旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

住所不定無職低収入

2014-10-01 08:55:17 | 住所不定無職低収入

久々に新カテゴリーを追加します。実はだいぶ以前から、この歌が私の隠れテーマ曲でした。
細野晴臣さんのソロアルバム第一弾に収録されているこの曲は、けっして明るくはない詩の内容を
軽快なリズムで朗らかに歌い飛ばしている私の大好きな一曲で、いつの日かこの歌が私のテーマ曲に
なってほしいような、ほしくないような、複雑な気持ちで歌っていました。

「宝島の地図」を「宝くじの当たり」に変えると、すんごくわかりやすい歌になるような気もします。
同じような心境の人多いんじゃあないかな? 宝くじが当たったら仕事辞められる人…
これまでも年末ジャンボくらいしか買ったことのない私ですが、無収入の身となると、いよいよ宝くじを
買う余裕もなくなるかもしれません。

夢(希望)としては、これまでの旅行形態の拡大版、もう少し長いスパンで出かけられたらということ。
たとえば、10月いったん東北に下がって二度目の紅葉見物、下旬再び美瑛に北上して黄葉を堪能、
根雪になる前に帰宅とかどうでしょう。4月は桜前線と共に北上、そのまま5月は北海道へ… なんてね! 
こんなんでどうかな?

しかしこんな調子でやっていたらすぐに財政破綻、立待岬、立ち行かなくなります。せっかくやりたいことするために
仕事を辞めても、現実は甘くはなく、そうそう旅ばかり出来ないかもしれません。圧縮財政のため、
車中泊が中心、酒の量も減らし、ビールは第三のビールへ、グルメもグッと我慢して夕方割引シールのついた
弁当を求めてスーパーをさまよう… これが実際のところでしょうか。

車の維持にも頭を悩ませます。11月にさっそく車検、5月に自動車税など、年間の諸経費は
とてつもなく財政を圧迫します。仮になんとか維持できたとして、この車がポシャッたら、次の車を
買う費用をどこから捻出したらいいのでしょうか? 収入がないのって本当につらい。

仙人のような霞を食らう生活というのも長続きしないでしょうし、一体なんのために仕事を辞めたのか
本末転倒、あまりに味気ない人生です。本当にお金が必要になったら本能のようなものが目覚め、
否が応でも働き始めるような気もします。短期目標を掲げ、がむしゃらにそれを達成するためにがんばる、
むしろその方が自分らしいかもしれません。

前に仕事を辞めた時に行かなかった職安にも初めて出かけることになりそうです。失業手当を
もらわなくっちゃね。しぶとく生き延びるぞ~! たとえ最後に「野垂れ死に」が待っていようとも。
(おそらく「野垂れ死に」も今後キーワードになってくることでしょう)

このカテゴリーでは、無職、無収入者の嘆き、ボヤキが展開される予定です。現在なんとか踏みとどまって
仕事にしがみついている方々には、ぜひ反面教師としてご覧いただけたらと思います。



♪ 美味い煙草をくれないかい
  紅い色の炎をつけて
  からだの奥が冷えているから
  燃える炎をからだにつけて

  うまい話はないのかな
  宝島の地図が最後の望み
  キャプテンクックの様に俺は今
  住所不定無職おまけに低収入

  今夜の夢見が良かったら
  明日は海原ふらつく予定
  そこで女神にめぐり会い
  珊瑚の上で ララララランデブー

  うまい話はないのかな
  宝島の地図が最後の望み
  キャプテンクックの様に俺は今
  住所不定無職おまけに低収入


  (住所不定無職低収入/詩:細野晴臣)




   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご観覧ありがとうございます | トップ | 収穫と土の整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住所不定無職低収入」カテゴリの最新記事