旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ハクサイ収穫

2015-01-04 17:17:00 | 案山子と人と烏




和歌山市は、大晦日から二日にかけて、強い北風が吹く荒れたお天気でした。
幸い雪雲はあまりかからずに、少しチラついた程度でした。
三日からは穏やかな天気が続いています。


いつまでおいていても鳥につつかれるだけなので、今日ハクサイを二つとも収穫しました。


   

大きなフンがあるので、それなりに大きな鳥が食べているのでしょうが、かなり用心深い鳥らしく、
結局現場を押さえることはできませんでした。


   

コマツナ(小松菜)の二回目の間引きをしました。(写真は間引き前)

ハクサイを収穫し終えたカゴに、ラディシュ(二十日ダイコン)の種を蒔きました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀土・KID

2015-01-04 17:14:18 | 素晴らしき紅マグロの世界




「紀土(KID・キッド) しぼりたて 純米吟醸酒」です。義弟が年始にもってきてくれました。

海南市(和歌山市の南隣)にある平和酒造という酒蔵の銘柄なのですが、出荷量が少ないのか、
取扱店がほとんどなくて、和歌山市の酒屋さんで売っているの見たことないんですよ。
義弟はわざわざ酒造所へ行って、直接買ってきたそうです。なので、地元のお酒ながら、
私も飲むのは初めてなんです、楽しみだなあ。

獺祭とか鍋島みたいに全国的にブレイクしてほしいような、知る人ぞ知る隠れた銘酒として
末永く落ち着いて味わいたいような、どちらがいいのか、複雑な胸の内です。


           


年始のお酒として我が家が用意したのが「〆張鶴(しめはりつる)」、新潟県村上市のお酒です。
マイ・コレクション(それほど大げさなものではないですね、秋に土井商店で買ったもの)の中から、
一番縁起よさそうな名前なので選びました。初めての銘柄でしたが、なかなかのパフォーマンスです。



           


お正月気分もそろそろ終わりですかね。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋Ⅱ~退職通知に使った写真

2015-01-04 13:18:55 | 展覧会の絵




昨秋退職した際に、職場関係の方々への挨拶状に添えた写真です。

関係者には旅行とか写真に興味のある方はほとんどいないので、一般にわかりやすい
インパクトのある風景と、インクジェット紙でも発色がよかったのでこれを選びました。

「美しく燃えて散っていった…」というメッセージは、残念ながら伝わらなかったと思います。



【紅葉が見頃となった滝見沼~大雪山高原温泉にて/2014.09.21 撮影】




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋Ⅰ~年賀状・完全版

2015-01-04 13:16:55 | 展覧会の絵


   

 

                   【愛する気持ち 裏がえし~弘前城外濠の夜桜/2014.04.27 撮影】



   





♪ ケンカの後に 1人 街を歩けば
  涙あふれて なぜか 帰りたくなるのね
  テレフォンボックス 横目でみつめたなら
  心決めてから ソッとダイヤル回します

     ブルーの黄昏
     ブルーの気持
     あなたにぶつけたら 涙がこぼれそう
     優しくされるほど イジをはるのは
     愛の心 裏返し


  素直になれば 愛が見えるというけど
  わざと素知らぬふりをしてしまったから
  広いベットの 壁にもたれたままで
  ため息 淋しさもあなたは何も気づかない

     ブルーの真夜中
     ブルーの夢さえ
     あなたがいるだけで 消えてしまうのに
     優しくされるほど イジをはるのは
     愛の心 裏返し



  (愛する気持 裏がえし/詩:島エリナ 歌:とんぼ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする