慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「監視社会のメリット」「テクノフォビア」「シルバー民主主義」

2023年10月24日 | 社会
🌸誤解されている社会の神話3
 
 ☆監視社会は「悪のビッグブラザー」ではない

個人情報を取られると自由はなくなるのか
 ☆マイナンバーカードや監視カメラ、特定秘密保護法など
 *少しでもプライバシーに触れるような技術や法整備の話が出るたびに
 *マスコミは「監視社会は危険」論を声高に言い出す
 ①「個人情報が政府に筒抜けになって危険だ!」
 ➁「国民は監視されていることを恐れて自主規制し、自由がなくなる」
 ③「プライバシーが政府にばれたら、政府に圧力をかけられるかも」
 ☆日本でも、公安警察・調査庁監視対象の人物の個人情報を収集している
 *政府や企業が個人情報を取得すること
 *全部一緒くたにして「監視社会だ!」と叫ぶというのは
 *古臭いステレオタイプである
 ☆わたしたちは、古くさい批判から脱却して
 *バランス感覚のある考え方を持たなければならない
 *バランス感覚の論点として以下の三点が必要だ
 ①監視することは、平等な社会をつくることにもつながる
 ➁監視することが、公正さを保つ助けにもなる
 ③監視することが、テクノロジーを後押しすることもある

 ☆マイナンバーカード、「監視社会反対」の人々から目の敵にされてる
 *マイナンバーカードヘの批判、的外れであることがわかる
 (お金持ちの「隠れ資産」は不平等である)
 ☆以前グリーンカードという制度をつくった
 *グリーンカードに反対したの保守系の新聞(読売・日経等)
 *左派系朝日新聞や毎日新聞は、グリーンカードには賛成していた
 ☆「左派は国民番号に賛成、右派は反対」という構図
 * 1990年代ぐらいになるとなぜかひっくり返ってしまう
 *マイナンバーの前身のような住基ネット制度がつくられたので
 *左派系の新聞や市民運動が猛烈に反対した
 ☆戦後日本はテクノロジーで驚異的な経済成長を成し遂げたのに
 *現在AIなどの最新テクノロジーの話、テレビなどですると
 *皆「怖い、怖い」と言いたがる

⛳マイナンバーの実利に目を向けよ
 ☆テクノフォビアからは、もうそろそろ脱却すべきである
 *テクノロジーの進化は決して後退することはない
 ☆テクノフォビアが蔓延してしまったことが
 *平成30年間の経済停滞を招く要因のひとつだった
 ☆2015年から、日本政府はマイナンバー制度を開始している
 *国民番号制度が全面的に実現しようとしている
 *「国家による監視だ!」とマスコミは騒ぎ、普及は進まなかった
 ☆新型コロナウイルスによるパンデミックで、
 *マイナンバー制度が実は必要だったのだ、と感じる場面が出てきた
 ☆コロナ禍ではマイナンバーが普及していなかったため
 *日本政府が給付金を直接配ったリワクチンを接種ができなかった
 ☆住民全員の住民票の台帳を持っている自治体ごとに実施するしかなく
 *感染症対策で忙しかった自治体の負担を非常に重くしてしまった
 ☆マイナンバーの国民IDがあれば、社会保障の不公平感も解消できる
 *いまの高齢者は、少ない負担で豊かな年金を受給している
 *若い世代ほど、低い支給額なのに大きな負担を強いられる構図
 *高齢者の人口が多く「シルバー民主主義」変えるのは難しい
 ☆新聞やテレビはさかんに
 *「生活が苦しいのに、年金が減るなんて死ぬしかない」といった
 *高齢の人の切実な声を報じるし、無視することはできないだろう
 ☆マイナンバーが、金融資産と年金受給額を紐づけて
 *政府が把握できるようになったら
 *「生活が苦しい、年金を減らさないで」と言っている人が
 *一千万円以上の銀行預金があるなどというケースも見えてくる
 ☆政府が新しい方針として、金融資産と現収入の合計で
 *年金支給額を決めると打ち出せば、マスコミも反論しにくくなる
 ☆マイナンバーには、社会を良くしてくれるこういう実利がある
 *「ビッグブラザーだ!」「国民を監視している!」等
 *大騒ぎするのももうやめたほうがいい
 *監視は国民をただ縛り付けるためのものとは限らない
 *ちゃんと実利もあり、社会にとって良い面もあるのだ

ドライブレコーダーは監視ではないのか
 ☆監視は、公正さを保つ助けにもなる

 *クルマのドライブレコーダー(ドラレコ)
 *「乱暴なあおり運転をする人たち」が一定数いるというのが
 *社会に知られるようになったからだ
 *警察に証拠として提出できるドラレコが注目されるようになった
 *交通事故が起きたときにもドランコは活用されている
 *ドラレコは自分の正しさを証明してくれるのだ。
 ☆ドラレコに「監視社会だ」と怒る人はほとんどいない
 *しかしドランコも立派な「監視」である

監視することが、テクノロジーを後押しする
 ☆AIが進化するには、データがたくさんあることが必要
 *例、チャットGPTのような対話型AIや画像生成AIがそうだ
 *大量のデータを集めようとすると個人のプライバシーにまで踏み込む
 *個人のプライバシーにまで踏み込んでしまうことがある
 ☆プライバシーの収集には気持ち悪いと感じ、反発する人も出てくる
 *「そんなことまでしてAIを進化させる必要はない」と怒る人もいる
 ☆AIが信じられないぐらいに進化している中国
 *その進化についていけない日米欧などの西側諸国
 *そういう構図になってもいいのだろうか
 ☆強権国家・中国の軍事的な拡張は懸念されている
 *そこにAIのテクノロジーのバックグラウンドが加われば
 *強大なアメリカでさえも勝てなくなる日が来る
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』







「監視社会のメリット」「テクノフォビア」「シルバー民主主義」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ウォール街」「消費の平準化」

2023年10月24日 | 人生訓
🌸「今しかできない事に投資する」2

ひたすら貯めて、どうなる?
 ☆億万長者の多くは寄付をする
 *アメリカでもっとも裕福な2千世帯(多くが高齢者)
 *毎年寄付しているが、総資産のわずか1%にすぎない
 *死ぬまでに巨額の資産を使い果たせない
 ☆人生はテレビゲームとは違って、高スコアを目指せばいいわけではない
 *しかし、金を持ったまま死ぬ人が多い
 ☆得た富を最大限に活かす方法を真剣に考えない
 *自分や愛する配偶者等や世の中に
 *今、何ができるかを考えることから目を背けている
 *いつ死が訪れるかもわからないのに

⛳若い頃、はした金を貯めるな
 ☆筆者の若いころ映画『ウォール街』が話題になった
 *今は、この映画は笑いのネタにされることも多い
 *主人公の「欲は良いものだ」の台詞、しょっちゅうふざけて引用される
 *主人公が体現した欲望剥き出しの資本主義のアメリカ
 ☆筆者は若いころ、自分の倹約家ぶりを誇りに思っていた
 *安い給料なのに金を貯められているのがうれしかった
 *ある日、会社の上司と話をしていて、私の貯金の話になった
 *私は自信たっぷりに、節約して1000ドル貯めたことを伝えた
 ☆上司「お前はバカか?はした金を貯めやがって」叱咤された
 *そう言われ、頬をビンタされたように衝撃を受けた
 *業界に入ってきたのは、大金を稼ぐためだろう?
 *直ぐに、節約なんてするな、これからもっと稼げるようになる

千ドルは、今しかできないことのために費やすべきの助言
 ☆収入と支出のバランスの考えが一変した
 *上司の話は「消費の平準化」と呼ばれる考え方だった
 *人の収入は月や年によって変わる
 *支出をその変動に合わせる必要はない
 *収入の多いときは貯蓄に回し、少ないときにそれを切り崩せばよい
 ☆筆者は、豊かになっているはずの将来の自分のために
 *若く貧乏な今の自分から金をむしり取っていた
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『DIE WITH ZERO』




映画「ウォール街」「消費の平準化」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫路城」散策

2023年10月24日 | 観光
🌸姫路城

 ☆日本国内でも有名な城の一つです

姫路城の歴史と概略
 ☆創建と初期の歴史
 *豊臣秀吉の家臣池田輝政によって1601年に建設された
 *城の建設は、秀吉の死後、徳川家康との連携を強化するために行われた
 *城の場所は、要塞としての利点が高い位置が選ばれた
 ☆竣工と拡張:
 *石垣や堀、多重の防御施設を備えた典型的な日本の城
 *美しい白い外観から「白鷺城」とも呼ばれている
 *城の白い外壁は漆喰で覆われ、美しい姿勢を保っている
 ☆徳川時代の城の変遷
 *池田輝政の家系が城の主、城は幾度かの所有者の変遷を経験した
 *姫路藩主松平家によって城が管理され、城の周辺地域は繁栄した
 ☆明治時代以降
 *日本の城は武力の要としての役割を失った
 *多くの城が破壊されたが、姫路城は取り壊されずに保存された
 *姫路城は、国宝・世界遺産に登録された

姫路城の主要な場所
 ☆外観と城壁
 *城の白い壁は、城を美しく見せるだけでなく
 *太陽光を反射して城を熱から守る役割も果たしている
 ☆本丸御殿(本丸御殿跡)
 *本丸は城内の中心部で、かつて藩主の居所として使われた
 *本丸御殿は現存していない
 *その跡地には復元された本丸御殿がある
 ☆天守閣(中之丸御殿)
 *姫路城の最も印象的な部分である天守閣は、城内の中之丸に位置する
 *木造の多層建築は、城内からの素晴らしい景色を楽しめる
 ☆城内の庭園
 *姫路城の周りには美しい庭園が広がっている
 ☆武具や展示物:
 *姫路城内には、武具や城の歴史に関する展示物がある

⛳姫路城に関連した人物
 ☆池田輝政
 *豊臣秀吉の家臣で、姫路城を築城した主要な人物
 ☆松平家(松平信用など)
 *江戸時代、姫路城は松平家によって管理された
 ☆西園寺公望(にしこおんじ)
 *姫路城を保存するために尽力した人物
 *西園寺公望の尽力により、城は現在の美しい状態を保っている
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』『CHATGPT』他




「姫路城」散策
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 23OCT

2023年10月24日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:日本旅行「高知」

⛳今日のセンテン5
*gourd
*somehow(dounikasite)
*sealion
*Let's go find some testy looking candys.
*Can you go get--.

⛳Cram school (Diary)2
*Emeritus(meiyokyoujyu)
*AII-you-can bag beans.

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「依存症・精神病・犯罪の遺伝」「反社会性パーソナリティ障害」

2023年10月23日 | 社会
🌸努力は遺伝に勝てるのか(2)

 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じています
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

⛳依存症・精神病は遺伝するのか
 ☆がんや糖尿病などは、遺伝的な要因が強く影響している
 *体型や性格、能力と同様に体質(病気)もまた遺伝する
 *ここまではほとんどのひとが医学の成果として受け人れる
 ☆病気には身体的な疾患・精神疾患も遺伝はどうなのか
 ☆次のような文をあなたはどう感じるだろうか.
 ①アルコール中毒は遺伝する
 ②精神病は遺伝する
 ③犯罪は遺伝する
 *社会的タブーが強くなるよう並べてある
 ☆③ 一般にはまず見かけることのない主張だ
 *犯罪と遺伝の関係は、精神医学の専門書では頻繁に言及されている
 ☆なぜこんな不愉快な研究をするのか?
 *依存症から身を護る効果的な方法、依存症が遺伝なら
 *子どもに自分の遺伝的脆弱性のを、知識として教えることができる
 *アルコール中毒者は酒に対する適性がきわめて高い
 *ベッドから起き上がるためだけに大量のアルコールが必要になって
 *最後は廃人と化してしまうというのが典型的なパターン
 ☆遺伝的脆弱性のある人は、薬物に接触しなければ依存症にならない
 *そのような環境を社会がつくってあげればいいのだ
 ☆依存症が遺伝することを受け入れるひとでも
 *統合失調症のような精神病の遺伝については強く拒絶する
 *遺伝が精神病者に対する差別の正当化に使われてきた歴史があるから
 *精神病者に対する差別と偏見を前提にしているからだ
 ☆科学的知見を「不都合なイデオロギー」として拒絶するのではなく
 *それを精神病の予防や治療につなげ、社会の偏見をなくしていく
 *努力することが求められているのだ.

犯罪は遺伝するのか
 ☆「犯罪は遺伝する」という仮説
 *依存症や精神病よりずっと受け入れがたいにちがいない
 *犯罪者の子どもへの差別に直結するからだ
 ☆犯罪と遺伝の関係を認めない社会は、ときに残酷なことをする
 *2014年長崎県佐世保市の公立高校に通う女子生徒
 *同級生の女子を自宅マンションに誘い、首を絞めるなどして殺害した
 *更に、遺体の頭と左手首を切断した
 *取調べに対し女子生徒は
 *「身体のなかを見たかった」「人を殺して解体してみたかった」などと
 *供述し犯行を認めたが、反省の様子は見られなかったという
 ☆父親は地元では高名な弁護士
 *女子生徒は裕福な家庭で育てられたが  
 *父親の再婚話を機に父娘関係が悪化
 *事件の5ヵ月ほど前には就寝中の父親を金属バットで殴打した
 *頭蓋骨陥没の重傷を負わせている
 *父親は娘を一人暮らしさせることにし、そこが凶行の舞台となった
 ☆精神障害などで自己責任を問えない場合は罪を免責する
 *刑務所の代わりに精神病院に収容する
 ☆未成年の凶悪犯罪をめぐって混乱を来たしている
 *犯罪者に脳の器質的・精神的な異常が認められなければ
 *凶行に至る原因はすべて環境にあることになる
 *親が監督責任を負うほかはない
 *親が子どもに与えた環境が、子育てが犯罪を引き起こすからだ
 ☆女子生徒は成績優秀だったが、小学校のときからネコを解剖したり
 *給食に異物を混入するなど異常行動が見られた
 *「人を殺してみたいという欲求があった」と供述してもいる
 ☆これほどまで異常な子どもに対し、親はいったいなにができただろう.

マスメディアが親の責任を問う理由
 ☆子どもの人権に配慮しているからではない
 ☆不吉なことが起こると
 *人々が、因果関係を探しその原因を排除しようとするからだ
 *異常な犯罪が理由もなく行なわれるという不安に耐えられないから
 *子ども(未成年者)が免責されていれば親が生贄になる
 ☆現代の精神医学では、犯罪を引き起こすような精神障害
 *「反社会性パーソナリティ障害」と呼ばれている
 ☆ずるがしこいひとや残酷な人間はどんな社会にも一定数いる  
 *これを安易に治療の必要な「病気」にしてしまうと
 *刑法における責任能力との関係でやっかいな問題が出てくるから
 *どこからを「障害」と見なすかはあいまいにならざるを得ない
 ☆だが誰が見ても「異常」な人間はいる
 *イギリスで、3年間に生まれた5000組の双子の子どもたを対象に
 *反社会的な傾向の遺伝率調査が行なわれた
 *「冷淡で無感情」の性格を持つ子どもの遺伝率は30%
 *残りの70%は環境の影響だとされた
 ☆研究者は、教師などから「矯正不可能」と評された
 *きわめて高い反社会性を持つ子どもだけを抽出してみた
 *犯罪心理学でサイコパスに分類されるような子どもの場合
 *その遺伝率は81%で、環境の影響は2割弱しかなかった
 (環境は、子育てではなく友だち関係のような「非共有環境」の影響)
 ☆この結果が正しいとすれば
 *子どもの極端な異常行動に対して親ができることはほとんどない
 *親の「責任」とは、たまたまその遺伝子を自分が持っており
 *それを子どもに伝えたということだけだ
 ☆事件から2ヵ月後、女子生徒の父親は自宅で首をつって自殺した
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』






 「依存症・精神病・犯罪の遺伝」「反社会性パーソナリティ障害」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今しかできない・やりたいことに金を使え

2023年10月23日 | 人生訓
🌸今しかできない事に投資する

あなたは喜びを先送りしすぎている
 ☆共に弁護士として働いているエリンとジョン夫婦
 *3人の子どもにも恵まれ、幸せで順調な人生を送っていた
 *夫の身体に腫瘍が見つかり、妻は退職した
 *がん治療の合間に、夫婦はただ2人でいる喜びを味わった
 *がんと診断されてからわずか3ヵ月後夫は天国に旅立った
 ☆当時を思い出すと、 エリンは今でも深い悲しみに襲われると言う
 *仕事を辞めて夫と多くの時間を過ごしたことを良かったと思っている
 ☆死は人を目覚めさせ、死が近づいて初めて、私たちは我に返る
 *先が長くないと知り、ようやく考え始めるのだ

自分は今まで何をしていたのか
 ☆先延ばしをせず、本当にやりたいこと大切なことをすべきだ
 *私たちは、世界が永遠に続くかのような感覚で生きている
 ☆残念なことに、私たちは喜びを先送りしすぎている
 *手遅れになるまでやりたいことを我慢し、ただただ金を節約する
 *人生が無限に続くかのような気持ちで

今しかできないことに、惜しみなく金を使え
 ☆人は老化には逆らえない、いつかは誰もが死ぬ
 ☆限られた時間のなかで最大限に命を燃やす方法を考えるのが必要
 ☆人生からどれだけ無駄を減らし、価値あるものを増やすか
 *誰もがこの問題への答えを求められている
 *置かれた状況によって違いはあるものの、基本は同じ
 *死ぬまでに自分のエネルギー、何にどれ位割り当てるべきかの問いだ
 ☆筆者の結論
 *「今しかできないことに金を使う」
 *金を無駄にするのを恐れて機会を逃がすのはナンセンスだ
 *金の浪費より、人生を無駄が、大きな問題だ
 ☆夢を追い求めることを諦め
 *安定した退屈な仕事に落ちつこぅとしている25歳
 *たっぷりと貯金があるのに長時間労働を続ける60歳
 *誰かが人生を無駄にして、今を生きることを先送りにしている
 ☆大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り
 *その経験に惜しまず金を使うことで、それは人によって違う
 ☆何に自分が幸せを感じ、どんな経験に金を使うのが有益
 *それは、人生を通じても変わっていく
 ☆90歳のときにローマのスペイン階段を上ろうとして
 *どれくらい楽しめるかは疑問だ
 *「健康なくして富に価値なし」である
 ☆時間と金を最大限に活かすためのカギ”タイミング”にある
 *時間と金という限りある資源を、いつ、何に使うか
 *重要な決断を下すことで、私たちは豊かな人生を送れるのである
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『DIE WITH ZERO』



今しかできない・やりたいことに金を使え
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天橋立ビューランド」「竹田城」散策

2023年10月23日 | 観光
🌸天橋立ビューランド

☆京都府宮津市にある天橋立を眺められる展望台のある遊園地
 ☆展望台から望む天橋立(飛龍観)
 *展望レストランや観覧車などのアトラクションがある
 ☆文珠山の山頂に位置し、展望台から「股のぞき」で眺められる天橋立
 *天舞い昇る龍に例えられ「飛龍観」と呼ばれる
 ☆天橋立を北側から望むことができる傘松公園の展望台
 *天橋立のベストビュースポットである
 *モノレール、リフトで天橋立ビューランドに入園できる

🌸竹田城 
 
 ☆兵庫県朝来市和田山町竹田にあった日本の城(山城)
 ☆城跡から雲海を眺望竹田城の位置と周辺地形より、虎臥城と呼ばれている
 ☆城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し
 *円山川の川霧により霞むことから、「天空の城」とも呼ばれる
 *雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物だ
 ☆標高約350mの古城山の山頂に築かれ
 *縄張りは南北約400m、東西約100m
 ☆廃城から約400年、石垣がほぼそのままの状態で残っている
 *現存する山城として日本屈指の規模となっている
 *予算の関係で建物の木造復元計画はない

竹田城の室町時代
 ☆築城に関しては不明な点が多く、築城に関して史料が少ない
 *1443年に但馬守護山名宗全(持豊)によって築城された
 *太田垣光景が初代城主と言われている
 ☆当時の竹田城は播磨と但馬の国境を守る拠点で
 *播磨を平定するための出撃の拠点ともなっていた

竹田城戦国時代
 ☆細川勝元と山名宗全の争いで応仁の乱が起こる
 *但馬は細川氏と山名氏の争いの場となった
 ☆応仁の乱が終わると宗全の孫山名政豊
 *播磨などを巡って抗争を続け赤松氏と戦う
 *一時山名軍が播磨を占領したりした
 *山名政豊の権威も低下、内紛も発生する
 ☆赤松氏は結束を取り戻し山名軍を追放する

竹田城安土桃山時代
 ☆出雲の戦国大名・尼子氏は毛利元就に滅ぼされた
 *出雲奪還を目指す尼子氏残党が挙兵した
 *山名祐豊(誠豊の甥)がこれを支援した
 ☆毛利元就は織田信長に祐豊の背後を脅かすよう但馬出兵を依頼
 *信長は木下秀吉軍2万兵を派兵し10日間で18城を落城させた
 *この時竹田城も攻略されたと考えられている
 ☆丹波の赤鬼と言われた荻野直正が竹田城を占領する
 *山名祐豊は一転して信長に救援を求める
 *信長も応じる形で明智光秀を派遣し荻野直正は黒井城に撤退した

竹田城の戦い
 ☆信長は播磨に羽柴秀吉を派遣し、秀吉は黒田孝高に迎えられ姫路城に入城
 ☆羽柴軍は二手に分かれ、秀吉率いる本隊は上月城を攻城
 *別の一隊は秀吉の弟羽柴秀長が3000兵を率いて但馬に進軍した
 ☆竹田城は生野銀山を管轄しており秀長隊の第一目標になり
 *秀長隊は真弓峠から但馬に侵攻し竹田城を攻城した
 ☆秀長は信長の命令で、明智光秀支援のため竹田城から丹波へ攻め入った
 *秀長は竹田城に戻らず播磨に引き上げた
 *毛利方の太田垣輝延が間もなく竹田城に入城した
 *再び信長の命により秀長が但馬攻めを開始する
 *竹田城、有子山城はさしたる抵抗もせず降伏した
 *山名祐豊、太田垣輝延はその座を奪われた
 ☆秀吉は秀長を有子山城主とした
 *秀長配下の武将である桑山重晴を竹田城主にそれぞれ命じた
 *桑山重晴は後に和歌山城に転封となり
 *秀吉に投降した龍野城主斎村政広が竹田城の城主となる
 *この斎村政広によって現在の竹田城が完成される

竹田城関ヶ原の戦い
 ☆最後の城主である斎村政広は関ヶ原の戦いでは西軍に属した
 *政広の居城であった竹田城は家康の命により
 * 山名豊国が受取りを務め、入城した
 ☆その後江戸幕府の方針により、竹田城は廃城となった
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』他








「天橋立ビューランド」「竹田城」散策
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音痴」「性格」「体型」「頭脳」等の遺伝

2023年10月22日 | 社会
🌸努力は遺伝に勝てないのか(1)

 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じています
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

遺伝にまつわる語られざるタブー
 ☆親から子へと外見や性格が遺伝することは昔から知られていた
 *背の高い親の子どもが長身なのは当たりまえ等
 ☆一方で、「トンビがタカを生む」という諺がある
 *親とはちがう形質を持つ子どもが生まれることもわかいた
 *そこにも一定の範囲がある
 ☆私たちはみんな遺伝について漠然とした知識を持っている
 *だが、そこから先を考えてみたことはあるだろうか
 ☆子どもは親を選べないのだし
 *もって生まれたものでなんとかやっていくしかない
 *これはまっとうな人生観だが、それがいま大きく揺らいでいる
 ☆遺伝をめぐる自然科学の急速な進歩
 *これまで想像もできなかった難題を私たちに突きつけている

馬鹿は遺伝なのか
 ☆遺伝についての次の文章
 ①やせた親からはやせた子どもが生まれる
 ②太った親からは太つた子どもが生まれる
 *体型が遺伝的なものだと述べているが
 *①には抵抗がなくても②には引っかかりを覚えるひともいる
 ☆次の例だとよりはっきりする
 ①親が陽気なら子どもも明るい性格に育つ
 ①親が陰鬱だと子どもも暗い性格に育つ
 *性格と遺伝について述べているが、①と②では印象がまるで違う
 *「性格は遺伝する」ことを異なる例で説明しているだけ
 ☆同じ話でも受け止め方にちがいが生じるのは
 *私たちの社会に暗黙の規範があるからだ
 ☆体型や性格に遺伝の影響があるとしても
 *能力も、本人の努力や親が与える環境で乗り越えられるはずだから
 *すべてが遺伝で決まるのなら、努力は無駄になってしまう
 *それでは頑張っているひとが可哀想だ
 *この論理に、多くのひとは同意するだろう
 ☆これはずいぶん残酷な話しで、以下の話と同様である
 *太っている女性には「やせるべきだ」という社会的圧力を加える
 *暗い子どもには「明るくなれ」という教育的圧力が加える
 ☆家族や友人、教師や会社の上司、同僚の「善意」の励まし
 *努力してもやせられない女性
 *明るくなれない子どもを深く傷つけるのだ
 ☆次の3つの文をどう感じるだろうか.
 ①スポーツ選手の子どもは運動が得意だ
 ②音楽家の子どもは歌がうまい
 ③大学教授の子どもは頭がいい
 *体型や性格と同様に能力も遺伝することが知られているから
 *どれも当たり前の話で違和感はないかもしれない
 ☆同じことを逆の立場で説明すると、ちがいがはつきりわかる
 ④子どもが逆上がりができないのは親が運動音痴だからだ
 ⑤子どもの歌が下手なのは親が音痴だからだ
 ⑥子どもの成績が悪いのは親が馬鹿だからだ
 *④と⑤はほとんどの場合、笑い話で済まされるだろうが
 *⑥は公には口にしてはならないとされている
 ☆それらを別の仕方で語ることが許されないのはおかしい
 *暗黙の強い社会的規範が働いているからだ
 ☆逆上がりが出来ない、歌が下手なのは
 *社会では個性のひとつとして容認されている
 *成績(知能)は子どもの将来や人格の評価に直結するから
 *努力によって向上しなければならないのだ
 *学校教育では、がんばることが強制されている
 ☆知能が遺伝し「馬鹿な親から馬鹿な子どもが生まれる」のなら
 *努力は無駄になって「教育」が成立しなくなってしまう
 ☆自然科学の研究成果とは無関係に
 *「(負の)知能は遺伝しない」イデオロギーが必要とされているのだ

一般知能はIQによって数値化できる
 ☆ 一卵性双生児と二卵性双生児を比較したり
 ☆養子に出された一卵性双生児を追跡することで
 ☆その遺伝率をかなり正確に計測できる
 ☆こうした学問を行動遺伝学という
 ☆結論だけを先にいうならば、
 *論理的推論能力の遺伝率は68%
 *一般的知能(IQ)の遺伝率は77%だ
 *知能のちがいの7~8割は遺伝で説明できることを示している
 *努力しても逆上がりのできない子どもはいる
 *訓練によって音痴が矯正できないこともある
 ☆同様に、どんなに頑張っても勉強できない子どももいる
 *現在の学校教育はそのような子どもの存在を認めないから
 *不登校や学級崩壊などの現象が多発するのは当たり前なのだ
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』






「音痴」「性格」「体型」「頭脳」等の遺伝
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今しかできないこと」に投資する

2023年10月22日 | 人生訓
🌸DIE WITH ZERO(はじめに)

 ☆有名なアリとキリギリスのイソップ寓話
 *夏に、勤勉なアリは冬の食料を蓄えるためにせっせと働いた
 *気楽なキリギリスは自由に遊んで過ごした
 *冬が到来し、アリは生き残り、キリギリスには悲惨な現実が待っていた
 ☆寓話の教訓、人生、働くべき時、遊ぶべき時があるとの話
 *アリはいつ遊ぶことができるのだろう?
 *私たちは、キリギリスの末路を知っている
 *アリは、短い人生を奴隷のように働いて過ごし
 *そのまま死んでいくのだろうか?
 *いつ、楽しいときを過ごすのか?

ただ生きるだけではなく、十分に生きる
 ☆経済的に豊かも必要だが、人生を豊かにするための方法を考える
 *誰もがそのような人生を望んでいる
 *だが現実には、全員がその望みを叶えられるわけではない
 ☆私はあなたの人生を確実に豊かにする方法だけは知っている
 *私はファイナンシヤルアドバイザーでも投資アドバイザーでもない
 *この本は、決して金持ちだけに向けたものではない
 *今を生きるのに必死で、ギリギリの生活をしている人でも
 *この本から価値を引き出せるだろう
 ☆金と健康、自由時間がある人なら、より最適な選択につなげられる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『DIE WITH ZERO』


「今しかできないこと」に投資する
『DIE WITH ZERO』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デフレスパイラル」「マクドナルド価格推移」「アベノミクス」

2023年10月22日 | 社会
🌸弊害を引き起こしてる社会の神話2

 ☆「物価高=悪」のステレオタイプ

⛳狂乱物価の時代とバブル経済の悪弊

 ☆かって「物価高」はとんでもない悪だった
 *1970年代の狂乱物価は、あまうにも強烈だった
 *新聞やテレビは少しでも物価が上がると、大騒ぎする
 ☆バブル期には、消費者物価指数はあまり上昇していない
 *わずか2%台ぐらいの上昇
 *物価高にやたらと敏感になっていたマスコミ
 *物価がちょっとでも上がるたびに大きく報道した
 ☆すぐあとには長い不況とデフレの時代で物価は下がる
 *平成の不況に突入してからは、ランチの値段はどんどん下がっていく
 *ランチの定食も弁当も500円台、40年前の値段に逆戻りした

悪循環「デフレスパイラル」
 ☆マクドナルドのハンバーガーの値段の推移
 *マクドナルドが日本に上陸した50年前、ハンバーガーは80円
 *バブル前夜の1985年には310円になっていた
 ☆平成不況
 *飲食業界は「デフレ価格」を打ち出して安売り戦略に出る
 *「生活応援」と称して安い値段で食事を提供する戦略に出た
 *従業員はイコール消費者でもあるわけだから
 *従業員皆ますます高いモノには手を出さなくなる
 *結果としてそれに合わせてまた値段が下げられ……という悪循環
 ☆悪名高い「デフレスパイラル」
 *マクドナルドはまさにその戦略をとった企業だった
 *平成不況さなか、ハンバーガーの値段を65円にまで下げた
 ☆「物価高は悪」と刷り込まれたように思い込んでいる人は多い
 *人件費を削れば、当たり前だが従業員の給料が減る 
 *従業員も「コスト」の一部だが、モノを買ってくれる消費者でもある
 *収入が減れば、モノは買えなくなり、企業は値段を下げて勝負する
 *給料も減って、だれもモノを買わなくなり
 *そうして経済が衰退し、これがデフレの怖さである

実態の景気回復とマインドの景気回復の両輪
 ☆デフレを退治しようとしたのは、安倍政権
 *平成の長い不況の呆て、故安倍晋三首相
 *アベノミクスという経済政策をスタートさせた
 *「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「成長戦略」の三本の矢
 ☆うまくいったのは「大胆な金融政策」だけ
 *無理やりにでもインフンを起こさせようというもの
 ☆インフンになって物価が上がれば、企業が利益を上乗せできる
 *会社の従業員の給料も上げられる余裕ができるかもしれない
 *必ずしも給料が増えるわけではない
 *とはいえ、会社の利益が増えなければ給料が増えることは絶対にない
 ☆景気回復と、マインドとしての景気回復は、車の両輪
 *マインドが上向かなければ、実態の景気は回復しない
 *実態の景気が回復しそうな気配が出れば、 マインドも回復してくる
 ☆アベノミクス
 *「財政政策」と「成長戦略」はあまりうまくいかなかった
 *「金融政策」はそこそこうまくいった
 *景気はまあまあ回復し、大学生の就職率もいちじるしく改善した
 ☆デフレとインフレの関係は初歩的な経済の話だが
 *半世紀も前の狂乱物価の時代の「気分」を引きずっているヒト多い
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』



「デフレスパイラル」「マクドナルド価格推移」「金融政策」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 22OCT

2023年10月22日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:名作「西遊記」

⛳今日のセンテン4
*just of curious
*get going.
*gourd
*somehow(dounikasite)

⛳Cram school (Diary)2
*Emeritus(meiyokyoujyu)
*AII-you-can bag beans.

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事実を伝えない日本社会」「優生学」「残酷な事実」

2023年10月21日 | 日本人
 🌸言ってはいけない (まえがき)

 ☆残酷すぎる真実
 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じました
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

⛳最初に断っておくが、これは不愉快な本だ
 ☆気分よく一日を終わりたいひとは読むのをやめたほうがいい
 ☆この本を書いた理由は、それは、世の中に必要だからだ
 ☆テレビや新聞、雑誌には耳触りのいい言葉が溢れている
 *メディアに登場する政治家や学者、評論家
 *「いい話」と「わかりやすい話」しかしない
 ☆ インターネットニュースのコメント欄
 *「正義」の名を借りた呪語の言葉ばかりが並んでいる
 ☆世界は本来残酷で理不尽なものだ、そのの理由は
 *ひとは幸福になるために生きているけれど
 *幸福になるようにデザインされていない

私たちを「デザイン」しているのは誰か?
 ☆ 人々はそれを神と呼んでいた
 *ダーウインが現われ、「神」の名前を告げた。それは”進化”だ
 ☆ダーウインの「危険な思想」は、中々理解されなかった
 *1930年代メンデルの遺伝学が再評価された
 *進化の仕組みが説明できるようになった
 ☆不幸なことにナテスによって誤用され
 *ユダヤ人やロマ(ジプシー)精神病者など
 *遺伝的に劣った種の絶減を正当化する優生学になった
 ☆その後、進化論は自然や生き物の不思議を研究する学問
 *知性を持つ人間は別だという″人間中心主義″が
 *政治的に正しいとされるようになった
 ☆1950年代にDNAの二重らせんが発見された
 *人類は、生命の神秘の謎を解く鍵を手に入れた
 *ダーウインの進化論は大きくヴァージョンアツプされた
 ☆チンパンジーなど霊長類の観察を通して
 *ヒトの生態の多くが動物たちと共通しており
 *私たちが「特別な種」ではないことを説得力をもって示した

身体・ひとのこころも進化によってデザインされた
 ☆私たちの喜びや悲しみ、愛情や憎し
 *世の中で起きているあ出来事、進化の枠組のなかで理解できる
 ☆現代の進化論、コンピユータ等の急速な発達に支えられ
 *分子遺伝学、脳科学、ゲーム理論、複雑系などの
 *「新しい知」と融合して、人文科学・社会科学を書き換えている
 ☆日本では、こういう当たり前の話
 *一般読者に向けて、説くひとがほとんどいないし
 *いたとしても黙殺されてしまう
 ☆その理由
 *進化論は、良識を踏みにじり、感情を逆なでする愉快な学問だからだ
 ☆特に日本人
 *見たいものだけを見て、気分の良い事を聞きたいのだから
 *知識人が知らないふりをするのは、正しい大人の態度ではないのでは
 ☆「言ってはいけない」とされている
 *残酷すぎる真実こそが、世の中をよくするために必要なのだ
 ☆本書で述べたことにはすべてエビデンス(証拠)がある
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』








「事実を伝えない日本社会」「優生学」「残酷な事実」
『言ってはいけない』記事他より画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KKO」「新しい弱者」「シングルマザー」

2023年10月21日 | 社会
🌸日本社会の神話1

 ☆「弱者」という幻想

「マイノリティ」目線に縛られるメディア
 ☆メディア「弱者」「マイノリティ」などの用語
 *21世紀になって棍棒のように振り回されすぎた
 ☆新聞やテレビ、ツイッターなどいたるところで
 *政治にはマイノリティヘのまなざしが欠落している
 *「弱者に寄り添え」などの言いまわしがあふれている
 ☆弱者に味方をするのが悪いわけでないが
 *「弱者」「弱者」と言いつのることの問題点とは何か
 *「弱者」「マイノリティ」とはだれを指しているのか
 *大きく変化してきていると認識されていないことである
 ☆ステレオタイプで、弱者、 マイノリティと言い続けていることが問題
 *1990年位までは、日本は「皆中流社会」と呼ばれていた
 *貧乏はほぼ撲減したと思われていて
 *格差はあってもほどは目立たず「自分は中流である」と考えていた
 *マスコミには「標準家庭」という用語があって
 *会社員の四人家族こそが「標準」で。マジョリティだった
 ☆「標準」に当てはまらない人が、マイノリティ
 *障がい者や病人やLGBTや在日の人、働く独身女性なども
 *時にこのマイノリティの箱に入れられていた
 ☆最大の変化として、2000年代の小泉首相のときに
 *派遣法が改正され、非正規雇用がどっと増えたことにある
 ☆いまや働いている人の4割が非正規雇用である
 *正社員はだんだんマジョリティではなくなってきている
 ☆圧倒的な強者だったはずの男性
 *平成のあいだに弱者に転落してきている
 ☆昭和の頃までは男性は家庭でいちばん偉い人だった
 *いまでは、多くの男性が結婚もできず、非正規で働き
 *正社員であっても日々抑圧されて、弱者に転落している
 ☆「総中流社会」も崩壊し、格差が広まり
 *富める者と貧しき者の上下の分断が進んでいる
 ☆年収2百万円以下の貧しき中年男性
 *どうして強者やマジョリティになれるというのだろうか

「総弱者社会」の到来
 ☆前世紀とくらべると社会構造が大きく変化した
 *マスコミは「マイノリティの目線で社会を見よ」と古い姿勢を引きずる
 ☆「差別される弱者」は一部の人たちだけではなくなった
 *LGBTや障がい者だけが弱者なのではなく
 *社会のあらゆる層が弱者化し「総弱者社会」が到来している
 ☆「総弱者社会」では、だれが弱者になっていてもおかしくない
 *全員が弱者になってしまったら、だれが弱者を守ちてくれるのか
 *ほとんどの人が弱者である社会、弱者の「弱さ」にも強弱がある
 ☆シングルマザーは弱い存在だ
 (母子世帯の母親の平均年収は約2百万円だという)
 *働いている人全体の平均年収の半分以下である
 *支援も行き届かず、困っている人はとても多い
 ☆シングルマザーよりももっと弱い弱者もいる
 *「キモくて金のないオッサン(KKO)」がいる
 *年収2百万円以下の非正規雇用の人は日本に1千万人近くいる
 *アンダークラスの中でも中年の男性はとびきりの弱者だ
 ☆彼らをシングルマザーと比べてみたらどうだろうか
 *KKOは、容易に助けの手を差し仲べてもらえない
 *なぜなら「キモい」からである
 *KKOは、だれからも見棄てられてしまう可能性が高い
 *社会は「彼らは男性だから」という理由で弱者として扱うことをしない
 ☆「だれが弱者で、だれが弱者ではない」と決めつけることの空しさ
 *女性とトランスジェンダーのどちらが弱者なの議論も複雑だ
 *トランスジェンダーある場面では弱者だが、別の場面では強者にもなる

⛳「弱者」が「強者」に転じるとき
 ☆「生活保護の母子家庭=弱者」「会社員=強者」という
 *20世紀的な構図が崩れてきている
 *ブラック労働で給与も減っている一般労働者が
 *生活保護家庭よりも悲惨な生活を強いられていることだってある
 ☆車いすの女性が無人駅に行こうとした時
 *「JRから乗車拒否」にあったとブログで訴えたことがあった
 *バリアフリーな社会を目指すのは当然だし
 *車椅子の女性が弱者であるのは間違いない
 ☆彼女は、プログでJRの駅員に強硬な調子で対応を求めている
 *マスコミの力を借りJRを糾弾する対応を用意すると書いていた
 *ブログは炎上して彼女は批判を浴びることになった
 ☆車椅子の女性と、巨大企業のJRをくらべれば
 *女性のほうが弱者であるのは間違いない
 ☆インターネットでの反応は、駅員さんに同情する声が目立っていた
 *マスコミをバックに駅員さんを強く叱りつける女性という構図だった
 ☆全ての無人駅にエレベーターを設置等の対応をJRは求められるが 
 *決定するのは経営者や役員であって、末端の駅員さんたちではない
 ☆弱者か強者かというのは、その都度の場面によって
 *関係によつて、 コロコロと変わる
 ☆大切なのは「弱者だから大切にせよ」「強者だから非難されて当然」
 *最初から決めつけてしまうことではない
 ☆弱者と強者が混じり合って、立場が入れ替わってしまうような社会
 *その都度バランス良く「何が公正か」を判断していくことなのである
 ☆20世紀の価値観から抜け出せない
 *新聞やテレビそして一部の社会運動
 *いまも「絶対的な弱者」観に頼り「新しい弱者」に目配できない
 *社会に対する観察の射程があまうにも短すぎる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』




「KKO」「新しい弱者」「シングルマザー」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステークホルダー」として未来の人を考慮するのが必要

2023年10月21日 | 政治
🌸「資本主義」の未来の向かう方向1

 ☆「目に見えない資本」の経済学

「目に見えない資本」の評価方法
 ☆この問題を解決するのは、「人工知能」AIだ

 ☆AIは、ある「評価対象」を
 *「ビッグデータ」を用いて、「評価尺度」を生み出すことができる
 *「評価方法」を「自己学習プロセス」を通じて、不断に改善する
 ☆AIの能力の活用は「目に見えない資本」の評価だけでなく
 *「社会の豊かさ」を評価する指標の算出にも活用される

 *単一の貨幣指標で測られる「GDP」と異なり
 *将来、AIとビッグデータを使うこで
 *評価指標を生み出していくことができるようになる

「ステークホルダー」としての未来の世代
 ☆世界経済フォーラムが、新たな資本主義の在り方として
 *「ステークホルダー資本主義」という考え方を提唱している

 *「株主」の利益だけを重視する「シェアホルダー資本主義」
 ☆「ステークホルダー資本主義」という考え方を真に追求するなら
 *「ステークホルダー」入れるべき人々がいる「未来の世代」である
 ☆地球環境の破壊と資源の浪費を際限なく進める
 *現代の資本主義の「歪み」を見ると
 *「未来の世代」の利益を考慮した資本主義の思想必要なのは明らかだ

AIが教える「合理的利他主義」の意味
 ☆地上に存在しない「未来の世代」を代表して
 *未来に対する科学的知識と想像力を持った人々
 *発言の機会を持たない「未来の世代」に代わって
 *彼らの権利や意見を主張することも、大切なことだ
 ☆AIが、ビッグデータと科学的知識を用い、
 *無数のシミュレーションを駆使することにより
 *「未来の世代」の利益を代表して発言することができる
 ☆AIの判断と提言は、ある意味で、
 *現代の「欲望資本主義」によって利己的価値観に染まった我々に
 *「合理的利他主義」ということの真の意味を教えてくれる

 ☆「公平・無私で、科学的、客観的な判断ができる」
 *AIの優れた能力は、「世界政府」を築こうと思うならば
 *必ず、その政府の機能の、重要な一部になっていく
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『田坂広志人類の未来を語る』




「ステークホルダー」としての未来を考慮する
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「20世紀の古くさい神話」「1970年代のステレオタイプ」

2023年10月20日 | 日本
🌸日本を停滞さる「20世紀の古くさい神話」

 ☆百田尚樹さん「日本保守党」立ち上げましたね
 ☆名古屋の河村市長も賛同し連携していますね

まえがき
 ☆「21世紀」は驚くほどのテクノロジーに彩られている
 *手のひらにのるスマートフオンは日常生活を支えている 
 *自動車は無人運転、対話型人工知能の登場
 ☆先端テクノロジーは、驚くべきスピードで進化している
 ☆現実の日本社会には
 *古くさい「神話」のようなものが鎮座し
 *政治や経済や社会をジャマしている

⛳「市民目線」はいかにあやしく不確かか
 ☆庶民のほうが政治家や官僚、経営者より健全で正しいとの幻想
 *20世紀の頃にはたしかにあった
 *日本の政治は「五十五年体制」と呼ばれ
 *そこに一般社会の普通の人たちが入り込む余地はなかった
 ☆権力のトライアングルに対抗するかたちで
 *「市民目線」「庶民感覚」を盾にするというのは
 *当時としては決して間違いではなかった
 ☆その対立構図を、半世紀以上も経った現在も
 *大事に抱えてしまったままでいいのか?
 *市民目線がいかにあやしく不確かなものであるか?
 ☆それを象徴する作品『12人の優しい日本人』という戯曲
 *陪審員である12人全員が最初から「無罪」に賛同している
 *「日本人は調和を愛する」「日本人は遠慮がちで優しい人たち」
 *日本人の自己イメージで、映画は”大ヒット”し評価も高かった
 ☆以前の裁判、検察官の求刑より軽い判決になるのが常識だった
 *裁判員制度で、求刑より重い判決が出るということが起きている
 *検察が無期懲役の求刑をしている「一人を殺した」被告へ
 *死刑判決を下した事例もある
 *日本人でも、見知らぬ他人に対しては苛烈になれてしまう
 ☆20世紀の頃は大企業は終身雇用制が当たり前
 *共同体意識がまだ健在だった
 *共同体の中では日本人は他者をいたわるとたしたちは信じていた
 *しかし共同体の外の人間に対しては、実は苛烈な意識を持っていた
 ☆「庶民感覚」には、実はこういう苛烈さが潜んでいる
 *盲目的に「庶民感覚だから良い」と信じられるのは
 *20世紀の幻想だったのである

テクノロジーを怖がるステレオタイプ
 ☆高度成長は日本の工業化を一気に推し進めた
 *環境を保護する対策が追いついていなかった
 *工場は有害物質の混じった廃水を河川に垂れ流し
 *水俣病などの公害病を発生させた
 *大気汚染もひどく、四日市ぜんそくなどが各地で問題になった
 *当時の新聞は批判した、当時としては、真っ当な批判であった
 ☆「公害」以降の日本
 *1990年代に入るとまたたく間に崩壊して経済は失速
 *日本は平成の時代に、底知れぬ三十年不況へと突入していく
 *日本の自慢だったはずのテクノロジーも世界に追いつけなくなった
 *電機・エレクトロニクスの業界は総崩れになった
 *現在、この分野は中国と台湾、韓国が制覇している
 ☆日本は、部品などの中間財を供給する国としては、大きな存在だが
 *最終消費財や巨大プラットフォームを押さえられる国力はもうない
 ☆テレビのワイドショーなどではコメンテーター
 *「テクノロジーは人を必ずしも幸せにしない」
 *「合理性ばかりを追い求めていいのか」
 *オウム返しのように1970年代のステレオタイプを目にしている
 ☆こういう番組に影響されて、AIや自動運転等
 *新しいテクノロジーが登場するたびに
 *人々は「怖い、怖い」と、オウム返しに口にする
 ☆「怖い、怖い」という前に
 *自国がテクノロジーで他国に立ち遅れていることを、直視すべきだ
 ☆日本はいまこそ最先端テクノロジーで挽回し
 *テクノロジーで駆動していく産業と社会を再生が求められている
 *それをいちばん邪魔しているのが、いまだに生き残っている
 *1970年代のステレオタイプなのである
 ☆日本には、「20世紀の古くさい神話」がはびこっている
 *この先にどう未来の社会を考えていけばいいのかを呈示する
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』







「20世紀の古くさい神話」「1970年代のステレオタイプ」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする