みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、曇り時々晴れ、気温は12~16℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
予報がはずれて雨が降ったり止んだりのお天気でした。12月15日(火)です。
クジラがやっと現れてくれたので、クジラ探しの方々は今日も海辺にいたようです。寒くなってきたので風邪引かないでくださいね。わたしはエアコン付けっぱなしの部屋で一日動画編集していたら声がガラガラです。お部屋の中にいる方も水分補給して風邪に気をつけましょう。
ありがたいことに郷土料理の動画を撮らせていただく機会が続き、編集がたまる一方で、今日は編集をがんばりました。たくさんのお料理を同時進行で作るのを撮影したので、2時間以上カメラを回しっぱなしで、それを細切れにして繋げていくので時間がかかります。16分の動画を1日がかりで編集するなんて想像つかないと思いますが、やっと1本できましたのでご覧ください。
【三根婦人会の八丈島郷土料理】里芋の煮つけ・トミメの煮つけ
2021年12月4日(土)ユニバーサルイベント協会により行われたオンラインユニキャン八丈島DAYで、八丈島の郷土料理を紹介するために、三根婦人会の皆様が郷土料理を作りました。その中から今回は「里芋の煮つけ」と「トミメの煮つけ」の作り方をご紹介します。
※動画を撮影した日もわたしは声がガラガラでした。お聞き苦しい点をお詫びいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/24da9f7b7ae11251f9b5b9d1f29a53e0.jpg)
八丈島産里芋の煮つけ
里芋は八丈島が誇る特産品のひとつです。皮を丁寧にきしょげた(包丁でこそげ落とした)里芋の煮つけは煮崩れることなく表面がぱっつりした仕上がりで、味濃い里芋の風味を十分に楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/d9d6df3b5b2e1e8512528f2e9b222d4d.jpg)
今回は皮をきしょげるところは撮れませんでしたが、昨日撮影した麦雑炊の動画にきしょげ方が出てきますので、そちらがアップできたら併せてご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/29f10e1714686a1875439608c0e015f7.jpg)
八丈島産とミメの煮つけ
八丈島でトミメと呼ばれるナメモンガラはカワハギの一種ですが、なかなかお店には出ない地元ならではの味です。ぜひ検索してみてください。とってもカラフルでユニークな風貌の魚ですが、婦人会の方々のように丁寧な下処理と調味をするととてもおいしい魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/8b084b07b6b879f66da11b4d755b1346.jpg)
あさぬまにはたまに入荷することがあります。わたしが見つけたらツイッターでお知らせしてますので、ぜひ買ってお料理に挑戦してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/f1a0100cb791f942962e91a2b10ad4fb.jpg)
三根婦人会の八丈島郷土料理
今回は目で見て覚える郷土料理動画です。細かいレシピはありませんが、見てやってみて覚えたことは忘れません。また、やってみるとわからないことが動画で納得できるかと思います。そのようなお料理のポイントを婦人会の方々が教えてくださいました。材料が入手できたら八丈島の郷土料理をぜひ作ってみてくださいね。😊
わたしは本当に勉強になりました。このようなありがたい機会を今後も増やせるようがんばりたいと思います。
※動画はまだ天ぷらバージョンと島寿司バージョンがあります。引き続き編集がんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/31833515438784f3cca568b16f16e5b2.jpg)
三根婦人会の皆様、ありがとうございました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
【関連動画】
*三根婦人会の八丈島郷土料理@オンラインユニキャン(2021年12月04日)
※大賀郷と坂上は明日は月に1度の瓶ゴミの日です。どうぞお忘れなく!(^^)/
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、曇り時々晴れ、気温は12~16℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
予報がはずれて雨が降ったり止んだりのお天気でした。12月15日(火)です。
クジラがやっと現れてくれたので、クジラ探しの方々は今日も海辺にいたようです。寒くなってきたので風邪引かないでくださいね。わたしはエアコン付けっぱなしの部屋で一日動画編集していたら声がガラガラです。お部屋の中にいる方も水分補給して風邪に気をつけましょう。
ありがたいことに郷土料理の動画を撮らせていただく機会が続き、編集がたまる一方で、今日は編集をがんばりました。たくさんのお料理を同時進行で作るのを撮影したので、2時間以上カメラを回しっぱなしで、それを細切れにして繋げていくので時間がかかります。16分の動画を1日がかりで編集するなんて想像つかないと思いますが、やっと1本できましたのでご覧ください。
【三根婦人会の八丈島郷土料理】里芋の煮つけ・トミメの煮つけ
2021年12月4日(土)ユニバーサルイベント協会により行われたオンラインユニキャン八丈島DAYで、八丈島の郷土料理を紹介するために、三根婦人会の皆様が郷土料理を作りました。その中から今回は「里芋の煮つけ」と「トミメの煮つけ」の作り方をご紹介します。
※動画を撮影した日もわたしは声がガラガラでした。お聞き苦しい点をお詫びいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/24da9f7b7ae11251f9b5b9d1f29a53e0.jpg)
八丈島産里芋の煮つけ
里芋は八丈島が誇る特産品のひとつです。皮を丁寧にきしょげた(包丁でこそげ落とした)里芋の煮つけは煮崩れることなく表面がぱっつりした仕上がりで、味濃い里芋の風味を十分に楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/d9d6df3b5b2e1e8512528f2e9b222d4d.jpg)
今回は皮をきしょげるところは撮れませんでしたが、昨日撮影した麦雑炊の動画にきしょげ方が出てきますので、そちらがアップできたら併せてご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/29f10e1714686a1875439608c0e015f7.jpg)
八丈島産とミメの煮つけ
八丈島でトミメと呼ばれるナメモンガラはカワハギの一種ですが、なかなかお店には出ない地元ならではの味です。ぜひ検索してみてください。とってもカラフルでユニークな風貌の魚ですが、婦人会の方々のように丁寧な下処理と調味をするととてもおいしい魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/8b084b07b6b879f66da11b4d755b1346.jpg)
あさぬまにはたまに入荷することがあります。わたしが見つけたらツイッターでお知らせしてますので、ぜひ買ってお料理に挑戦してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/f1a0100cb791f942962e91a2b10ad4fb.jpg)
三根婦人会の八丈島郷土料理
今回は目で見て覚える郷土料理動画です。細かいレシピはありませんが、見てやってみて覚えたことは忘れません。また、やってみるとわからないことが動画で納得できるかと思います。そのようなお料理のポイントを婦人会の方々が教えてくださいました。材料が入手できたら八丈島の郷土料理をぜひ作ってみてくださいね。😊
わたしは本当に勉強になりました。このようなありがたい機会を今後も増やせるようがんばりたいと思います。
※動画はまだ天ぷらバージョンと島寿司バージョンがあります。引き続き編集がんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/31833515438784f3cca568b16f16e5b2.jpg)
三根婦人会の皆様、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
【関連動画】
*三根婦人会の八丈島郷土料理@オンラインユニキャン(2021年12月04日)
※大賀郷と坂上は明日は月に1度の瓶ゴミの日です。どうぞお忘れなく!(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)