みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後やや強く、曇り時々雨、波3メートル、気温は14~21℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
今日の定期船は2時間ほど遅れて到着しました。11月12日(金)です。
大島沖で海中転落者があり捜索のためとのことでした。心配ですね。
このため、あさぬまでの品出しも遅れていました。どうぞご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/52d5da4e289ca4fd555d4be7752d13d9.jpg)
卵ラップサンド
さて、今日は簡単かわいい卵のラップサンドの作り方をご紹介します。昨日のお昼に食べました。作り方は簡単ですので、週末のおうちランチに作ってみてはいかがでしょうか。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/478da26f7df095aa5e18b4df46da13cd.jpg)
写真を撮り忘れてしまいましたが、卵液を作る前に、少量の小麦粉を水で溶いておきます。卵2個に対して、小麦粉小さじ1強、水小さじ1ぐらいの分量でいいと思います。ボウルでよく溶かして、そこに卵2個を割り入れてかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/b4158f5f9abb78e6bdf493ac8c2d2242.jpg)
一度ザルで濾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/1b298945787aff89f8fcbe9ab8dcffa2.jpg)
越した卵液で薄焼き卵を作ります。卵2個分ですから少し厚めの薄焼き卵になりますね。弱火でゆっくり火を通すと黄色の色がきれいに出ます。表面が固まったら一度ひっくり返してもう片面も軽く焼いておきます。※四角の卵焼き用フライパンがなければ、丸いフライパンで焼いて端を切り取るようにしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/a4230161a4f213619d87de2e91903bc7.jpg)
ラップを敷き、色が薄い方を上にして薄焼き卵を置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/8c23f5ed73f0a0116fa57f0b6c6c17b4.jpg)
アボカドディップ
挟むものは何でもいいのですが、今回はアボカドディップにしました。完熟したアボカド半分を潰してレモン果汁少々、マスタード、マヨネーズを加えてよく練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/47eec85febb504fbc6228346f02f966c.jpg)
アボカドディップと中程にはクリームチーズも塗りました。クリームチーズを常温に戻さず、冷蔵庫から出してすぐ塗ったので固くてきれいに塗れていませんが大丈夫です。※海苔巻きと同じく、上の方は塗らずに空けておきます。わたしはけっこう上の方まで塗ったのでアボカドが少しはみ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/258f87a3813b2e2388b009bf7a523409.jpg)
先日あさぬまにプリーツレタスがありました。きれいでサラダに使いましたが、ラップサンドにも巻きやすくて重宝しました。水菜も切って加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/7bc6c52aa4632f0dd793592ac04ccd52.jpg)
パストラミビーフも置きます。生ハムやスモークサーモンなどお好みの具材をのせてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/5e22b85246dfcc51366d687f6a04fdb7.jpg)
わたしは前日に作ったカマスサワラのトマト煮も(少しだけとっておいて)のせました。芯になるものをなにか入れた方が出来上がりがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/1c4dafd34937c70beef678f67ac7ac69.jpg)
ラップをまきすの様に使い、卵の部分を巻いていきます。(ラップは巻き込まないでくださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/28f0260ab491dd103293e230833642b2.jpg)
薄焼き卵の部分を気持ち引っ張るような感じできつめに巻くときれいな仕上がりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/9e043b298b917264827e8bfeb7ae95a8.jpg)
裏側にアボカドがはみ出しましたがラップを持って食べるので問題ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/4bece8e421ffffc9015499dced74be4b.jpg)
半分に切って、卵ラップサンドがきれいにできました。卵を2個使ってるので、1本食べると超満腹です。半分でいいかもですね。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/b390552ab101fa857ceed69236fa0d78.jpg)
卵ラップサンドのおうちランチ
りんごとヨーグルト(トッピングは自家製梅ジャム)、紅茶でおいしいおうちランチをいただきました。ダイエットにもぴったりのメニューです。ぜひお作りください。おいしいです♪😊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
七五三◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後やや強く、曇り時々雨、波3メートル、気温は14~21℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
今日の定期船は2時間ほど遅れて到着しました。11月12日(金)です。
大島沖で海中転落者があり捜索のためとのことでした。心配ですね。
このため、あさぬまでの品出しも遅れていました。どうぞご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/52d5da4e289ca4fd555d4be7752d13d9.jpg)
卵ラップサンド
さて、今日は簡単かわいい卵のラップサンドの作り方をご紹介します。昨日のお昼に食べました。作り方は簡単ですので、週末のおうちランチに作ってみてはいかがでしょうか。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/478da26f7df095aa5e18b4df46da13cd.jpg)
写真を撮り忘れてしまいましたが、卵液を作る前に、少量の小麦粉を水で溶いておきます。卵2個に対して、小麦粉小さじ1強、水小さじ1ぐらいの分量でいいと思います。ボウルでよく溶かして、そこに卵2個を割り入れてかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/b4158f5f9abb78e6bdf493ac8c2d2242.jpg)
一度ザルで濾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/1b298945787aff89f8fcbe9ab8dcffa2.jpg)
越した卵液で薄焼き卵を作ります。卵2個分ですから少し厚めの薄焼き卵になりますね。弱火でゆっくり火を通すと黄色の色がきれいに出ます。表面が固まったら一度ひっくり返してもう片面も軽く焼いておきます。※四角の卵焼き用フライパンがなければ、丸いフライパンで焼いて端を切り取るようにしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/a4230161a4f213619d87de2e91903bc7.jpg)
ラップを敷き、色が薄い方を上にして薄焼き卵を置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/8c23f5ed73f0a0116fa57f0b6c6c17b4.jpg)
アボカドディップ
挟むものは何でもいいのですが、今回はアボカドディップにしました。完熟したアボカド半分を潰してレモン果汁少々、マスタード、マヨネーズを加えてよく練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/47eec85febb504fbc6228346f02f966c.jpg)
アボカドディップと中程にはクリームチーズも塗りました。クリームチーズを常温に戻さず、冷蔵庫から出してすぐ塗ったので固くてきれいに塗れていませんが大丈夫です。※海苔巻きと同じく、上の方は塗らずに空けておきます。わたしはけっこう上の方まで塗ったのでアボカドが少しはみ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/258f87a3813b2e2388b009bf7a523409.jpg)
先日あさぬまにプリーツレタスがありました。きれいでサラダに使いましたが、ラップサンドにも巻きやすくて重宝しました。水菜も切って加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/7bc6c52aa4632f0dd793592ac04ccd52.jpg)
パストラミビーフも置きます。生ハムやスモークサーモンなどお好みの具材をのせてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/5e22b85246dfcc51366d687f6a04fdb7.jpg)
わたしは前日に作ったカマスサワラのトマト煮も(少しだけとっておいて)のせました。芯になるものをなにか入れた方が出来上がりがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/1c4dafd34937c70beef678f67ac7ac69.jpg)
ラップをまきすの様に使い、卵の部分を巻いていきます。(ラップは巻き込まないでくださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/28f0260ab491dd103293e230833642b2.jpg)
薄焼き卵の部分を気持ち引っ張るような感じできつめに巻くときれいな仕上がりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/9e043b298b917264827e8bfeb7ae95a8.jpg)
裏側にアボカドがはみ出しましたがラップを持って食べるので問題ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/4bece8e421ffffc9015499dced74be4b.jpg)
半分に切って、卵ラップサンドがきれいにできました。卵を2個使ってるので、1本食べると超満腹です。半分でいいかもですね。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/b390552ab101fa857ceed69236fa0d78.jpg)
卵ラップサンドのおうちランチ
りんごとヨーグルト(トッピングは自家製梅ジャム)、紅茶でおいしいおうちランチをいただきました。ダイエットにもぴったりのメニューです。ぜひお作りください。おいしいです♪😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)