしいぶどうですが、
種があり、皮がむきづらいという難点があります。
抵抗なければ皮ごと召し上がってももちろん大丈夫です。



こちらも人気の「種なし巨峰」です。巨峰は定着した人気がありますね。
巨峰も種なしが主流になり、皮はむきますが、わたしは皮ごと食べます。



巨峰の皮のむき方です。どうぞお試しくださいね!

先日、島外でぶどうの食べ比べイベントがあり、羨ましくて行きたかったです!
もっと早く知っていたら八丈島から絶対行ったのですが。
羨んでも仕方ないので、うちで『ぶどう食べ比べイベント』やることにしました。
今度のお休みの日にお友だちを招いて、わが家でやりますので、
みんなの感想など、来週のブログでお伝えいたします。楽しみです!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏のフレーバーウォーター

2017年04月25日 14時03分36秒 | フルーツ

フレーバーウォーター各種

またこんな季節になりましたね。わが家のフレーバーウォータ各種です。



左ふたつは日向夏とミント。右は日向夏、りんご、ミント。
日向夏を皮ごと入れたら苦味が出るかもと思ったけど、
そんなこともなく、とってもおいしく爽やかな味になりました。



左は冷凍のブルーベリー(あさぬまにございます)とミント。
右は、日向夏、りんご、ざくろ、ミントです。


宮崎県産日向夏

本日、宮崎県産日向夏が特売おすすめです!
わたしは島市で買った八丈島産日向夏を使いましたが、宮崎が本場です。


宮崎生まれの日向夏ちゃん JA宮崎経済連

日向夏は宮崎県で発見された特産果実です。
内果皮のふわっとした食感とほのかな甘み、果肉の爽やかな酸味が合わさり、
他の柑橘にはない独特の風味を生み出す果実です。
宮崎が推す日向夏ちゃんをぜひご賞味ください!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

新茶の季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセロラ食べました♪

2016年06月22日 15時28分06秒 | フルーツ


国産アセロラが入荷して、副店長からおすすめされたので買ってみました。



*アセロラの効果はレモンより凄い!
果物界No.1のビタミンを持つ「アセロラ」の10の健康美容効果|welp

ビタミンCはレモンの10倍!葉酸・カリウム・アントシアニン・ケルセチン!
健康美容効果に大変優れているといわれているアセロラです。



以前にいただいて食べたアセロラがものすごく酸っぱかったので、
おそるおそる味見しましたが、ぜんぜん酸っぱくなくておいしかったです!
調べてみたら、アセロラには酸味種と甘味種があるそうです。
酸っぱいの苦手な息子も「おいしいね」と食べてましたよ。
昨夜は食後にそのまま食べて、今朝はヨーグルトと共にいただきました。


梅雨だる梅雨うつ大丈夫?★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とりんごのレモン煮

2016年02月18日 14時27分38秒 | フルーツ

鶏肉とりんごのレモン煮

八丈フルーツレモンが入手できたので、鶏肉とりんごをレモンで煮ました。



鶏もも肉とりんごをひと口サイズにカットして、スープと砂糖で煮ます。



りんごが柔らかくなったら、八丈フルーツレモンのスライスを入れて煮ますが、
ちょっと入れるタイミングが早かったかな~仕上がりに若干の苦みが出てしまいました。
※八丈フルーツレモンは皮に苦みがないのが特徴ですが、
煮すぎると多少苦みが出ることもありますからお気をつけください。



鶏肉はサツマイモや里芋と煮てもおいしいけど、りんごと合わせると楽しいです。
今回はコンソメ顆粒と砂糖で煮ましたが、バター入れてもおいしいですよ。


広告よりSNS★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする