goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

歴史は勝者によって書かれる、創られる(4)

2016年07月15日 | 歴史
学んでだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?

十字軍は、聖地エルサレムをイスラム諸国から取り戻そうとして派遣した遠征軍?
 ☆教科書で教える歴史は、十字軍は派遣は、聖地エルサレムの奪回と記載?
 ☆本質は、キリスト教徒が、十字軍を派遣し、領土を拡張し、異教徒を追い出すのが目的だった?
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
 ☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
 ☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
 ☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
 ☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
 ☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では
レムナント出版(レムナント・ミニストリー)記事参考&引用










日本と中国&朝鮮(ネットより画像引用)

近代国家に生まれ変わった日本
日本が近代国家への変貌を遂げても、中国、朝鮮は旧態依然としたまま
中国や朝鮮の国内状況は、混迷を深め弱体化していました
統治者は国益を考えず、役人の間には賄賂が横行し内戦が多発していました
朝鮮と中国を近代国家にしようとした日本

中国の内戦の泥沼にひきずり込まれた日本
中国は内戦により、国家の体をなしていませんでした
中国の内部では、近代国家になることを目指す維新派と、共産主義勢力とが対立していました
維新派勢力の代表は蒋介石、共産主義勢力の代表は毛沢東でした
蒋介石の軍隊は毛沢東の軍隊よりも圧倒的に優勢でした
一時、共産軍は全滅に近い状態でした

中国共産軍の劣勢を挽回策
日本軍をこの中国に引きずり込み、日本軍と蒋介石軍とを戦わせる戦略
中国では、過去の歴史もすべて、共産主義体制に都合のいいように解釈されています
中国共産党の指導者は、「日本の戦争責任」や「正しい歴史認識」を口にします
日本は、うろたえる前に、過去の歴史をよく知っておかなければなりません

中国で起きた義和団事件
柴五郎中佐の軍隊は中国の庶民から尊敬された
義和団事件で、日本軍管区を指揮していたのは、柴五郎中佐でした
柴五郎中佐の軍隊は中国の庶民から尊敬されていました
柴中佐に日本から帰国命令時、町の老若男女はこぞって別れを惜しみ涙ぐみました

東アジアからロシア軍を追い払った日露戦争
「もし日清・日露戦争で日本が負けたら」?
朝鮮は、中国よりはロシアの一部になっていたのでは?
日本の大陸政策は、「中国侵略」と言われますが?
日本の朝鮮政策と、満州進出は、ロシアの南下を防ぐのが目的でした

日本にとりロシアの膨張主義に対抗するのが課題
日露戦争後、日本は、朝鮮がロシアの勢力と結びつくことがないよう外交権を奪います
欧米の支持もあり、日本は朝鮮を従属下におきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休眠貯金」は何処の財団へ

2016年07月15日 | 日本国内問題
日本財団と「休眠預金」

競艇マネーが細り、三代目継承もままならぬ日本財団
「休眠預金」を福祉分野などに活用する法案の採決が国会で見送られた
超党派の議員立法で成立をめざしたが、「ザル法」との批判を払拭できていない
秋の臨時国会で成立が有力視されている?
「埋蔵金バラマキ」財団は、日本財団、平和財団、他の財団何処が指導権を持つか?
FACTA7月号記事他参考&引用(今日15日発売)










休眠貯金(ネットより引用)

「休眠預金」“埋蔵金”の受け皿
日本財団は、資金分配団体として、一般財団「非営利組織評価センター」(JCNE)を設立済み
日本では、年間約850億円の「休眠預金」が発生(約500億円が銀行の利益)です
社会貢献や難病支援などに活用しようとの構想が民主党政権で浮上した

提出した法案内容では
理想は高いが分配金監視が不透明
法案提出者として、超党派議員で趣旨説明、補足答弁した(茶番的なエール交換?)
「休眠預金」を預金保険機構が預かり、一般財団法人たる指定活用団体に交付する
団体の役割は極めて重要だが、その監査がどう行われるかが不透明
拠出されるNPOなど団体の選定基準と活動内容の監査も不明?
資金分配団体が、JCNEとなれば、財団の都合と思惑で巨額マネーがバラまかれかねない
NPOなどの査定もJCNEが実権を握る下心が見え隠れしている

超党派議連に背を向けた共産党の議員
法案や趣旨や仕組みについて国民の理解が十分に進んでいると言えるのか?
法案に利益相反を排除する規定を設けるべきではないか?
共産党が「利益相反の恐れ」を懸念したのはもっともだ

日本財団の現状
日本財団は財源が乏しい
地方自治体が主催する競艇の売上金の約3%が財源だが、競艇人口の高齢化で先細り
一族支配に国交省が批判的で、国交省の後ろ盾を失いつつある理事長

平和財団に官邸・外務省前向き
平和外交を進める安倍政権は、対外広報強化のため平和財団を使いたい
平和財団が対外広報の司令塔になれば、首相官邸も平和財団の後ろ盾になってくれる
国交省は”創業者”理事長の会長就任について「北朝鮮じゃあるまいし」と冷ややか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(長屋王)

2016年07月15日 | 歴史上の人物
藤原氏に敗れた者たち

奈良時代から平安時代、国政のトップに躍り出た藤原氏
藤原政権の確立で多くの実力者が消された
政権争いの果てに散っていった実力者の哀れな末路
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください









長屋王(ネットより画像引用)

長屋王
「呪術を学んで国家を傾けようとしている」と密告された
藤原氏に邸宅を包囲。翌々日自害に追い込まれた
血筋の優位性より、無実の咎で消された権力者

子孫にどの様に皇位を継承させるか?
血統のよい、天武・持統天皇との子、草壁皇子が若くしてなくなる
皇位継承のキーパーソンとなったのが藤原不比等でした
不比等の娘宮子は、文武のキサキとし、文武と宮子の間に生まれたのが首皇子(聖武)です
不比等の死後、長屋王が太政就のトップとなった
長屋王は、天武の孫、高市皇子の子供で、申し分ない立場にあった
妻の吉備内親王(草壁の娘)との間で多くの皇子が生まれた
聖武自身にもその存在は脅威だった

長屋王の変
正史『続日本書紀』には、長屋王が無実であったことが明かされている
密告により、命を絶たれたのは長屋王・吉備内親王、生まれた子でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日練習

2016年07月15日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

I think I am lost.Where am I on the map.
Let me take you there.I'd like a room what----.
head back.not care of.trinket.
make one's way to--.Got it.

昨日の復習で再チャレンジ語句


英語5分間:世界の話 白雪姫

白山比め神社(平成28年7月)言葉より引用



浄土宗平成28年7月の言葉



The gift of a smile is the best encouragement
for others and for yourself too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする