ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
「七放世代」(韓国若者の低賃金=JAPAN)
2016年11月02日
|
国際情勢
韓国「七放世代」とは
韓国は、漢江の奇跡と呼ばれた高度経済成長や民主化を経て、先進国の地位を獲得した
アジア通貨危機が発端となり、韓国の労働市場は非正規化が一気に進んだ
歴代政権は、若者たちの生活向上を約束してきたが、決してはうまくはいっていない状況
韓国の若者たちは、政治に期待することや努力も辞め、諦めてしまう人が増えた
出典、ヤフーニュース、WIKIPEDIA参考&引用
韓国「七放世代」(ネットより画像引用)
韓国、米国、日本も実情一緒だが
人生は生まれた家庭の貧富によって決まってしまう
韓国では「金のさじ、土のさじ」という新造語もできている
韓国での「三放世代」とは
2010年代以降の大韓民国で、恋愛・結婚・出産を諦めている若者世代
国内で増大する低賃金かつ不安定なワーキングプアの産物であるとみなされている
「88万ウォン世代」と呼ばれていた階層の新たな呼称である
韓国での「七放世代」とは
韓国で若年層の就職難が深刻だ
大学卒業後も何年にもわたって、就活を継続する若者も多くいる
経済的に困窮し、「恋愛」「結婚」「出産」「マイホーム」「人間関係」「夢」「就職」の7つを諦める
背景には中小企業と大企業の収入格差がある
生涯収入では2倍以上の収入格差が存在するため、若者は大企業に殺到し、結果的に多くの就職浪人を生んでいる
コメント
細川ガラシャの自刃
2016年11月02日
|
歴史上の人物
細川ガラシャ(世界に名を残す戦国時代の女性)
石田三成は、家康側につく細川忠興の正室細川ガラシャを人質に取ろうと屋敷を囲む
細川ガラシャは、人質を拒絶し自ら死を選びます
この時代、数多く生まれたキリシタン大名は、信仰心以外の目的は貿易でした
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
☆番組の画面引用
出典、番組BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)、WIKIPEDIA参考&引用
細川ガラシャ(番組BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!))番組画面引用
細川ガラシャ壮絶な最後
細川忠興は、徳川家康に従い上杉征伐に出陣
西軍の石田三成は、細川屋敷にいたガラシャを人質に取ろうとした
石田三成が実力行使に出て兵に屋敷を囲ませた
家臣が、ガラシャに人質の件を伝えると、ガラシャは自刃した
諸大名の妻子を人質に取る作戦は、ガラシャの死の壮絶さに石田方が驚く
石田三成が、人質を天守閣に集める作戦(行動)が出来なくなった
細川ガラシャと本能寺の変
明智光秀と妻・煕子の間に三女として生まれる
織田信長のすすめにより細川藤孝の嫡男・忠興に嫁いだ
本能寺の変(父の光秀が、織田信長を本能寺で討って自らも滅んだ)
細川ガラシャは「逆臣の娘」となる
細川忠興は、細川ガラシャを隔離・幽閉する
細川ガラシャキリシタンへ改宗
細川忠興が、カトリックの話をすると、その教えに心を魅かれる
細川忠興が九州へ出陣すると、彼女は教会に行った
細川ガラシャは、教会から送られた書物を読むことによって信仰に励む
自邸で洗礼を受け、ガラシャという洗礼名を受けた
細川忠興は、逆臣の娘等より、ガラシャに対して辛く接するようになる
ガラシャは「夫と別れたい」と宣教師に打ち明けた
キリスト教では離婚は認められない
宣教師は「困難に立ち向かってこそ、徳は磨かれる」と説き、思いとどまるよう説得
コメント
沖縄『土人』発言への反応?
2016年11月02日
|
日本国内問題
安冨歩さん、沖縄からアジェンダを
機動隊差別発言を問う?
安冨 歩さん(東大東洋文化研究所教授)琉球新報へ記事投稿
出典、琉球新報記事引用
沖縄からアジェンダを(ネットより画像引用)
記載された記事全文引用
非暴力の闘争で最も大事なのは、どうすればこちらが暴力を使わずに、相手を挑発して暴力を使わせるか、ということ
今回、この線から近づくなと言う警察に対し、抗議する人々が金網を利用して挑発し、日本警察の本質を露呈させた
「土人」発言という暴力を振るったことで、警察は窮地に立たされている
沖縄が今考えるべきは、さらに挑発的な次のアクションをどう起こすかだ
猛烈な差別構造があるからこそ、これだけの基地が沖縄にある
今回の暴言はその差別構造ばかりか、大阪府知事の差別意識まで露呈させたのだから大成功だ
もちろん、それが一般化し「沖縄人は土人だ」という空気が広がる可能性もある
その場合、沖縄は独立せざるを得ない
そのときは世界中がそれを容認し、日本は威信を喪失するだろう
だからこそ、ここが闘いどころだ
大事なのは、闘いのアジェンダ(議題)を沖縄が設定すること
権力の行為に反対する運動では、アジェンダを先方に握られているので敗北は必至
常に沖縄が主体性を確保し、アジェンダを設定しなければならない。
今回の「土人」騒動は、言い訳した大臣の発言がまた火種をつくっている
沖縄はかさにかかって権力者を挑発し、ばかなことを言わせ続け、次々に言い訳させて対応を迫るべきだ
できれば米政府、米軍、米大使をその渦に引きずり込む。
米国は人権を重視する国のはずだから、沖縄人を土人呼ばわりする日本の警察に米軍が守られている状況をどう思うか、聞いてみたらいい
安冨 歩氏
日本の経済学者
東京大学東洋文化研究所教授
『「満洲国」の金融』(創文社)
『原発危機と「東大話法」』(明石書店)で東大話法を提唱
琉球新報
沖縄県を中心に発行されている日刊新聞
沖縄県で最も古い新聞会社である
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『S高でベンツ1台ゲット!』『株式投資とギャンブル依存症』『株式市場の隠語』
『安倍元首相の暗殺』『政治宗教』『創価学会=公明党』
『現状維持バイアス』『損失回避』
My English practical training12FEB
『ギャンブルと手の内』『デイトレーダーの成功率・収入・依存症』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(191)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(127)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(169)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(502)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2200)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(324)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(397)
宗教
(1222)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(26)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(97)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
『小学生も読む橘玲氏の本』
タック(takx007)/
『小学生も読む橘玲氏の本』
慶喜/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
osa-michi2016/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
慶喜/
『坊主丸儲け』『地方老住職の年収』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo