
八丈島のがくあじさい
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
八丈島は、今日は雨上がりのとても爽やかな朝です。

スーパー「あさぬま」直営「お茶やさん」(写真左:ティールーム)
昨日は、「お茶やさん」にて、7月3日(月)より試験的に行われる
「ヤギ研究会」の「月曜ヤギカフェ」(毎週月曜日のみ営業)準備のため、
ヤギ料理の試作会を行いました。

「情熱の八丈ヤギモツ・トマト煮、青とん入り激辛」
みなさまだけに、秘密のメニューをちらりお見せしますね。
トマト缶2缶に対し、刻み青とん(八丈島の青唐辛子)10本入ってます。
これは禁断のメニューと呼ばれることでしょう。

辛いです。辛いですが…





「クララの白いパン各種」
ヤギカフェのパン担当は、「朝市会」のカリスマ・ママパン職人けいこちゃん。
ヤギ乳を使ったミルク味の濃い、ふわふわの最高においしいパンができました。
もちろんペーター家の素朴パンも作りますよ。
他に、夏にぴったりの爽やかデザート、「ユキちゃんのお山」も試作中です。
ユキちゃんは、「アルプスの少女ハイジ」に登場する子ヤギの名です。
真っ白なアルプスを想わせる涼やかなデザートにご期待ください。
こちらは、画像はありません。
食べたい方は、どうぞ八丈島までお出かけくださいませ。

八丈島のこの夏は、「お茶やさん」の「ヤギカフェ」をよろしくお願いいたします。


青果: メキシコ産 アボカド 1個 120円
さて、「あさぬま」明日のおすすめ品は、食べ頃アボカド120円です。
島内でこの価格は、激安です!! お早めにお買い求めくださいね。
わたしが買い占めてしまう怖れがありますので。

海風おねいさんは、mmpちゃん主催の「アボカド同盟」所属です。
こちらにはアボカドメニュー満載ですので、どうぞクリックしてご覧くださいね。

NO.1 「アボカドと海老のグラタン」
これはアボカドと海老をホワイトソースで合えてアボカドの皮に詰め、
溶けるチーズをのせてオーブンで焼いたアボカドのグラタンです。
見た目より簡単ですので、ぜひお試しくださいね。
(海老は先にスープで茹でておきます)

no.2 「アボカドとパパイヤの肉巻フライ」
アボカドとパパイヤを薄切りの豚肉で巻いてフライにしました。
彩りも美しく、持ち寄りパーティーにも気の効いた一品になりますね。


青果: 茨城産 水菜 1袋 100円
水菜もお安くなってます。
水菜はバリエーション豊富な、とても使いやすいお野菜です。
お手軽なお値段ですので、わたしは毎日のように使ってます。
爽やかな水菜のサラダをバリバリと召し上がってくださいね。


NO.3 「アボカドと水菜のサラダ」
アボカドと水菜を使った初夏の爽やかなサラダです。
お買い得なアボカドとぜひお試しくださいね。

いつも、定番の、刺身醤油でなくて、
こういう食べ方あったんですね。
アボカドと海老のグラタンは是非、作ってみたいです。ここにグリーンアスパラ入れると、歯ごたえ良さそう。
ヤギカレーは、アオトウが
たっぷり入って、臭みがおさえられそうですね。でも、激辛?
ユキちゃんのお山も楽しみだなぁ
お邪魔できない?????あーん、残念・゜・(ノД`)・゜・。
このモツ・トマト煮&ビールの組み合わせ体験したかったなー
ねいさん、コメントありがとう。
teacupのシステムエラーで、暫くコメント欄に内容反映されていませんでした。
最近アボカドのアップを怠っていた私、ねいさんのコメントで目が覚めました!
で、早速、まだアップしてなかった過去のレシピを載せました。
ありがとうです、海風邪ねいさんの刺激に過剰に反応してしまいました。
このブログは素晴らしいね。
主婦の心を思いきりくすぐってる。一番頭を悩ませる食事のメニューを、食材と共に紹介するなんぞ、さすが企画のオーソリティですわ。
「あさぬま」の目の優しい店長サン、更に目尻を下げて喜んでおられるはず!
とにかく作ってみたいレシピが満載です!!!
特に山羊くんの激辛トマト煮込みがぁぁ
ハイジの白パンを浸して…。
はっ早くビールをお願いしますぅ!
アボガドとパパイヤの肉包みフライもわぁぁ!
気分は爽快デス!
本当に海風おねいさんのレシピは参考になりますっ!
応援しています♪
ホワイトソースとアスパラってとても合うもんね。
ぜひ作ってみてね。そちらにもアボカドはあるよね?
ヤギモツは、たしかに煮始めは臭いを感じたけど、
ニンニクと生姜をどっさりの他にセロリもかなり入れてるの。
他にも臭いを消す(マル秘の)工夫をいろいろとしています。
+青唐で、辛くて臭い感じてる暇ないのかも~
オランダはモツは食べるの?どんな食べ方しますか?
ぜひ知りたいので、情報よろしくお願いします。
ヤギ肉やヤギ乳製品に関する情報も、なんでもいいから教えてね!
肉の需要とのバランスが取れてないので、
わたしの一番出したかったのは、モツ料理なの。
これはOK!なので、出します!
他にもモツ料理をどんどん研究していくつもり。
めずらしいモツ料理があったら、ぜひ教えてね。
そういえば、いつかsaiちゃんに教えてもらった高輪のチベット料理屋へ行きました。
チベットってヤギとか食べそうだよね?
あそこにヤギ肉料理あるかな?
また行くことあったら、情報お願いします。
ユキちゃんのお山は、わたしも楽しみ~♪
やぎ丸さんにたのんであげるね。
わたしもできたら毎日やりたかったわ。<ヤギカフェ
mixiでも「食べたいけど日程が合わない」の声が多く、
気の毒で申し訳ないです。
みなさん、ありがとうございます。
今後も更新をよろしくどうぞ。ww
このブログはたしかに企画はとてもいいと思います。
でも、要はお料理の内容なので、企画負けといわれないようにしなければ。
応援してね!
温かくこのブログを見てくださることを感謝しています。
反面すごい緊張感もあるけど、それが心地いいです。
みなさんとお料理の楽しさを分け合えるページを作っていきたいです。
今後も応援&フォローお願いいたします。