🌸思考法8(「主体化」「無知の知」)
⛳思考法の「主体化」
☆ジジエク、スロベニア出身の現代思想家「主体」は彼の主要テーマ
☆ジジエク、スロベニア出身の現代思想家「主体」は彼の主要テーマ
☆ジジエクは、世界を分類する3つの概念分類する
(〈想像界〉〈象徴界〉〈現実界〉)
☆〈想像界〉自分を自分であると確認する世界
☆〈象徴界〉私たちが言語などで意味を与えているこの現実の世界
☆〈現実界〉生の現実ともいうべきもの
☆ジジェクは、主体の中心には「私」があるという
☆〈現実界〉生の現実ともいうべきもの
☆ジジェクは、主体の中心には「私」があるという
*「私」の中身は空っぽ、即ち主体はもともと空っぽ
*その空っぽの部分に〈象徴界〉が形成される
*これが主体化にほかならない
*象徴秩序という世界が、空っぽの主体に埋め込まれ主体は形成される
☆〈現実界〉という生の現実を切り取っり〈象徴界〉を作り上げる
☆その営みが主体化である
*出来上がってできた意味の塊を主体と呼ぶ
🐬「主体化」をビジネス思考への応用
☆ジジェクの思考のポイント
🐬「主体化」をビジネス思考への応用
☆ジジェクの思考のポイント
*生の現実を切り取って、意味を主体化していく
*客観的な世界を主体化によって切り取り、主観を形成する
☆私たちはそんな主体化によってはじめて、自分の意見を持てる
*客観的な世界を主体化によって切り取り、主観を形成する
☆私たちはそんな主体化によってはじめて、自分の意見を持てる
☆私たちの身の回りは多くの情報にあふれています
*よく考えないと、何が本当で、何が正しいのかわからない
*情報に流され、鵜呑みにし騙されることもある
*そんなことにならないように、主体化が求められる
☆メディアを正しく読み取る能力を意味するメディアリテラシー
*そんなことにならないように、主体化が求められる
☆メディアを正しく読み取る能力を意味するメディアリテラシー
*主体化はそれに似ている
☆ビジネスでも、情報が鍵を握る時代だからこそ主体化が求められる
⛳思考法の「無知の知」
☆ソクラテスは古代ギリシアの哲学者
⛳思考法の「無知の知」
☆ソクラテスは古代ギリシアの哲学者
☆ソクラテスは、賢者と呼ばれる人たちに関して気づいた
*知ったかぶりをしているだけ、実は自分と何ら変わらない
*むしろ何も知らないと自覚している分だけ
*自分のほうが優れているのではないか
☆人は、知ったかぶりをした時点で
*もうそれ以上知る機会を逃してしまう
☆無知であることを認め、さらに知ろうとすれば
☆無知であることを認め、さらに知ろうとすれば
*知識は増え、より賢くなるチャンスが開かれる
☆ソクラテスの有名な「無知の知」言葉です
☆ソクラテスは、質問を重ねることにした
☆ソクラテスは、質問を重ねることにした
☆哲学を意味する英語のフィロソフィー
*古代ギリシア語で知を愛し求め続ける意味です
🐬「無知の知」のビジネスへ応用
☆ソクラテスの無知の知のポイント
🐬「無知の知」のビジネスへ応用
☆ソクラテスの無知の知のポイント
*知ったかぶりをしないこと、新たな知にめぐり会う機会が増す
*だから子どものような素直さが求められる
☆子どもは幼児期に一気に成長する
*たった数年で、何も知らない状態から、世界に疑問を持つまでになる
*大人の場合、そう劇的に変わることはありません
*ある程度の年齢からやるのとでは大きな違いがある
*でも、それ以上に、学ぶ態度が違う
☆ビジネスは大人の営み
☆ビジネスは大人の営み
*謙虚になんでも吸収しようとする子どもの思考をする
*より多くを吸収することができる
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『教養としての哲学』
思考法8(「主体化」「無知の知」)
(ネットより画像引用)