ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
白豪主義(オーストラリア)の歴史
2016年11月29日
|
歴史
現在でも、反日日本人、反日教育、某新聞等で『自虐思想』に縛られる日本人
イギリス人のオーストラリア侵略の凄まじさ!?
歴史は『勝者が作り、創られ、勝者が決める』
日露、日清戦争に勝利し、有色人種として初めて『一流国?』と認めさした日本
その時代の世界での『白人一流国?』は、領土拡大の真っただ中でした
白人支配の世界に、一石を投じた日本?
☆欧米の有色人種アジアの植民地化解放へも、一石を投じたのではないか?
戦勝国の戦争は『相手国への攻撃』、敗戦国の戦争は『相手国への侵略』
出典、虎ノ門ニュース、WIKIPEDIA参考&引用
アボリジニ(ネットより画像引用)
アボリジニ(英: Aborigine)とは、
オーストラリア大陸と周辺島嶼の先住民です
アボリジニ人口は90%以上減少(50万人~100万人壊滅状態)
アボリジナル人口は、保護政策?で徐々に回復し現在約35万人
現地住民を徹底的に殺したイギリス人
イギリス人がオーストラリアを「発見」した時のオーストラリア
☆50万人~100万人のアボリジニがオーストラリア内に生活してい
移民したイギリス人は、スポーツハンティングとして多くのアボリジニを虐殺した
「今日はアボリジニ狩りにいって17匹をやった」と記された日記が残されている
タスマニアへの植民が始まると、入植当時3千~7千の人口であったが、約300にまで減少した
虐殺の手段は、毒殺、組織的なアボリジニー襲撃隊も編成された
イギリス人の開拓地への侵略
イギリス人兵士に、アボリジニを自由に捕獲・殺害する権利を与える法律が施行された
捕らえられたアボリジニ達は、キャンプに収容され、食糧事情が悪く多くの死者が出た
アボリジニ人口は90%以上減少(50万人~100万人皆殺し状態)
約4万人ほどいた純血のタスマニアン・アボリジニは絶滅した
白豪主義(徹底的な人種差別政策)
移民の制限及び、アボリジニへの弾圧政策を続けた
アボリジニの子供や混血児を売春婦として利用される事があった
親元から引き離し白人家庭や寄宿舎で養育するという政策が行なわれた
☆アボリジニの文化を絶やしアボリジニの存在自体を消滅させるのが目的
政府や教会が主導して行なわれたこの政策で多くの子供割が連れ去られた
彼らは、盗まれた世代、または"Stolen Children" (盗まれた子供達)と呼ばれている
コメント
世界の宗教(仏教の修行)
2016年11月29日
|
宗教
大乗仏教(禅宗)と上座仏教の修行
善行を積み精神を高め悟りをめざす仏教修行
規則に従って勉学、労働、坐禅すべてが修行です
本格的な修行が正式に受戒してから
修行の基本は戒・定・慧
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、『宗教史(成美堂出版)』他引用&参照
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
仏教の修行(『宗教史(成美堂出版)』&ネットより画像引用)
本格的な修行が正式に受戒してから
初期の仏教では、男性の出家者比丘と女性の出家者比丘尼が、それぞれサンガと呼ばれる仏教集団をつくっていた
出家を決心したものは、僧院に入りまず沙弥、沙弥如として雑務を行いながら教義を習う
上座仏教では、20歳以上になって、比丘、比丘尼となる受戒がある
修行の基本は戒・定・慧
修行者が習得すべき基本項目は三学
☆①「戒学」(托鉢や作務)②「定学」(瞑想や坐禅)③「慧学」(教義の聴講、看経)です
出家した僧尼は修行として戒律を守らなければならない
在家信者にも守るべ戒がある
☆①仏、法、僧に帰依、
☆②5戒(殺さない、盗まない、淫行しない、言葉欺かない、酒を飲まない)を守る
☆③月6日間は八斎戒(5戒に加え高くて広いベッドに寝ない等、3の戒)を守る
コメント
四国遍路(生活した四国が懐かしいです)
2016年11月29日
|
歴史
四国遍路始まり
平安時代頃には修験者の修行の道であり、讃岐国に生れた若き日の空海もその1人でした
空海の入定後、修行僧らが大師の足跡を辿って遍歴の旅を始めたこれが四国遍路の原型です
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、番組、BS11『せいこうの歴史再考』(私の好きな番組です)、WIKIPEDIA参考&引用
☆番組の画面引用(集中して視るので内容良く理解できます)
四国遍路(BS11『せいこうの歴史再考』番組画面引用)
四国遍路(修行の地)の始まり
古代から、都から遠く離れた四国は辺地と呼ばれていました
平安時代には、修験者の修行の道であり、讃岐国に生まれた空海もその一人でした
空海の入定後、修行僧らが大師の足跡を辿って遍歴の旅を始めました
西行の白峰御陵(白峰寺)の参拝、弘法大師遺蹟巡礼、一遍の影響もあります
室町時代には、僧侶の遍路が盛んに行われる
江戸時代初期に「四国遍路」の概念成立
真念という僧によって、『四国遍路道指南』というガイドブックが書かれた
僧侶だけでなく民衆が遍歴しはじめる
伝染病病患者などの故郷を追われた、捨てざるをえなかった者たちが四国遍路を終生行った
☆犯罪やそれに類する行為で故郷を追われた者
信仰によって、病気が治るの期待や、信仰による贖罪で信仰が目的でした
他の巡礼地と比べて、現世利益のためというよりも病回復、懺悔や死などのイメージが強い
途中で行き倒れて遍路道に葬られる巡礼者も多かった
巡拝順路
遍路は順番どおり打たなければならないわけではありません
1度の旅で八十八箇所のすべてを廻ることを「通し打ち」と言います
何回かに分けて巡ることを「区切り打ち」といいます
順番どおり廻るのを「順打ち」、逆に廻るのを「逆打ち」と言います
参拝方法
遍路(巡拝者)は札所に到着すると、決められた手順に従って参拝する
境内にある納経所にて、持参した納経帳や掛軸や白衣に、各寺の本尊が描かれた御影を頂く
八十八箇所すべてを廻りきると「結願」(結願成就)となる
コメント
11月29日練習
2016年11月29日
|
英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)今週は先週と同じ内容
☆お休みします(11月28日~12月2日)
昨日の復習で再チャレンジ語句
5分間英語
白山比め神社(平成28年11月)言葉より引用
浄土宗平成28年11月の言葉
―Without complaining about
what you lack, be grateful
for what you have.―
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『S高でベンツ1台ゲット!』『株式投資とギャンブル依存症』『株式市場の隠語』
『安倍元首相の暗殺』『政治宗教』『創価学会=公明党』
『現状維持バイアス』『損失回避』
My English practical training12FEB
『ギャンブルと手の内』『デイトレーダーの成功率・収入・依存症』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(191)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(127)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(169)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(502)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2200)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(324)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(397)
宗教
(1222)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(26)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(97)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
『小学生も読む橘玲氏の本』
タック(takx007)/
『小学生も読む橘玲氏の本』
慶喜/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
osa-michi2016/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
慶喜/
『坊主丸儲け』『地方老住職の年収』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo