みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今年は大暖冬とかで、八丈島の冬も比較的のどかな日が多い気がします。
こんな冬は、作物の生育もいいのでしょうか?

さて、特売チラシでも大々的にアピールしております「焼きたて餃子」です。

焼きたてのほかほかです。
皮はパリッとしてますよ。
お皿からはみ出すボリュームです。

さっそく添付のたれで、お味見させていただきました。
只今の販売中は、「野菜たっぷりのヘルシー餃子」
今後、定期的に具材が変わる予定です。
う~~ん
玉葱の甘味が効いてておいしいよ

みなさまも餃子はお好きでしょう?
昨日の「富士鷹」さんの記事を mixi でもご紹介しましたが、餃子への反応多し。
もう一度画像を載せましょうか。

「富士鷹の明日葉餃子」
餃子を焼くときに、水溶きの片栗粉か小麦粉を入れると、
こんな具合に「天使の羽」つきの焼き餃子になります。
焼き上がりも素晴らしいけど、「明日葉」入りというのが気になりますよね。
ベジタリアンとしても有名なサンプラザ中野様より、
「肉の入ってない明日葉餃子が食べたし」とのコメントもいただきましたので、
海風おねいさん、ベジタリアン向けの明日葉餃子に挑戦いたしました



明日葉 1束 198円(時価)
そこでアシタバちゃんシール付きの明日葉、「アシタバダバダ~♪」と登場
ベジタリアンからも注目度の高い明日葉は、健康優良食品です。
みなさまもぜひ召し上がってね。


[作り方]
明日葉と玉葱、生姜、にんにくなどお好みの野菜をみじん切りにし、
水分を切った豆腐と混ぜ合わせ、塩胡椒、胡麻油とお好みの調味料で味付け。
お肉が入らないので、胡麻油をたっぷり目に使いました。
片栗粉も少々振り込んであります。

豆腐の水切りは、さいの目に切り、キッチンペーパーを敷いてレンジでチン。
溜まった水分を捨て、水気をキッチンペーパーでよく吸い取ってね。
この水切りをきちんとしないと、水っぽい餃子になるので、ご注意。

今日は、島のにがり豆腐を使用しています。味が濃くておいしい。

包んで、焼きます。

完成


お肉を入れないことで、明日葉の風味はより際立ちます。
今日は茎の部分も全部使ってるので、明日葉の香りが素晴らしい。
豆腐をおからに変えてもおいしいかと思います。
お手軽なあさぬまの「焼きたて餃子」もぜひどうぞ!
今年は大暖冬とかで、八丈島の冬も比較的のどかな日が多い気がします。
こんな冬は、作物の生育もいいのでしょうか?



焼きたてのほかほかです。


お皿からはみ出すボリュームです。

さっそく添付のたれで、お味見させていただきました。
只今の販売中は、「野菜たっぷりのヘルシー餃子」
今後、定期的に具材が変わる予定です。
う~~ん



みなさまも餃子はお好きでしょう?
昨日の「富士鷹」さんの記事を mixi でもご紹介しましたが、餃子への反応多し。
もう一度画像を載せましょうか。

「富士鷹の明日葉餃子」

こんな具合に「天使の羽」つきの焼き餃子になります。
焼き上がりも素晴らしいけど、「明日葉」入りというのが気になりますよね。
ベジタリアンとしても有名なサンプラザ中野様より、
「肉の入ってない明日葉餃子が食べたし」とのコメントもいただきましたので、
海風おねいさん、ベジタリアン向けの明日葉餃子に挑戦いたしました




明日葉 1束 198円(時価)
そこでアシタバちゃんシール付きの明日葉、「アシタバダバダ~♪」と登場

ベジタリアンからも注目度の高い明日葉は、健康優良食品です。
みなさまもぜひ召し上がってね。


[作り方]
明日葉と玉葱、生姜、にんにくなどお好みの野菜をみじん切りにし、
水分を切った豆腐と混ぜ合わせ、塩胡椒、胡麻油とお好みの調味料で味付け。
お肉が入らないので、胡麻油をたっぷり目に使いました。
片栗粉も少々振り込んであります。

豆腐の水切りは、さいの目に切り、キッチンペーパーを敷いてレンジでチン。
溜まった水分を捨て、水気をキッチンペーパーでよく吸い取ってね。


今日は、島のにがり豆腐を使用しています。味が濃くておいしい。


包んで、焼きます。

完成



お肉を入れないことで、明日葉の風味はより際立ちます。
今日は茎の部分も全部使ってるので、明日葉の香りが素晴らしい。

豆腐をおからに変えてもおいしいかと思います。

