八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

コウケンテツさんの韓国風肉豆腐

2009年11月29日 16時36分19秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
いろいろ用事を済ませていたら、真っ暗になってしまいました。
日が暮れるのが早くなったので、ブログを更新するのも気持ちが焦ります。
のんびりしてたら一日があっという間に過ぎて、すぐに夜がくる感じ~~

さて、急いでお料理のご紹介です。
フジテレビの「スパイステレビ☆どーもキニナル!」の中のお料理コーナー、
「キッチン de SHOW 」 で見たお料理を作ってみました。
いま人気の韓国料理研究家 コウケンテツ 先生のお料理です。

「キッチン de SHOW 」は、曜日替わりでいろんなお料理研究家の方が
お料理を紹介する番組ですが、わたしが見るのはいつもコウケンテツさんばかり。
なぜなら、おねいさんのお休みの月曜日がコウケンテツさんの日だからですね。
韓国料理はとても気になるので、時間があれば見るようにしています。

先日は、牛蒡(ごぼう)をたっぷり使った「韓国風肉豆腐」の作り方を見ましたよ。
材料が手近なもので作れるので、おねいさんも作ってみました。


コウケンテツさんの韓国風肉豆腐(海風おねいさんのアレンジ入り)

「キッチン de SHOW 」で紹介されるお料理のレシピをまとめているブログがあります。

 キッチン de SHOWのレシピ  クリック

◎コウケンテツ先生レシピ「ごぼうの肉豆腐」の作り方はこちらです。

このお料理の特徴は、たたき牛蒡が入っていることと、
豆腐を薄めにスライスしてフライパンで焼き豆腐を作ってから入れること。
こうすることで、短時間に煮汁を煮絡めて、煮崩れない肉豆腐を作ります。

ここに、おねいさんのアイディアもひとつプラスして作りました。


コウケンテツさんの韓国風肉豆腐(海風おねいさんのアレンジ入り)

◎以前にご紹介した「ちくわぶトッポギ」と同じく、
ちくわぶをトッポギ状に切ったものも入れましたよ~♪
これは、子どもに大好評でしたよ。

それから家に小松菜がたくさんあったので、春菊を小松菜で作りましたが、
こちらは春菊の方がいいと思います。
ちょっとクセのある野菜をアクセントに使った方が味が締まります。

そして、この厚さの焼き豆腐ですが、コウケンテツさんは、
荷崩れを防ぎ、味の絡みをよくして水っぽくならない肉豆腐を作るために、
レンジで加熱してからフライパンで焼いて使うというワザを使っておられましたが、
これは、う~~ん、おねいさん的には、もう少し厚めのお豆腐がよかったですね。
こうするとたしかに味を絡めやすいのですが、せっかくのお豆腐の食感がね。
おねいさんはお豆腐が大好きなので、ちょっと水分が抜けすぎて残念でした。
次に作るときには、もっと厚切りにして作ります。

韓国風の肉豆腐、あなたも何かアレンジを加えて作ってみてね~♪

あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 127位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 30位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぺさんのエコクッション

2009年11月29日 09時03分08秒 | お知らせ
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち一時雨、最高気温は19(-2)℃の予定です。

◎今日は「第7回八丈島夢伝」が開催されています!
お時間のあるみなさまは、沿道でのご声援をお願いいたします。

◎それから、パブリックロードレースの締め切りが明日です!
ご参加のみなさま、登録をお忘れなく、お願いいたします。

今回のレースには、わたしのお友だちも大勢参加します。
青ヶ島から走りにくるブロガーのお友だちもいて、
大々的なブロガーオフ会を計画しています。
こちらも楽しみです!

さて、ブロガーといえば、
◎10月にインタビューでご紹介したちょっぺさんも
島のブロガーの仲間入りをして、素敵なブログを書かれていますよ。

 手作り道楽小屋ちょっぺ  クリック

ぅわ!また猫拾ったんだね。ちょっぺさん、ありがとう!



インタビューでご紹介したエコクッションの見本があさぬまに置いてあります。
レジカウンターの一番奥、掲示コーナーのところにあります。



「手作り道楽小屋ちょっぺ」で販売中です。
これがたくさん売れると、島で捨てられる食品トレイが少しでも減ります。
みなさま、どうぞよろしくおねがいいたします!

※エコクッションは、あさぬまでは販売しておりません。
◎「手作り道楽小屋ちょっぺ」でお求めくださいね。

※日曜日の人物インタビューは、今週はお休みします。
今日は子どもの学校公開日なので、これから授業を見に行きます。
午後にお料理を更新しますね。

本日までの特売チラシはこちらです。本日、千円お得な商品券!先着100名様!
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 143位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 30位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリースパゲティ

2009年11月28日 09時07分31秒 | パスタ/麺類
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、最高気温は20(-3)℃の予報です。
今日ものどかないいお天気ですね。
外に出て両手を上げて、う~~ん!とのびをしたくなるような朝です。
猫や犬のように、背中を何度ものびのびさせています。

さて、休日のお昼は、[パスタ/麺類] のご家庭も多いのでは?
今日は、mixi のパスタコミュから拾ってきたレシピをご紹介します。


ブロッコリーのスパゲティー

◎mixi の「自宅でパスタ」コミュで見たレシピで作りました。
※mixi のアカウントがない方はリンク先を見られません。(ごめんなさい)

わたしは基本レシピをアレンジして、アンチョビ、生ハム、コーンを使いました。
◎アンチョビは「あさぬま」にございますので、ご利用くださいね。
基本の作り方は、ツナとブロッコリーで作るものでした。
mixi アカウントのない方のために、基本レシピを転載しておきます。

【材料】(2人前)
1.スパゲティ 200g
2.ブロッコリー 1/2房
3.シーチキン 少し
4.オリーブオイル 適量
5.にんにく 適量
6.塩胡椒 適量
7. 固形スープの素 適量

【作り方】
1.たっぷりお湯を沸かして塩を多めに入れて、
ブロッコリーをクタクタに柔らかくなるまで茹でます。
2.ブロッコリーを取り出して粗みじん切り。
柔らかいので粗めのペースト状になります。
3.ブロッコリーを茹でたお湯でスパゲティを茹でる。
4.フライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れ火を通す(弱火)
5.オリーブオイルににんにくの香りが移ったらブロッコリーとシーチキン、
茹で汁を入れて軽く火を通す。(中火)
6.フライパンに固形スープの素を少量入れて、スパゲッティのゆで汁で味を調整する。
7.茹で上がったスパゲティをフライパンに入れ、混ぜ合わせる。
※ポイントは、ブロッコリーを柔柔に茹でること。


ブロッコリーのスパゲティー

ブロッコリーをどっさり使うレシピが面白いなぁ、色もきれいと思いました。
いろんな人が基本レシピをいろんな風にアレンジしてたので、
わたしもアンチョビで味に深みを出して、コーンと生ハムで彩りをカラフルに、
島唐もちょっと入れて味を締めてみましたよ。(ツナは使ってません)

ブロッコリーは基本よりもう少し多めに入ってます。
最近、あさぬまで、ブロッコリーをよく特売してますからね!
ここぞとばかりにブロッコリーをたくさん食べようとどっさり入れました。

結束スパ1人前で作りましたが、これではパスタが多すぎました。
ブロッコリーがたくさん入ってるので、思いの外お腹にたまります。
これを食べたら、他のおかずは食べられないほどお腹いっぱいになりました。
1人前の分量より、少なめのパスタで作るのがいいかと。

そしてお味は、おいしかったのですが、これを食べてるときに、
(クリームスパにすればよかった~)と思いました。
クリームスパなら更においしかったかも?
みなさまもアレンジ考えて作ってみてね♪

今週末の特売チラシはこちらです。29日(日)千円お得な商品券!先着100名様!
本日、土曜日はお肉の日!黒毛和牛ヒレ、牛カルビお買い得です!
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 143位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 30位!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなちゃんのお気に入り♪

2009年11月27日 14時58分18秒 | あさぬまのお客様ご紹介♪
◎昨日の飲み会はoriちゃんの家で開かれたので、
◎かわいい娘のはなちゃんにあさぬまでお土産を買って行きました。


はなちゃん「おしゃれなプリキュアクローバーハウス」シリーズ大人買い→大満足の図
撮影:oriママ

わたしのお土産は、プリキュア&ベッドルーム(右の画像の右上)だけでしたが、
いつもいい子でお手伝いをたくさんするはなちゃんは、
貯金箱にお小遣いがたくさん貯まっていたので、本日残りを大人買い!

すごい~~おねいさんもほしくなっちゃった! ←(こら)
はなちゃん、今度遊ばせて~~ん♪(人´∀`).☆.。.:*

今週末の特売チラシはこちらです。29日(日)千円お得な商品券!先着100名様!
本日、金曜日はお魚の日!刺身用生イカ、真アジ、生秋鮭お買い得!
明日、土曜日はお肉の日!黒毛和牛ヒレ、牛カルビお買い得です!
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 164位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 32位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩イクラで飲む会

2009年11月27日 13時25分38秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
そろそろ忘年会の予定が続々と入ってくる頃じゃないでしょうか?
人はなぜ年末が近づくと飲みたくなるのでしょう?
ちなみに、あさぬまの忘年会は、12月6日(日)です。

ちなみに、おねいさんは昨夜も飲み会がありました。(*^^*ゞ


ウコンの力 カシスオレンジ味 6本入り 1000円

飲み会が多くなると肝臓が疲れますから、これこれ!これが欠かせませんよ。
二日酔いの激しい方には特にお勧めです!
わたしもばっちりこれを飲んでから出かけました。


自家製塩イクラおろし Gちゃん作

◎先日、果敢に秋刀魚の姿寿司に挑んだGちゃんが、今度は塩イクラに挑戦!
これをお味見させてもらおうと、急きょ飲み会が開かれたわけです。
なかなかの出来でしたね~とってもおいしかったですよ!

醤油漬けは毎年作るおねいさんも塩漬けは作ったことがありません。
どうやって作ったのか訊いたところ、10%位の食塩水に漬けたそうです。
塩イクラの作り方を調べてみたら、いろんな作り方があって、
どれが一番おいしいのかよくわかりません。(ご存知の方、教えてください)
今度わたしも作ってみますね。(`・ω・´)ノ


牡蠣豆腐鍋 oriちゃん作

oriちゃんが、牡蠣入りの湯豆腐を作ってくれました。
青唐を刻んで薬味に使い、超おいしかった!!


oriちゃんが釣ったシマアジの子のお刺身

こういうものが何気に出てくるのが島の飲み会の醍醐味です。


鶏の唐揚げ oriちゃん作

同じ鶏の唐揚げでも各家庭で味付け、作り方が違うので、
飲み会のお料理は本当に参考になることが多いです。


牡蠣と帆立のグラタン 海風おねいさん作

おねいさんもお料理を持参しました。


牡蠣と帆立のグラタン

小松菜のソテー、牡蠣と帆立のソテーにホワイトソースをかけて焼いたものです。
粉チーズとパン粉を振りかけて焼きました。

牡蠣がかぶりましたが、あさぬまでおいしそうな牡蠣が安かったからですね。
この時期、牡蠣はたくさんいただきたいので、かぶっても問題なし!
牡蠣は肝臓にもいいですからね。ウコン+牡蠣で二日酔い対策ばっちり。


牡蠣風味のネギ焼きそば(左)十六雑穀の大根菜飯おにぎり(右) 海風おねいさん作

牡蠣をソテーして出た栄養たっぷりの牡蠣のジュースがもったいないから、
これを入れて香り付けしたシンプルなネギ焼きそばを作りました。
味付けは塩胡椒、オイスターソースと醤油を少し。
本当は、ナンプラーとごま油をかけたらもっとおいしかったはず。
昨日は切らしてしまっていて、ごめんなさい。


安納芋のスィートポテト 海風おねいさん作

◎昨日ご紹介した安納芋です。
蒸かした安納芋を潰して砂糖と生クリームを入れて練り、
絞り出してオーブンで焼いたものです。(卵黄は使ってません)
あ~~昨日もおいしいお料理でおいしいお酒が飲めて楽しかった!

今週末の特売チラシはこちらです。29日(日)千円お得な商品券!先着100名様!
本日、金曜日はお魚の日!刺身用生イカ、真アジ、生秋鮭お買い得!
明日、土曜日はお肉の日!黒毛和牛ヒレ、牛カルビお買い得です!
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 164位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 32位!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする