🌸SNS衝撃(普通の若者を犯罪へ誘う)
☆共通テスト不正や警察署襲撃など
☆真偽不明の情報に惑わされ人生を棒に振る行為に手を染めてしまう危険が
⛳中継役の男を介して東大生に解答依頼
☆女子大生は任意聴取で語った
*「成績が上がらずに魔が差した」
*大学入学共通テストスマホを利用してカンニングを試みた
☆女子大生は試験中、袖に隠したスマホで「世界史B」の試験問題
*動画撮影し、「中継役」のシステムエジニアの男に送信した
*中継役の男が東大生に送信し解答を依頼した
*SNSの普及で、不正行為は誰もが簡単にできる時代になった
☆女子大生と中継役の男マッチングサイトで知り合い殆ど面識がなかった
☆今回の件から分かるのは、若者の善悪を判断する能力の低下
*SNSが不正や犯罪へのハードルを低くし軽い気持ちで
*犯罪に手を染める若者が増加している
*”性善説”に基づいた新型コロナ持続化給付金詐取も同様である」
(多くの大学生が個人事業主に成り済まし100万円を詐取した)
⛳高校生側の主張が拡散し若者集結
☆ネット上にもう一人の自分がいる感覚なのだろう
*「ツイッター」や「インスタグラム」で評価されることに喜びを感じ
*ネットで話題になるために旅行や食事に出かけ写真を撮影し投稿する
*主従関係は現実世界よリネット上の方が上なのだ
☆自分が興味のあるSNSコミュニティの中で
*同じバイアスがかかった情報ばかりに接するため、それが全てだと勘違いする
☆沖縄県でもSNSを大きな要因とした事件が発生した
*約400人もの若者が沖縄警察署を取り囲み襲撃したのだ
☆発端はバイクに乗った高校生と警察官が接触し
*高校生が右目眼球破裂の大怪我をしたことだ
*高校生の友人が「警察官にボコボコにされた」と投稿し拡散した
*沖縄署への抗議の模様をSNSでライブ配信すると瞬く間に若者が集結した
☆警察庁関係者は述べる,、「まるで全共闘時代のような話だ」
*当時と異なるのは、若者に思想性はなくSNS上の”空気”に流され暴徒化したこと
⛳フェイク動画が現実に影響も
☆普通の若者がSNSで同調し、真偽不明な情報に惑わされ犯罪者になる可能性がある
☆沖縄の事件、SNSで容易に世論、大衆の行動をも誘導できることを示している
☆公安関係者は危惧する
*中国もこの動きを今後の沖縄での反権力的闘争に利用できると考えたはずだ
☆長期的に反日自虐思想や共産主義思想を広めるまでもなく
*SNSの一時的な話題で十分暴動を起こせるということだ
☆外国勢力によるSNSを利用した世論誘導・情報工作今後も活発化する
☆AIを利用した音声合成で
*政治家や有名人の言動を捏造したフェイク動画も作成できる時代だ
*現実の政治に影響を与える事態が近い将来起きるだろう
☆真偽不明の情報が溢れる現代、取材・編集を経た情報に価値が生まれる
*ネット上でも信頼できる媒体で確認する習慣をつけ
*情報を選別する眼力を養う必要がある
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます