ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
『三途の川?』を渡った民進党
2016年07月23日
|
国際情勢
日本共産党が「よい自衛隊」と「悪い自衛隊」を使い分ける狙い?
夏休みで1週間ブログ休みます(8月1日より再開)
民進党の“安全保障政策”は政党として何を考えているのかわからず「支離滅裂」
共産党の安全保障政策は、基盤部分は「理路整然」としいるが、現実的政策段階で「支離滅裂」に陥る
共産主義・社会主義をめざすとする共産党の綱領や思想が邪魔をするのだ
産経新聞記事他参考&引用
共産党(ネットより画像引用)
『三途の川?』を渡った民進党?
自衛隊の解消、日米安全保障条約破棄を明確に打ち出す共産党と共闘した民進党
「民共合作」で「ルビコン川を渡った」
後戻りできぬ状況が、崩壊への序曲か?
民進党内の保守派考慮した選挙共闘
保守派は、共産党との連携は「シロアリみたいなもので、協力したら土台が崩れていく」と強く警戒した
共産党は、「反アベ」「反安全保障関連法」など「共有できる政策」を提案した
共産党は、自衛隊を「時限容認」して、民進党をおびき寄せ、抱きついた
思想・理念・政策共に「親戚筋」に当たる社民党や生活の党などと選挙共闘を組んだ
共産党の言う「よい自衛隊」とはどの様な自衛隊か?
防衛費が「人を殺すための予算」だとする暴言を受けた反省?
会見の席上での発言?「災害の救援などで頑張っている」のが「良い自衛隊」?????(共産党藤野氏談)
共産党の自衛隊に対する方針
憲法違反の自衛隊を『長期にわたって』“容認”するつもりらしい
憲法改正が筋で、自衛隊容認は共産党が連呼する《立憲主義》に反する違憲行為ではないか?
立憲主義などと、言葉より「支離滅裂」がピタリとはまるのではないか?
「支離滅裂」ではなく「理路整然」とした、共産党による深謀遠慮ではないのか?
共産党用語の豊富なボキャブラリー
安全保障政策に踏み込むと、防衛費=殺人用予算?
「海外派兵型の兵器」なる独特な表現まで出没し始めた
民進党との協力「民共合作」を打ち出した後は分かり難くなった
知りたい聞きたい、共産党は軍事費はどう考える?(赤旗記事)
防衛費が、史上初の5兆円の大台を突破した事実を報じた
防衛費を押し上げた主な原因を《海外派兵型の兵器購入費》と断じ削減を求めた
記事では、兵器を《国内型》と《海外派兵型》に分類
海外派兵型兵器の定義は「専守防衛」の建前を超えて、海外への侵攻を可能にする兵器
☆例(最新鋭のF35ステルス戦闘機、無人機グローバルホーク)等他国領土内の偵察が可能な兵器
兵器の選択は「日本防衛」や「離島防衛」という名目で導入が進められています
兵器自体に「海外派兵型」や「国内型」の区分はありません
赤旗が名指し批判した装備は、中国人民解放軍の東シナ海侵出への備える兵器です
共産党が言う、昨年承認された安全保障関連法制とは
戦争法と直結し、自衛隊をより海外展開できる態勢へと転換させる法律です
侵略の《意図》を持つ政権は、侵略の《能力》を持つ自衛隊を動かし、外国を侵略するとの論理構成
共産党の言う、自衛隊が有する《海外展開できる》装備をすべて無くしたら日本は丸裸同然になる
国家の侵略性は《意図》と《能力》で決まる(戦略と戦力)
4類型に大別される
(1)侵略意図も侵略能力もナシ
(2)侵略意図がなくて侵略能力アリ
(3)侵略意図があっても侵略能力ナシ
(4)侵略意図も侵略能力もアリ
侵略意図も侵略能力もアリに属する中国などへの対抗力を有すのが必要だ
中国に対し、わが国は侵略意図がなくて侵略能力アリが示す報復力(抑止力)を保有する戦略が望まれる
コメント
叙勲制度
2016年07月23日
|
日本国内問題
叙勲制度はこのままでいいのか
叙勲は、国家と国民への献身者にこそ
叙勲を巡って”女性重視”とメディアのトップの受賞の人気取り施策
戦死した仲間を思い、栄典に背を向ける人もいる
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)
勲章(首相官邸HPより)
国家と国民への献身者にこそ
旭日大綬章は7人、続く瑞宝大綬章は3人
大綬章は天皇陛下から授与されることから、政治家や経営者が熱心な工作を展開することが多い
旭日大綬章の内訳は政治家2人、官僚1人、経営者4人(今年経済界者が多い)
再生機構で公費を使って鐘紡やダィエーを売り飛ばしただけで再生はさせていない経済人も含まれている
政治家、官僚、大学教授、労働運動指導者重視?
国家と国民の安全と生命を守るために、献身している自衛官や警察官は、これまで低く見られてきた
人の嫌がる仕事に従事してきた人(刑務官、医療や介護者)こそ表彰すべきである
例年、功績もない政治家や、毎年同じ講義を続けてきた名誉教授が高位に並んでいるのが可笑しい
小・中学校の教師と大学の教授に差をつける?
叙勲を巡って注目すべき動きがある
政権が女性の受章者を増やそうとしている?
政権は、国家公務員でも女性の幹部登用を積極的に進めている
女性推薦枠を増やす本当の狙いは「人気取り」なのでは?
メディアのトップや幹部は本来“無冠”であるべきだが、勲章獲りに走る人も多い
権力や差別への批判精神はどこへ行ったのか?
戦死した仲間を思い、栄典に背を向ける人もいる
大戦で、兵士として戦争を経験した人たちには、国家による叙勲に痛恨の思いがある
私よりずつと優秀な仲間が、戦死したり突襲で生命を落としている
私は幸い生き長らえて平和な生活を享受できたが、それは彼らのお陰である
彼らをさし置いて、世俗的な叙勲など受けられるわけがない
官房長官やわけ知りの懇談会の有識者たちは、この言葉をどう受けとめるか?
コメント
政権の「茶坊主」
2016年07月23日
|
日本国内問題
政権の「茶坊主」官房副長官の評判が悪い
首相との距離を競う2人の「無用な言動」が内外の政治を混乱させる
消費増税延期でもミスリード
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)
首相官邸(ネットより画像引用)
官邸の「舛添降ろし」
辞任の1週間ほど前から動き出した
「知事を辞めさせなければ選挙に影響する」という指摘は6月はじめからあった
知事辞任を引き延ばしたのは、官房副長官の読みが甘かったことが原因
野党主導による不信任案提出寸前まで追い込まれた
副官房長官、記者に取り囲まれることが好き
自分がよく知らないことまで口が滑る
都知事の後継候補といわれた民進党議員を「自民党が推薦してもいい」と発言し官邸を慌てさせた
本人は自分の失言癖を自覚しているが、記者には高圧的です
首相を補佐するという使命を二の次にして、側近の知名度を最大限利用しようとする
首相は、重用するが、そろそろ斬らないと政権の足手まといかも?
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『千年王国』『ヨハネ黙示録』『トランプ大統領誕生』
『 深層学習』『生成AI』『汎化性能』
『言語化の質』『アウトプットの質』
My English practical training25APR
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(539)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2251)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1309)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo