八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【お昼ごはん】チキントマトスープと明日葉パン

2023年06月03日 20時13分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く後北西の風、雨のち曇り、波6メートル後5メートルうねりを伴う、気温は23~24℃の予報です。
※波浪・濃霧注意報が出ています。本日の定期船とエア便は全便欠航しました。
※明日は晴れ時々曇り、18~25℃の予報です。

台風2号は温低になって去りました。6月3日(土)です。
風も静かになりました。明日は台風一過良いお天気になりそうです!😊


あさぬま並び店舗で開催された佐々木住設さんのお客様感謝祭も盛況でした。


わたしもラップとトイレットペーパーいただきました。
お子様には、綿菓子やポップコーン、スーパーボールすくいがありましたよ。明日も開催されますので、お子様とご一緒にぜひご来場ください。

さて、お料理です。

【昨日のお昼ごはん】チキントマトスープと明日葉パン

今年の夏頃に八丈島移住予定の方が(明日開催される)「移住者交流スペース」に合わせて下調べに来島されたので、昨日はうちで簡単なお昼を一緒に食べながらいろいろ情報交換しました。

明日葉パン

25年前のホームベーカリーを再稼働させることにしたので、明日葉パンを焼きました。



焼き上がるときの明日葉の香りが甘くて良い匂い。😊


チキントマトスープ

鶏もも肉、新玉ねぎ、島の新じゃが、島市のズッキーニ、しめじ、えのき、にんにく、トマト缶などが入ったスープです。調味は、コンソメ顆粒、酒、塩胡椒、砂糖です。


マカロニサラダ

只今特売中のMixマカロニを使ったサラダです。野菜も只今販売中のミックスサラダを使っています。すぐ使えて便利ですので、ぜひご利用ください。



アメリカンチェリーも特売中です!わたしは今年初です♪😋 



話は主に定住支援金のことから勤め先のことや移住準備のことなど、その後はいろいろ話が弾んで、長いおしゃべりを楽しみました♪😊


先日YouTubeで見たヨーグルトアイスも一緒に食べました。


スプーンを挿して冷凍庫で凍らせるのです。


カップをはずして食べます。

ヨーグルトアイス

ピンクのいちじくヨーグルトアイスかわちい♪
シャリシャリしておいしいです。簡単なのでお試しくださいね!😊


明日の移住者交流スペースは旧末吉小学校で開催します!
今回は参加者が多そうです。交流したい移住者の皆様、ぜひご来場ください。
わたしは受付におりますので、お声がけくださいね。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】四色丼

2023年04月11日 20時00分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く、曇り時々晴れ、波1.5メートル、気温は14~21℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇のち雨、15~21℃の予報です。

良いお天気で最高の1日でしたね。4月11日(火)です。
今日は「しっかりいい朝食の日」ということで、ツイッターでは朝ごはんをご紹介させていただきました。


ブログではお昼ごはんをご紹介します。
今日はお天気良いので四食丼のお弁当を作って外で食べようと思っていました。ところが用事ができてしまい外へ行けなくなったので、窓を開けて空を眺めながら食べたお昼ごはんです。外でお弁当食べたいですね~♪


【お昼ごはん】四色丼

左から、炒り卵、鶏そぼろ、自家製鮭フレーク、小松菜のバター炒めです。鮭フレークは焼いた塩鮭をほぐしてフライパンで乾煎りして作りました。



お弁当のつもりだったので汁物をつくっておらず、お茶で食べました。
スナップエンドウは島市でたくさん買いました。八丈島産のスナップエンドウや絹さやが出回って、春を感じますね♪😊


先日、ツイッターで酪農家の方々のデモとスピーチの動画を見て胸が痛み、わたしも微力ながら日本の酪農を応援しようと1日1乳製品をツイッターにアップしています。




これまでもほぼ毎日乳製品は食べているので、特にがんばってるほどでもありませんが、ハッシュタグをクリックすると酪農家の方々の声も読めますので、続けて投稿していきたいと思います。

明日、八丈島でテレビ番組「新婚さんいらっしゃい!」の公開収録があります。南原スポーツ公園と大潟浦園地での野外収録ですが、雨の場合は服部屋敷で収録するそうです。お申し込みが必要でしたが、「当日の観覧参加も大歓迎」となりましたので、直接行ってもご覧になれると思います。お時間ある方はぜひご観覧ください。人気長寿番組ですから、おじいちゃん、おばあちゃんを連れて行ってあげると喜ばれると思いますよ。😊








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】ポリフェノールかんも汁とかいろいろ

2023年02月17日 19時12分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、晴れ時々曇り、 波3メートルうねりを伴う 、気温は7~13℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れのち曇り、気温は10~17℃の予報です。



良いお天気になりました!2月17日(金)です。
明日葉を摘みながら周囲の草を取りました。
シーツを洗ったり、カーペットを干したり、家事がはかどって良い日でした。
明日は今日より暖かくなり、もっと過ごしやすくなりそうです。


ポリフェノールかんも汁

島市で買ったかんも(さつまいも)と紫芋と明日葉でかんも汁を作ったら、紫芋と明日葉のポリフェノールで汁がものすごい色になりました。体に良さそう~♪かんもの甘味と明日葉の苦味のバランスがおいしいお味噌汁です。


島市のオレンジカリフラワーとベーコンをマスタードシード、クミンシードで炒め、S&Bのカレー粉とコンソメスープを加えて炒め煮しました。塩胡椒で味を整えて、簡単エスクニックです。


オレンジカリフラワーのカレー炒め

これ大好きでよく作ります。シードをお持ちでない方はカレー粉だけでもおいしくできますから作ってみてくださいね。カレー粉とカリフラワーは相性いいですよね。カレー粉を入れたピクルスもよく作ります。


島市のかき菜は卵とじにしようと思ってましたが、豆腐が残っていたので水切りして加えました。彩りと酸味にミニトマトも加えてごま油で炒め、だし汁(だしの素+お湯)、みりん、砂糖、醤油で煮て、溶き卵でとじます。

かき菜と豆腐の卵とじ

こんな感じの出来上がりです~和風の卵とじですが、ごま油の香りとトマトの酸味がおいしくてとっても好みです。作ってみてくださいね♪



お天気が良いのがうれしくて、窓を開けて遅いお昼ごはんを食べました。透きとおった空気がごはんをより一層おいしくしてくれました。


玄米をいただいたので、いわしの丸干しと合いそうと思って玄米ご飯にのっけて食べました。いわしの丸干しは焼いたのを冷凍して冷凍庫に入れてあります。最高のビジュアルですね。



玄米はこれまであまり上手に炊けなくて、炊飯器が古いからかな~と思ってましたが、水に浸す時間が足りないのだと知り、一晩しっかり水に浸してから炊いたら激的においしい玄米ご飯が炊けました。うれしい♪😋 

今日のお昼ごはん

こんな感じのお昼ごはんでした。元気がでました。😊


ポロフェノールかんも汁には青鳥さんのシマカラかけましたよ!


いいですね~島の恵みに磨きがかかりました。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】スパムチーズ玉子丼とハヤトウリのトマトスープ

2023年01月17日 20時10分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風 、雨、波3メートルうねりを伴う 、気温は9~15℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り一時雨の予報です。

思ったより寒くなりませんでした。1月17日(火)です。
このくらいの気温があと4~5日は続きそうです。


さて、先週の島市で買ったハヤトウリをぐつぐつして、チキンとトマトのスープを作りました。


こちらです。しめじも入れました。ハヤトウリを入れるとチキンがほんとにほろほろ柔らかくなります。お試しくださいね。😊


ブログお休みの月曜日、簡単にお昼したいので、前夜に煮ておいたスープの他に、ちゃちゃっと作れるスパム丼にしました。


スパムをサイコロに切って炒めておき、ご飯にスクランブルエッグをのせてトッピングします。スクランブルエッグは卵に牛乳を少し入れて軽く塩胡椒だけです。ほうれん草とミニトマトをバター+オリーブオイルで炒め、卵液と溶けるチェダーチーズ(あさぬまにございます)を切ったものを加えて大きく混ぜ合わせ、とろとろで火を止めます。

スクランブルエッグにミニトマトとチェダーチーズを入れるのは同級生に教えてもらいました。「最高だから作ってみて!」と言われたので丼にしてみました。マヨネーズかけてもおいしいですよ。😊


こんな感じの休日のおうちランチでした♪
いろんな人から「これ作ってみて!」と言われるのうれしいです。おいしい作り方あったら教えてくださいね。😊


***今日のあさぬま***


話題の大島高校コラボのペヤングが入荷しました!島外ではなかなか見つからなくてツイッターで話題になっていました。


今日は「おむすびの日」でした。朝にツイッターでおすすめのおにぎりをご紹介しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】豚丼とかんも汁

2022年12月18日 20時46分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く 、曇り、波5メートル 、気温は10~11℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、エア便は全便到着しました。
※明日も曇りの予報です。明日着予定の定期船も欠航しました。

風が強くて強烈な寒さですね。12月18日(日)です。
明日はもっと寒くなりそうです。

2日連続定期船が欠航です。商品入荷に影響が出ましたらお許しください。


さて、やっとめまいがほぼ出なくなり、船酔い状態も治って食欲が出たので、スタミナつけようと豚丼のお昼を食べました。


あさぬまの感謝祭で買って冷凍しておいた豚肩ロースのブロックを半解凍して、ほどよい厚さにスライスしました。お肉を切るときは半解凍ぐらいが切りやすいです。


フライパンで焼きます。強火で焼くとお肉がそり返るので、中火で焼いて反る前にひっくり返して両面焼きます。


両面焼けたら豚丼のたれを入れて少し煮詰めて出来上がりです。


ちょっとぐつぐつしてるとこ。動画撮ってると焦がすのでお気をつけて。

豚丼

熱々ご飯にキャベツの千切りをのせてマヨネーズを少しかけて、照り照りの豚肉とピーマンのオリーブオイル炒め(仕上げに醤油少し)を盛り合わせていただきます。とってもおいしいですよ。😋 

かんも汁

それと健康のために今日も明日葉入れたかんも汁です。
こちらもしみじみおいしい~~八丈島の郷土料理であり、健康食ですから、皆様もどんどんお召し上がりくださいね。


今日のぬか漬けはいい感じの浅漬けです。😊

今日のお昼ごはん

しっかりおいしくいただきました。



かんも汁にもやっぱりこれかけてます。豚丼にも少しかけました。
寒い日には体が温まって良いですよね。ご馳走様でした♪😊 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする