旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

チケット握り締めて

2012-02-01 22:15:01 | 旅鴉の唄




♪ 明日のチケット 押えたし いつも いつも  いつもどおりさ
  要る物これでみんな 鞄に納めた
  電話掛けて 誘うから 君と 君と 君と二人で
  行先不明になって 気ままに過ごそう

  そこは誰も 僕を知らない もちろん君を 知る人もいない
  君を路上で 抱きしめた時に 景色の中に 溶け込むさ



  (チケット握りしめて/詩:天野滋)



これまでお世話になった夜行列車「日本海」の乗りおさめにと旅行を計画したのはいいけれど、
日本海側の大雪の影響をモロに食らって、最初予定した列車は運転取りやめに!
一日遅れの便に振り替えられたのは幸いでしたが、土曜日発で車内は込み合うし、ホームにも
ギャラリー多く、にぎやかに見送られてしまったなあ、本当はもう少しひっそりとお別れしたかったね。

ある程度のダイヤの乱れは想定内、15分遅れで大館駅に着いた時には、思わぬ早さに拍子抜けした
のも束の間、そのあとまさかあんな事態に巻き込まれるとはねえ。これまで、運休になったり、
バスに救援されたりしたことは一度もなかったので、大変な目にあっちゃったけど、これものちのちは
いい思い出にかわるのかしら? しかし、大雪に加え、トワイライトの車両トラブルも重なってなのか、
日本海周りの夜行、そのあとは運休続きみたいだし、まだ運が良かった方なのかなあ、
考えようによっては。駆け込み需要で、記念乗車したい方が大勢いるはずなのに…困ったものだ。


日本海は特に無職時代によく利用し、北海道や東北に向かう時に再三使ったものです。
当時函館まで乗り入れていたものが青森止まりとなり、さらに2便あったのが1便に減らされ、
次回のダイヤ改正でついに定期便から撤退することになったようです。

新幹線や高速道路網が整備されるのはある意味ありがたいことだけど、ローカル線とか、
こういった長距離列車がなくなっていくのを目の当たりにすると、はたしてこれが我々が進む
正しい道なのか、よくわからなくなり、考えさせられますね。かくいう私も効率優先、
飛行機や車を使う旅が多くなり、列車にのんびり揺られるなんて旅をすることが、
このところめっきり減っていましたけどね。


無職時代、マイカーがあれば、もっと効率よく日本中を旅することができると思うこともあったけど、
今にして思えば、「ワイド周遊券」を多用して、列車の旅をしておいてよかったんじゃないかな。
ワイド周遊券自体がすでにないし、路線もあの頃よりもっと少なくなったみたいです。
列車やバスなど、公共交通機関を使った旅は効率が悪く、目的地にたどり着くのが大変でしたが、
もうこの先、あんなぶらぶら旅は、二度とできないんだろうなあ。

今回、その最後の抵抗を試みたってことかいな? が、日程も縮まってしまったし、まあ、気分だけ、
当時に戻っただけでしたけど。しかし、思わぬハプニングで、北海道までの時間、距離の長さを
再確認することになるとは……ねえ。



   



   


当初は27日に旅立つつもりでした。



*寒気の流れ込み、明日がピークみたいで、ますます風雪強まるようです。北にお住まいの方、
  また、北に向かう予定の旅人の皆さん、どうぞお気をつけください。
  和歌山も明日の予想最高気温が4℃とか。ひと冬にそう何度もない厳しい寒さです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする