goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【八丈島民インタビュー#01】ちょんこめ作業所代表・西尾径子さん

2020年09月05日 10時15分00秒 | インタビュー
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後東の風、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は25~31℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とANA1~2便は通常通りです。(コロナの影響で3便は9月21日まで欠航です)

台風10号の影響で波が高くなっています。9月5日(土)です。定期船は本日は到着しましたが、御蔵島は接岸できず欠航です。


心配な台風です。被害最小でありますように。


ちょんこめ作業所

さて、今日明日と「ちょんこめ作業所」関連動画をご紹介します。


昨年7月八丈DAY

ちょんこめさんはこれまで度々八丈DAYワンディショップでオリジナル商品を販売してきましたが、今年はコロナの影響で「ちょんこめまつり」が開催できず、お土産屋さんでの商品販売も売上が激減してますので、八丈DAYでの販売がメインとなっています。9月は12日(土)八丈DAYに出店しますが、10月も出店予定です。


2016年6月八丈DAY

ちょんこめさんもポスターや新聞折込チラシなどを制作してがんばってますので、わたしもなんとか少しでもお力になりたいと願い、動画を制作しています。今日明日はその動画をご紹介します。

本日ご紹介するのは、ちょんこめ作業所代表の西尾径子さんのインタビュー動画です。作業所の活動内容とおすすめ商品の他に、福岡出身の西尾さんが八丈島で暮らすことになった経緯や八丈島での生活~食生活のことまでお聞きしましたので、ぜひご覧ください。


【八丈島民インタビュー#01】ちょんこめ作業所代表・西尾径子さん

いかがでしたか?
皆様はアルミ缶はちょんこめさんのアルミ缶入れに入れてくださってますか?島内に150ヶ所も設置してあるそうですから、ゴミに出さずにぜひ赤い目印のちょんこめさんのアルミ缶入れに入れてくださいね。


ちょんこめ作業所のある日の給食

西尾さんの食生活の中で、「ちょんこめ作業所」のお昼ごはんが、島内の皆様が届けてくださる島野菜盛り沢山の給食であることが話されていました。こちらです。一汁三菜のとてもおいしそうな給食ですね。



この日は春雨料理がメインでした。「いま野菜が高騰していてなかなか買えないので、もやしをたっぷり入れた春雨料理にしました」と給食担当の方が仰ってました。天候の影響で野菜がなかなか安くなりませんが、春雨ともやしを使ったお料理、真似したいですね。



小鉢は、八丈島産の茄子とネリの煮浸し。わたしも昨夜は茄子とネリをトッピングしたカレーをご紹介しましたが、地場野菜があるのはありがたいことですね。



デザートは島のプリンスメロンです。充実した給食でした。


ちょんこめ作業所の給食風景

現在はコロナの影響で、作業所で全員揃って給食を食べることができず、グループホームなどに分散して食べています。西尾さんは給食の間も利用者さんの様子を見てお声がけしておられました。



ちょんこめさんはコロナに負けずにがんばってますので、皆様どうぞお応援してください。



9月12日(土)八丈DAYワンディショップへぜひご来店ください!よろしくお願いいたします。

※当ブログで不定期に掲載していたインタビュー記事、「八丈島を彩る人々」は、今後は【八丈島民インタビュー】として、動画を掲載してまいります。撮影予定は続々と決まっています。どうぞお楽しみに!

*八丈島のおいしい暮らし【インタビュー】カテゴリはこちらをご覧ください。
過去のインタビューをまとめて読むことができます。


秋の味覚高騰◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜トッピングカレー | トップ | 【ちょんこめ作業所の一日】... »
最新の画像もっと見る