ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
歴史は勝者によって書かれる、創られる(3)
2016年07月14日
|
歴史上の人物
学んだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?
東亜圏で活躍した日本人(長谷川清、八田與一)
長谷川氏は、台湾初等普通教育義務化、台北帝国大学予科設置など、教育普及に取り組み成果を上げた
八田氏は、烏山頭ダムの建設に貢献し、八田の命日には、現在でも慰霊祭が行われている
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では
活躍した日本人(ネットより引用)
長谷川清氏略歴
海軍兵学校第31期に入校、卒業した後日露戦争勃発
第一次世界大戦では、第二艦隊参謀として参戦
アメリカ出張の在勤が長く、長谷川の後任の海軍駐米武官は、山本五十六です
帰国後は艦長・戦隊司令官を歴任
長谷川清氏台湾総督時代
初等普通教育義務化や、台北帝国大学予科設置など、教育普及に熱心に取り組み効果を上げた
昭和20年海軍特命戦力査閲使に任命され、特攻関係を査察し物資不足で不備であることを天皇に報告した
戦後はA級戦犯容疑で約2ヶ月間巣鴨刑務所に収監された
長谷川清氏人物像
温厚で懐が深く、度量が広い人物だった
長谷川氏に対する誹謗中傷が殆ど聞かれない事からも、人望の篤さが伺える
井上成美は、長谷川氏を高く評価をしている
八田與一(よいち)氏の台湾時代
東京帝国大学工学部土木科を卒業後、台湾総督府内務局土木課の技手として就職した
台湾では、当初は衛生事業に従事し、嘉義市・台南市・高雄市などの各都市の上下水道の整備を担当した
発電・灌漑事業の部門に移り、桃園大圳の水利工事を一任され、成功し高い評価を受けた
八田氏は、嘉南大圳(かなんたいしゅう)工事で業績をあげる
国家公務員の立場を進んで捨て、組合付き技師となり完成に至るまで工事を指揮した
総工費5,400万円を要した工事は、大貯水池・烏山頭ダムとして完成した
烏山頭ダムは、嘉南平野を潤していた(1973年曽文渓ダム完成迄)
現在、烏山頭ダムは公園として整備され、八田の銅像と墓、記念館も併設されている
八田氏の台湾での評価(銅像と墓)
八田氏の知名度は、日本よりも、台湾のほが高い
烏山頭ダムでは、八田の命日に、現在でも慰霊祭が行われている
八田の銅像は、ダムの完成後住民の希望でで出来上がった像です(一人熟考し苦悩する様子を模している)
金属類回収令の施行時でも、八田氏の像は、地元の有志によって守り隠され続けられた
八田氏の業績と嘉南の人たちとのふれあいを取材したテレビ・ドキュメンタリーが放送された
コメント
敗者の日本史(菅原道真)
2016年07月14日
|
新聞記事
菅原道真(不遇の最期を遂げる)
宇多天皇の信任を得るも、宇多の譲位後、醍醐天皇らによつて左遷
「院政」政治が否定され道真は配流、菅原家執政務の家ヘから学者の家へ
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
☆詳細本で確認ください
菅原道真(ネットより画像引用)
道真を重用する宇多上皇と醍醐天皇との不和
菅原氏は元をたどれば、葬儀などをつかさどる土師氏であった
土師氏が菅原氏を名乗り、学問の道で活路を開いたことが道真の登場をうながした
道真は急速に出世し参議となった
藤原基経亡き後の政治を、道真中心に執らせようとした宇多天皇の取り立てによるものである
宇多が醍醐へ譲位
遣唐使の停止などの業績を残したが、宇多が醍醐に譲位し、醍醐が天皇に即位する
宇多は醍醐に譲位の宣命を下し、公卿たちが出仕してこないというトラブルが起きる
宇多が若くして譲位したのは、王権の基盤を上皇の立場で強化しようとしたからである
醍醐からしてみれば政治に口出ししてくる宇多が目障りで仕方なかった
宇多の意志を近臣として実現しようとする道真に対しても同様であった
道真失脚
昌泰の変により、道真は大宰府へ配流
配流の理由は道真が醍醐の廃位を企てているというもの
道真は、醍醐と藤原時平により、宇多の「院政」否定にともなって排除された
道真の大宰府での死去後、菅原氏は「執政の家」としての道を絶たれ「学者の家」として定着していく
菅原道真
宇多天皇に重用され参議となって政治の中枢に携わる
藤原時平の讒訴(ざんそ)で右大臣から太宰権帥に左遷配所で没した
藤原基経
右大臣を経て太政大臣となり、光孝・宇多両天皇を擁立して実質上、最初の関白となる
藤原時平
藤原基経の長子
宇多上皇の信任の篤い右大臣菅原道真を大宰権帥に左遷し、藤原氏の地位を磐石にした
二十九歳で他界するが、その死は道真の崇りともいわれた
醍醐天皇
道真を遠ざけ、藤原時平を重用
貴族たちの動きを抑圧する荘園整理令などを発布
『日本三代実録』『古今和歌集』『延喜格』『延喜式』などを完成させた
コメント
アリババヘSECが調査
2016年07月14日
|
投資情報
アリババ株「炎上」で売り抜ける孫正義氏
SEC調査で株価急落、大株主ソフトバンクが100億ドル売却
「ブロンドキャピタル(創始者ヘンプトン)」の逆張りは大成功
カナダ医薬品大手バリアント株でも昨年成功している
荒稼ぎでヘンプトンの名は世界に響いた
FACTA7月号記事他参考&引用(明日15日発売)
アリババ(ネットより画像引用)
アリババ株の空売り、ヘンプトンは検討していた
アリババが開示する数字のつじつまが合わない事を疑った
特に、アリババが開く「シングルデー」の取扱高です
アリババは、米証券取引委員会(SEC)から調査を受けていることを明らかにした
アリババ株は、前日比7%安と大幅安、市場全体が急落
大株主孫正義氏の対応
アリババ株の約33%保有する大株主ソフトバンク
SB社約5%(100億ドル)売却したと発表したことが追い討ちをかけた
中国株の代表選手であるアリババヘのSEC調査は「パンドラの箱」を開けたのか?
コメント
7月14日練習
2016年07月14日
|
英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)
I quite like making it.
a third of--.mural.Don't delay! linen.
take a selfie.
昨日の復習で再チャレンジ語句
gooey.}catch one's breath.make it to--
with any luck
英語5分間:落語 谷底に落ちたコイン
白山比め神社(平成28年7月)言葉より引用
浄土宗平成28年7月の言葉
The gift of a smile is the best encouragement
for others and for yourself too.
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『千年王国』『ヨハネ黙示録』『トランプ大統領誕生』
『 深層学習』『生成AI』『汎化性能』
『言語化の質』『アウトプットの質』
My English practical training25APR
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(539)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2251)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1309)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo