ついに「とんぼちゃん(のち、Tombo→とんぼに改名)」のオリジナルアルバムがCD化されるようです!
しかし、あまりにも長い道のりだった…
もうずいぶん前に、写真手前のデビューアルバム『貝殻の秘密』がCD化されて、これでとんぼのアルバムが
CDで聞けると喜んだのも束の間、その後待てど暮らせどその他のアルバムは発売されず、今日に至りました。
しばらくして、通販限定のベストアルバムが二組発売されて、これで代表曲は概ね網羅されてはいたんですが…
今回のアルバムもポニキャニの通販限定で、BOX仕様、8枚組で12600円とのことです。
タイトルが『飛んでったとんぼちゃん』、内容はともかく、ファンは「買うしかない!」って感じですかね。
特に音質に関しての記載はないですが、ベストアルバムはなかなかの高音質だったので、
それなりのを期待したいです。
キャニオン時代に発売されたライブアルバムは、まるごとベストアルバムに収録されていたから
いいとして、せっかくここまでやるのなら、ぜひコロンビアに移籍後の2枚のオリジナルアルバム
および、二枚組のライブアルバムを同時にCD化してほしかったですね。このライブ盤は
ラストコンサートの模様を収めたものですが、これがかなりいい出来なんですよね。
CDで聞きたい!!
近畿地方では連日の猛暑、気温が高いところに寒気が流れ込んで不安定な天気が続き、
毎日のように入道雲(積乱雲)が発生しています。和歌山市でも周囲には大きな雲が
沸き立って、遠雷が聞こえてくるものの、市の中心部から西ではほとんど雨は降っていません。
うちの母など、水やりの手間が省けるからと雨の降っている地域を羨んでいますが、いざ降り始めると
手加減なしの土砂降りとなる可能性もあるので、やたらとお天道様にお願いしない方がいい気もします。
今朝早くに目が醒めたので、朝食前の涼しいうちに、ようやく懸案だった洗車をしてしまいました。
もしかして、これが一番の雨乞いになるのやら? 急に雲が多くなったなあ。
と思ったら、本当に雨が降ってきたよ! 効果てきめん!
そんな不安定な気象状況の恩恵でしょうか? このところ朝夕、空がとてもきれいで、このあたりでは
滅多にない、すごい朝焼け、夕焼けを拝めます。また、日中も珍しく青空にきれいなすじ雲が流れていたりで、
しばしば空を見上げては感心しているのです。先日などは、朝、西の方、つまり海を隔てた四国の方に
巨大な入道雲が沸き立って、どうやら激しい雨が降っているらしい時には、そこに強い朝日があたり、
きれいな虹がかかっていました。しかも二重。これもこのあたりではあまりお目にかかれない光景です。
北海道ならともかく、和歌山で連日のようにわくわくしながら空を見上げるなんて、
そんなにあることではない気がするんです。
紫色の花の咲く木にカマキリを見つけました。たぶん、キュウリなどにいたのが移動したと思われます。
洗車のあと、キュウリを整理して、次の準備をしました。今日はよく「働くおじさん」だったな。
そのカマキリのすぐ近くでサルスベリの花を食するハナムグリ。枝伝いに行けば捕らえられそうだけど、
この子カマキリには大き過ぎて、ちょっと荷が重すぎるのかもしれませんね。
先の北海道旅行の際、美瑛の宿・山荘ゆずりはさんで写した昆虫の写真をフォトチャンネルに
集めてみました。枚数が多くて、三部構成にしようかなとも考えましたが一挙に公開、
同じようなのが多くて少々退屈かもしれないけど、お時間のある時にでもご覧ください。
ハーブガーデン・インセクト
虫の苦手な方は虫を無視して、ハーブの花を楽しみに、ゆずりはさんへ出かけてみてはどうでしょう?
実はGW明けにひどい風邪をひいて、一時声が出なくなり、その後遺症からか風邪の完治後も声が
出にくくなった私でしたが(声帯を傷めたのかもしれません)、このハーブ園で長時間戯れたのが効いたのか?
帰ってから喉の調子が良くなって、おかげさまで以前のように声が出るようになりました。
あら、不思議。高い声が出ず、歌も歌えなかったんですが、ほら、この通り、ラララララ~。
(その方が良かったんじゃない? との大合唱が聞こえてきましたけど)
写真、自分ではそれなりにいいのが写せたつもりでしたが、現像してみるとがっかりでね。
相手が動いていたり、小さいだけに、あらためて虫の撮影は本当に難しいと感じました。
元々旅行にマクロレンズは持っていかなかったのに、たまたま今回はタムロンの90ミリマクロを
用意していたのです。新規購入したキャノン純正のレンズじゃないところがやる気のなさを
示していますが、手ぶれ補正がないだけで、写りが気に入らなくて放棄したわけじゃない
タムロンですから、たまには活躍のチャンスを与えてあげたいですしね。
次回も夏にゆずりはさんに滞在する楽しみができた気がします。ちょっと大げさかもしれないけど、
新たなライフワークが見つかったかもしれないですね。