慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

旧統一教会の解散や献金を巡る混迷

2022年12月07日 | 宗教
🌸旧統一教会の解散や献金を巡る混迷

 ☆文化庁宗務課や消費者庁レベルでは解決できない深刻な事態がある

⛳岸田首相は″初動”を間違えた
 ☆旧統一教会の問題で、国会は混乱に陥っている
 ☆岸田首相「私が責任を持ち問題を解決する」と宣言した
 *しかし″落としどころ″が見つからない
 ☆自民党ベテラン議員は語る
 *岸田首相は選挙で苦労したことがない
 *地盤・看板・カバンがない候補者の気持ちがわからない
 *候補者は、自分を応援してくれれば2~3人の会合でも顔を出す
 *票が期待できる宗教団体とのつき合い麻薬と同じ
 *宗教票の背後にある怪しさを理解していれば
 *この問題を軽々しく『解決する』などとはいえない
 *ベテランの議員は、首相が宣言した″初動″のおかしさを批判する
 ☆旧統一教会関連の被害とみられる訴え約2千件
 *内115件が警察に繋がる案件だった
 *金銭トラブルが68%、親族間の問題が13%、心の悩みが8%
 ☆寄付に事実上の「上限規制」を設ける案も出ている
 *憲法が保障する財産権に抵触しかねない
 *「信教の自由」とともに慎重な意見も多い

⛳永岡文科相では荷が重すぎる
 ☆マインドコントロール状態に陥った信者
 *その信者の高額献金どう防ぐかが最大の焦点だ
 ☆「マインドコントロール」という文言使用の是非
 *自民、公明の与党などには慎重論が多い
 *立憲や維新は「明文化すべきだ」と主張している
 ☆支持母体が巨大宗教団体・創価学会の公明党は猛反対している
 *永岡文科相は、宗教法人法に基づく「質問権」の行使を表明
 *質問権の行使は、法令に違反行為が疑われる場合に可能
 ☆質問権の行使を『伝家の宝刀』のように伝えるメディアもある
 *永岡大臣、宗教法人法が何たるかもわかっていない
 *永岡大臣では荷が重すぎると、自民党ベテラン議員は難しさを語る.

宗務課は大慌てで30人を増員
 ☆「質問権」行使にあたり、文化庁は専門家会議を設置した
 ☆宗教法人法に詳しい関係者は述べる
 *宗教法人を管轄する宗務課の権限は弱く、8人の職員でやってきた
 *法人からの書類のチェックだけでてんてこまい
 ☆岸田首相は、首相は支持率が下落するのを恐れ
 *『民法の不法行為も入り得る』と解釈を変更し、宗務課は大慌て
 ☆永岡文科相は、宗務課の人員を38人に増員したと発表した
 *こんな”付け焼刃″の体制で旧統 教会に対峙できない

宗教2世救済は簡単ではない
 ☆旧統一教会に賠償を命じた判決
 *政府が把握している民事の裁判例は22件
 *信者らの不法行為90年代から00年代前半の時期が多い
 ☆旧統一教会は霊感商法で信者が逮捕された事件を契機に
 *「コンプライアンス宣言」を出している
 *文化庁に名称変更を認められた以降は、違反判例1件しかない
 ☆宗教2世が教典順守の名目で虐待された実態も出てきた
 ☆「養子縁組」の斡旋行為が存在していたことも暴露された
 *教団側は「養子縁組は信者の自由意思」と強調している
 *厚労省が調査に乗り出している
 ☆この問題をわかりにくくしているのは
 *政権与党に公明党が入り込んでいることである
 ☆旧統一教会は全国でせいぜい「7~8万票」といわれている
 ☆朝日新聞は旧統一教会と自民党の国会議員の間で
 *「政策協定」が結ばれていたと大々的に報じた
 ☆創価学会も同じようなことをやっているのでは

創価学会・公明党問題にメスを
 ☆日本の政治を20年以上も牛耳ってきた自公政権の実態
 *メディアは総力を挙げて検証すべきなのだ
 ☆オウム真理教問題が影響し、宗教法人法が改正された
 *当時は自社さ政権ができ創価学会に厳しい目が向けられていた
 *法人の財務諸表の提出が義務づけられた
 *解散命令に該当する疑いがある場合の『質問権』が盛り込まれた
 ☆宗教界から猛反対で、財務諸表は一切、開示されないことになった
 *『質問権」についても、いままで使われたことはない
 ☆国は創価学会や旧統一教会を押さえ込もうとしたのに
 *逆に丸め込まれてしまったのが実態
 ☆旧統一教会の名称変更についても情報公開が進まない
 *当時の文科相と何らかの裏事情があったのでは
 ☆教団に「解散命令」を出す前にやることがある
 *もう一度、宗教法人法を改正することだ
                    (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』


旧統一教会の解散や献金を巡る混迷
『THEMIS12月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIを信じるか、アッラーを信じるか(はじめに)

2022年12月07日 | 宗教
🌸AIを信じるか、アッラーを信じるか(はじめに)

 ☆人間はやっかいな存在である。
 *明確な理想を掲げてそこから一歩もブレない人間は少ない
 *人間、昔のことは忘れて、今自分が持っていないものに憧れ
 *それを得るためには、昔はかけがえのないと思ったもの簡単に手離す
 ☆自由ということ、自由であるということ
 *戦後の世界で、絶対に譲り渡してはならないものであった
 *世界中の多くの人々が自由があたりまえのことになると
 *人間、その重要性が次第に忘れ去られる
 ☆グローバル化という新しい現実が著しく進行した現在の世界
 *私たちは、自由であるがゆえに孤立し
 *緊密に結びついた世界に直接対峙しなければならない
 ☆私たちはかって存在した、安定し永続性を持つ
 *各種の共同体に立ち戻ることはもはや難しい
 *「家」という最小の共同体でさえ、永続性を失う
 *私たちの人生の基盤となる役割をはたしてくれなくなっている

AIが私たちを選別する時代に
 ☆科学が高度化し、社会システムが整えられる
 ☆生活の質は向上し、稀に見るほどの豊かな生活を送る
 ☆しかし、人工知能(AI)の開発と応用が進むことで
 *人間は仕事を奪われることになるのではないかとも言われている
 ☆AIはその知能を駆使し
 *人間には難しい判断を下すようになる
 *人間はそれに従わざるを得なくなってきている
 ☆AIは私たちを選別し
 *生きるに値する者と値しない者を分けるようになっていく
 ☆AIは、さまざまな分野で、人物評価・判定で活用されている
 *ネットワークを介して社会全体に広がっていけば
 *人を選別するという、従来なら神だけが可能な事柄
 *テクノロジーによってなされるようになっていく
 ☆実際、中国ではそうした社会がすでに実現している
 ☆人々がそれを受け入れてしまうのは
 *グローバル化によって安定性を失った世界
 *自由よりも安全が求められるからである
 *安全が確保されるなら、自由は失われてもかまわない
 *そのような風潮が世界全体に広がりつつある

世界の地域で進む、イスラム教の拡大現象
 ☆イスラム教は、神への絶対的な服従を説く宗教である
 *服従するなら、神は絶大な慈悲をもって信者に相対してくれる
 *しかし、最後の審判では、服従を拒んだ者に地獄行きが宣告される
 ☆イスラム教の世界では、国家の枠を超え
 *人とモノ、資本の移動自由に行なえる
 *イスラム世界の拡大はグロ―バル化そのものでもある
 ☆現在進行する社会のグローバル化とイスラム教拡大で異なるのは
 *イスラム法という、人々を拘束する規範が存在すること
 *移動の自由は、生活から自由が奪われ実現されている

グローバル化が著しく進展した人類社会
 ☆今、どちらの方向へ向かおうとしているのか
 ☆さらなる自由の確立を目指す方向ではないようだ
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『AIを信じるか、アッラーを信じるか』



AIを信じるか、アッラーを信じるか
『AIを信じるか、アッラーを信じるか』本より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に至るまでの苦しみへの対策(2)

2022年12月07日 | 医療
🌸死に至るまでの苦しみへの対策(2)

 ☆現在の医療、緩和医療などが進み
 ☆がんの闘病は昔ほど壮絶なものではなくなってきた


死に至るまでの過程に対する恐怖
 ☆がんは進行すると痛いとか言われている
 *それは、肉体的苦痛に対する懸念のこと
 *がんなどの病気に罹患した方の多くの方がこのことを心配する
 ☆近年は状況がだいぶ変わってきた印象がある
 *患者さんとご家族が和やかに談笑されている姿に出会う
 *病棟の雰囲気に重苦しい印象はない
 *医療の現場では「壮絶な闘病生活」の印象は余りない
 ☆死に至るまでの苦しみに様々なサポートが得られる
 *現在は苦痛をやわらげるための技術(緩和医療)が進歩している

 ☆近年は緩和医療の対象が拡がり
 *がん以外の疾患でも体のつらさを和らげる治療
 *受けられるようになる動きもある

正しい知識を知ることが必要
 ☆何の知識がないと悪いように考えます
 ☆頭は悲観的な想像をいくらでも考え出し心配になります
 ☆どのように苦痛を和らげることができるのか
 *正しい知識を得ることは安心につながります

⛳重い病に罹患した時の心構え
 ☆「最善を期待し、最悪に備えよ』という言葉
 ☆近年、肺がんの治療成績が飛躍的に改善している
 ☆「自分の治療はうまくいくはずだ」と期待することは当然です
 ☆病状が進行する可能性に保険をかけておくという意味で
 *緩和医療へのアクセスを確保しておき
 *療養できる場所の準備をしておけば
 *「死に至るまでの過程に対する恐怖」に対処出来る
                     (敬称略) 
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『1年後この世にいないとしたら』

死に至るまでの苦しみへの対策(2)
『1年後この世にいないとしたら』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 7DEC News

2022年12月07日 | 英語練習
🌸A Key Piece of New York City’s Covid 
Response Is Closing as Cases Rise

The city’s Pandemic Response Lab, 
which provided mass testing, 
is shutting down due in part to the prevalence 
of at-home tests and a reduction in business.
(yuubyouritu)(sikysyou)

⛳5分間英語:科学(時間)

⛳今日のセンテンス
*Nothing special

⛳Cram school 
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする