
島きくらげと島野菜のアンチョビパスタ
アンチョビパスタって便利です。作り方を覚えておくといろんな野菜に応用できる。
アンチョビとにんにくとオリーブオイルがあればできますから、どうぞ覚えてくださいませ。
※アンチョビは、あさぬまの缶詰コーナーにございます。
【作り方】
にんにくの皮をむいて叩き潰し、フライパンが冷たい状態からオリーブオイルを入れて弱火で熱します。
※オリーブオイルににんにくの香りを充分につけるため、焦がさないため。
にんにくがきつね色になったらアンチョビを一人前2~3枚位入れてスプーンの裏で手早く潰します。
ここにパスタの茹で汁を少し入れて鍋をゆすりながら乳化させます。
※乳化とは?油と水分を同化させる作業です。ここポイント。
◎乳化について、こちらの記事の3にわかりやすくまとめられてあります。(パスタレシピ研究会)
これでアンチョビソースができますので、パスタに絡めていただきます。
上記が基本で、これに炒めた野菜やボイルした野菜を加えます。
お好みで、ペペロン風に鷹の爪を使ってもおいしいです。
アンチョビパスタはキャベツを使うのが有名ですが、お好みの野菜でチャレンジくださいね。

八丈島産生きくらげ「ふくみみ」
今回は、八丈島産生きくらげをメインに使いました。
八丈島で無農薬ハウス栽培されている、ふっくらしたほんとにおいしい生きくらげです。
あさぬまの入口すぐ左、島物コーナーにございます。

島きくらげと島野菜のアンチョビパスタ
きくらげ以外もすべて八丈島産野菜で作ってみました。
あさぬま島物コーナーでゲットしたルッコラ、しし唐、それといただきもののいんげん。
ルッコラの風味が効いて、きくらげはぷりぷりで、とてもおいしくできましたよ。
※味付けはお好みで、塩とブラックペッパーでキメてみてね。


2013お中元ギフト「味の直行便」8月18日まで★今週の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。