八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

全日食担当者10月のおすすめ!2020

2020年09月30日 12時03分29秒 | 全日食
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、波3メートル後2.5メートルうねりを伴う、気温は20~25℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(ANA3便は10月31日まで減便です)

曇り予報ですが良いお天気!9月30日(水)です。北寄りの風で涼しいですね。明日は雨が降る予報で今日よりもっと気温が下がりそうです。明日は十五夜お月見ですから夜は晴れてほしいですね!


昨日今日と新さるびあ丸が八重根港に到着したので写真を撮りに行ってる方々もいました。わたしも昨日は大阪トンネルから新さるびあ丸を見ましたが、きれいな船でワクワクします。船旅に行きたくなる船です。

ANA便は10月31日まで減便が決まっています。こちらはがっかり。このまま2便体制になったら困りますが、コロナの影響でまだ乗る人が少ないので仕方ないですね。


明日から10月ですが、一部のお酒とタバコの値上げがあります。今日のうちにどうぞお買い置きくださいね。

今日は全日食の担当者・内倉さんのおすすめをご紹介しますが、その前に、内倉さんから拡散協力要請のあった伊豆諸島の全日食のお店のご紹介をいたします。


人口550人に商店4店てすごくないですか!?観光シーズンは4店とも観光客でいっぱいになるそうです。「今年はコロナでお客さまが少ないけど通常は観光客がいっぱいですよ。式根島は大人気です!」と仰ってました。知りませんでした~すごいですね!「ファミリーストアみやとら」さん、がんばってくださいね!八丈島も負けずにがんばりたいです!


こちらは新島の全日食のお店です。「新島マルマンストアー」さん、がんばってください!いつか新島を訪れて、お店にお伺いしたいです。

全日食チェーンは伊豆諸島だけでなく全国に約1,600店舗13エリアに協同組合があります。地域に密着した店舗それぞれの経営で、お客さまの生活に笑顔と安心をお届けしています。今後とも全日食チェーンのお店をご利用よろしくお願いいたします!


さて、あさぬまの商品の宣伝です。内倉さん今回のおすすめは、この季節にふさわしいスンドゥブですが、中でも激辛がイチオシ!



コロナの影響で一人鍋商品がよく売れてるそうです。みんなで食べると激辛はなかなか選べませんよね。一人鍋なら気を使わずに激辛を食べることができますので、辛いもの大好きな皆様は遠慮なく激辛をお召し上がりください。


ご家族で召し上がる方には多種多様な鍋つゆを入荷しております。お好みに合わせて、また日替わりで毎日食べても飽きないバリエーションがありますので、ぜひご利用ください!鍋だねに便利なつみれやミートボールなども販売しております。


まぜそばは若い方々に大人気のお料理ですが、季節の変わり目の今頃が一番売れてます!おいしそうなまぜそば入荷してますので、ぜひお召し上がりください。


季節の変わり目で、ドリンクも仕様変化があったり、新商品がどんどん出る時期です。今回のおすすめはブレンディスティック。忙しい朝にも便利ですが、スティックタイプですからバッグに入れてオフィスや出先でも飲むことができます。種類もいろいろありますから、お気に入りを見つけてくださいね♬


そして、こちらもおすすめの売れてるドリンクです。



果汁100%のメロンジュースはなかなかないので、めちゃめちゃ売れてます。どうぞご利用くださいね。


内倉さんの冷凍食品のおすすめはこちらです。あんかけがおいしい季節になりました。


そして、こちらも!口の中にじゅわっとスープが広がる小籠包めっちゃ食べたいです。海老もおいしそう!


秋商品ばかりおすすめなんて納得できない方もいますよね?八丈島の夏は10月まで続くこともありますから。夏気分まだまだ味わってください!


鮮度保存のお醤油安い!わたしも買ってきました!これはわたしのすすめです!


こちらのベーコン使うと薄いのでは物足りなくなります。おいしいです。ぜひご利用ください!

2ヶ月ぶりの打ち合わせで、内倉さんのおすすめたくさんありました。
これからも秋~冬の新しい商品が続々入荷しますので、どうぞお楽しみに!皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花々と大竜ファーム男メシ食堂

2020年09月29日 18時21分00秒 | 八丈島のお店紹介
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、曇り、波4メートルうねりを伴う、気温は22~23℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(コロナの影響で3便は9月30日まで欠航です)

急に寒くなりましたね。9月29日(火)です。今日はパーカーを着てる人が多かったです。わたしも(昨日まで半袖だったのに)いきなり薄手ニットでお出かけしました。

今日の午後は2ヶ月ぶりに全日食の担当者(内倉さん)とお会いしました。久しぶりなのでおすすめが多くて、少しずつ海風おねえさんのTwitterでご紹介してますが、明日まとめてブログでご紹介いたします。


菊池淨先生のお宅(樫立)

今日の午前中はこちらへ伺いました。素敵なお庭ですね。



町議員の岩崎由美さんが、「議会だより」の取材に菊池淨先生のお宅へ伺うのでお誘いいただき、ご一緒させていただきました。以前から島のご年配の方々のお話を残しておいたほうがいいよね、と由美さんとお話していたので。



笑顔でお迎えいただきました。わたしは以前にNHKの番組制作のお手伝いをさせていただいたときに、流人に関するお話を聞かせていただいたことがあるので、お宅へ伺うのは二度目ですが、由美さんは時々伺ってるそうです。



奥様がきれいに手入れされたお庭に秋の花々が咲いてる様子が素敵でした。



気持ちが和みますね。こんな暮らし方に憧れます。


菊池淨先生

淨先生のお話は動画に収めました。2時間近くお話聞かせていただきましたが、なんとか20分ほどの動画にまとめたいと思います。時間かかりそうですが、編集できたらまたブログでご紹介させていただきます。岩崎由美さんの記事は11月25日発行(12月広報折り込み)に載るそうです。そちらもどうぞお楽しみに!


大竜ファーム男メシ食堂

その後、由美さんと「大竜ファーム男メシ食堂」へランチを食べに行きました。超話題のお店ですが、わたしはお初です。コロナ予防のためにぜんぜん出かけなくなっちゃって、島のみんなの話題にまったくついていけてません。それもどうなの?という感じですよね?感染予防気をつけながら少しずつお出かけしようと思います。



こちらのお庭も花々が素敵でした。



さすがお花屋さんを経営してる方のお庭です。今日はお花に癒やされました。


大竜ファーム男メシ食堂店内

平日のお昼少し前の時間で店内は空いてました。



海風椎茸の摘み取りした方々がその場で焼いて食べられるようにBBQコンロも2つ設置してありました。



メニューです。



こちらも。


海風椎茸フライランチ

とりあえずわたしは人気メニューを注文しました。



海風椎茸の肉詰め、鶏ささみ、ネリのミックスフライです。椎茸は肉厚でジューシィでやはりおいしいですね!



海風椎茸だしのスープもおいしかったです。



由美さんは2回目なので、(こちらも人気メニューの)厚切りポークジンジャー頼んでました。こちらもおいしそうでしたよ。^^

今日は久々の外食レポをお届けしました。
明日は全日食の内倉さんおすすめ商品をご紹介します!(^^)/


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeで見た鶏じゃが春雨

2020年09月27日 16時41分00秒 | 魚貝海草料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風、曇り時々雨、波2.5メートルうねりを伴う、気温は22~24℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(コロナの影響で3便は9月30日まで欠航です)

今日はきれいな夕暮れでしたね。9月27日(日)です。


西側の窓が赤く染まったので、Twitterを見たらきれいな画像が上がってました。今の家からは夕日が見えないのでいつもTwitterで楽しませていただいてます。夕日隊の皆様ありがとうございます。^^

さて、わたしは最近お料理YouTubeをたくさん見てるのですが、今日はこちらのお料理を作ってみました。


ほくほく!味しみ!ご飯がすすむ!コク旨鶏じゃが春雨の作り方

コウケンテツさんの鶏じゃが春雨です。材料などは概要欄にありますので、そちらをご覧くださいね。


YouTubeで見た鶏じゃが春雨

あさぬまには最近手羽中がないので、手羽先の先を切り落として使いました。手羽中はとっても食べやすくて使いやすい素材ですが、近頃は需要が多すぎて市場から買えないと精肉部チーフが嘆いていました。

お肉屋さんでの手羽中とは手羽先の先を切り落として縦に割った部位ですが、この縦割り作業に時間がかかるので、市場ではたくさん作れないそうです。「手羽中は入荷しないのですか?」と聞かれることがありますが、そのような事情ですのでどうぞお許しください。



このお料理のポイントは手羽中の部分を合わせ調味料に浸けておいてから作ることです。(わたしは縦割りしていません)



調味料に浸けた手羽中を焼くといい感じに焦げ目がついて香ばしさが出ます。



もうひとつのポイントはじゃがいもの切り方です。じゃがいもを輪切りにすることで火の通りが早くなり早く仕上がります。



3つ目のポイントはしらたきでなく春雨を使うこと。水で戻しておいた春雨を途中から加えて味の絡みをよくしてボリュームを出します。



おいしくできましたが、普通の肉じゃがからすると味が薄めでちょっと物足りない方もいるかもです。材料を二度見しましたが、だしを使ってないんですよね。わたしたちが普通に肉じゃがを作るときには、だしの素を使いますよね。これが旨味の素となるのですが、使ってないのでやや物足りない感があります。コクを出したい方は鶏ガラスープの素かかつおだしの素を少し使うといいかもです。

あと、わたしは長ねぎでなく玉ねぎで作りました。見てすぐ作りたくなって作ったので、冷蔵庫に長ねぎが切れていたからです。長ねぎある方は使ってみてくださいね。

今回は春雨を入れてみましたが、わたしもコウケンテツさんが仰るとおり、春雨がとてもおいしく感じました。肉じゃがにしらたきを入れない派でしたが、春雨なら入れてもいいかな~と思うぐらいです。皆様もどうぞお試しください。※ただ、春雨がかなり水分を吸うので、水分多めに作ることがポイントです。

自分でお料理YouTubeを始めてみたものの、撮影やら編集やら難しい点が多々あって、当分は制作をお休みして他のお料理YouTuberを見て勉強することにしました。いろんなお料理YouTuberがいて、今流行りのVlog系(暮らしぶりを見せる系)のお料理動画もたくさんあり、見始めると面白くてあっという間に時間が過ぎてしまいます。

素敵なYouTubeがたくさんありますね。今度わたしが好きなお料理YouTubeをまとめてご紹介しますね。まだまだたくさんありそうで、物色中ですが、特に海外料理系は現地の方のYouTubeを見るのが本格的なことが学べて面白いです。とはいっても日本語でないとわからないので、日本語ができる方のものを見ています。そうなると見る先が世界中になるので、見終わることがありません。奥が深すぎて、素敵なYouTuberがたくさんいすぎて、感動ばかりしていて自分のYouTubeがなかなか始められませんが、貪欲に吸収してまた始めますので、もうしばらくお待ちくださいね。^^


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚挽肉とささげのカレー焼きそば

2020年09月26日 18時28分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り、波2.5メートルうねりを伴う、気温は25~30℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(コロナの影響で3便は9月30日まで欠航です)

今日は少し暑くなりましたね。9月26日(土)です。明日からまた涼しくなる予報です。


土曜市には多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!
わたしは紫芋をゲットしたのでなにか怪しい色のお菓子を作りたいと思います。^^


10%引きで買った紅茶とりんごの食パンはおいしすぎてリピ確定です。皆様もぜひお試しください。


豚挽肉とささげのカレー焼きそば

このところ毎回島市に出ていたささげ(どじょうインゲン)を使ってカレー焼きそばを作りました。これもめっちゃおいしいので、ささげかインゲンある方はぜひお試しください。



インゲンが好きすぎるわたしの分析では、インゲンと挽肉をカレー粉で炒めると何故だかめちゃめちゃおいしくなるんですよ。(分析になってない)こんなにカレー粉に合う食材は珍しいです。インゲンの代わりにタコウナや筍でもおいしいです。ちょっと硬い食感のものが合うのですね。



今回は焼きそばやってみました。カレー粉と添付の調味料とケチャップも少し入れると甘みが出ておいしいです。


豚挽肉とささげのカレー焼きそばランチ

普通の焼きそばに飽きた方はぜひ作ってみてくださいね!おすすめです♬


ミニサラダ

ミニサラダは、レタス、(島市で買った)ボイル四角豆、サッとボイルしたネリ、半熟ゆで卵とミニトマトです。毎日350gの野菜を食べましょう!


都道拡張工事◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八丈島民インタビュー#04】八丈島ドロップス代表 加納穂子さん

2020年09月25日 18時09分38秒 | インタビュー
今日は島民インタビュー動画をご紹介します。


八丈島ドロップス代表 加納穂子さん

八丈島民インタビューシリーズ第4回は、「八丈島ドロップス」代表の加納穂子さんに、ドロップス(ヘルパーステーションドロップス、地域活動支援センターよけごん、自然養鶏とーとーめ)の活動内容についてお聞きしました。


八丈島ドロップス活動内容

◆『八丈島ドロップス』のとーとーめ小屋開き(2019年07月04日)
ドロップスのとーとーめ卵は八丈DAYでも何度か販売させていただきましたので、昨年取材して記事を書きました。よろしかったらこちらの記事も併せてご覧ください。


地域活動支援センターよけごん

よけごんは大賀郷東里にある地域活動支援センターです。※地域活動支援センターとは、基本的には障がいがある方の日中の活動をサポートする福祉施設ですが、よけごんは障がいがあって通院している方以外にも生活に困難を感じている方々を受け入れています。この辺を詳しくお聞きしましたので、気になる方はどうぞ動画をご覧ください。


自然養鶏とーとーめ小屋

とーとーめは50羽ほどに増えたそうです。よけごんの収入源ですので、どうぞご利用ください。



とにかくこだわって育ててるとーとーめ(鶏)の卵です。飲んでる水は薬師様の湧き水!



家具のリサイクルもしています。今年は社協のバザーが中止ですので、寄付されたい方は電話してみてくださいね。


映画『沈没家族 劇場版』公式ホームページ

また、息子さんが制作したドキュメンタリー映画「沈没家族」と先ごろ出版された書籍「沈没家族 ――子育て、無限大。」についても触れさせていただき、穂子さんの居場所づくりに関してお聞きしました。

わたしが穂子さんをひと言で紹介するなら、天才的な居場所づくりコーディネーターのような方です。
東京で「沈没家族」と名付けたシェアハウスで子育てされていた頃も、うちの息子もお世話になった前学童保育「とびっこクラブ」のカリスマ指導員だった頃も、現在の八丈島ドロップスも、せっせと巣作りする鳥みたいにいつも居心地のいい「居場所」を作り続けている人という印象です。そして人徳でしょうが、その居場所にはいつもたくさんの人がいるのが面白い。わたしは(いつも人に囲まれていて疲れない?)とちょっと思ったりするのですが、「楽しい」と笑って言える穂子さんが強すぎます。(魅力的すぎます)

そのパワーはどこから湧き出るのか聞いてみたいと思ってました。常に多くの人と関わる居場所づくりをしている穂子さんに、人と関わる関わり方も聞いてみたかったです。聞きたいことがたくさんあって、1時間半もカメラを回し、編集に頭を抱える結果となりましたが、楽しい時間でした。


【八丈島民インタビュー#04】八丈島ドロップス代表・加納穂子さん

どう削ってもこれ以上短くならないので、25分の長い動画になりました。お時間あるときにどうぞご覧ください。

インタビュー動画は週末(土日)にアップすると決めてたのですが、息子さんが先ごろ出版した本「沈没家族 ――子育て、無限大。」の出版記念で、明日から映画が再上映されますので、宣伝を兼ねて、今日アップしました。


息子さんのTwitterです。明日は穂子さんが舞台挨拶に立つそうですから、お時間ある方は「ポレポレ東中野」へぜひお出かけください。


出版された本は、八丈島の書店にも置いてあります。わたしも読みましたが、目からウロコの子育て本、多くの悩める子育てママ・パパに読んでいただきたいです。

【関連リンク】
◆八丈島ドロップスブログ|【公式】ホームページ(ブログ)

◆映画『沈没家族 劇場版』公式ホームページ

◆沈没家族 ――子育て、無限大。 (単行本) - アマゾン


明日の土曜市について◆土曜市特別チラシはこちらです!
都道拡張工事◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする