八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

トマトの日◆アボカドトマトサラダ

2021年10月10日 19時41分00秒 | サラダ/ドレッシング
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り時々晴れ、波2.5メートルうねりを伴う、気温は22~26℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。


今日の大坂トンネルからの夕暮れ

今日は穏やかな夕暮れでした。10月10日(日)です。
淡く甘い空の色と夕日を映した逆側の山の色がとってもきれいでしたよ。


今朝は八丈高校の裏道を歩きましたが、この裏道シリーズが島の大人に密かに好評です。今日、隆農園の節子さんにも「楽しみにしてるから続けて」と言われました。「わたしが怖くて行けない道に行ってみて」と言われたのですが、節子さんが怖い道なんてわたしが行けっこないじゃないですか!びびるようなこと言わないでください。泣いちゃいます。

でも行けそうなところは行ってみますね。節子さんにたくさんの裏道を教えていただきました。昔は大里から山を越えて近道して八高へ通ってたそうです。わたしが先日歩いた昔の測候所上の空き地の奥にあるお墓の道は下まで下りれそうでしたが途中で藪がすごくなり通れませんでした。昔は通れたけど使わなくなって通れなくなった裏道がたくさんありそうですね。

さて、お料理です。


今日は記念日が一番多くある日でした。


中でもトマトの記念日が一番うれしい記念日でした。大げさでなく本当にほぼ毎日トマトを食べています。冷蔵庫にトマトがない日は滅多にないので、1年で300日以上は確実に食べています。もしかしたら350日ぐらい食べてるかも。

トマトの最も注目される栄養素はリコピンですが、リコピンの抗酸化作用が強力なのがその理由です。リコピンの面白いところは、生より加工品のほうが吸収率が良いところ。熱にも強いので、トマト缶を使ったお料理などはとってもおすすめです。


アボカドトマトサラダ

今日はアボカドトマトサラダを作りました。
アボカドもトマトと同じく、栄養豊富で栄養バランスが非常に良いところがトマトに似ています。両横綱という感じです。食味のバランスもとても良いので、アボカドトマトサラダは超おすすめの一品です。栄養バランスが気になる方はぜひ作って食べてくださいね。



どちらも味がしっかりしていて調味しなくてもおいしい食品なので、塩胡椒とオリーブオイルを少し混ぜるだけでおいしいサラダが出来ます。わたしは今日はハーブソルト(クレイジーソルト)とオリーブオイルで混ぜて、アクセントに刻んだオリーブを少し混ぜました。乾燥パセリも入れてます。ドレッシングを使いたい方は、さっぱりしたフレンチドレッシングやイタリアンドレッシングが合うと思います。

アボカドは土曜市の特売で買いました。時々特売してますからぜひご利用ください。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丈DAYご来店ありがとうござ... | トップ | 南原お弁当日記 »
最新の画像もっと見る