昨日の秋祭りの出発のとき、ある人から盆踊りの写真がほしいと言われ、、、、ハッと思い出しました。
今年は盆踊りが終わってすぐにジャワ島旅行に出かけ、帰国しても何かと忙しくて、、、、、
というのは単なる言い訳ですが、とにかく盆踊りの写真を整理することを完全に忘れていて、秋祭りが終わってから処理することになりました。

盆踊りはいつものように子どもたちのソーランで始まり、、、

そのあとはいつものような盆踊り大会。会場に集まる人の数にしては踊り手が少ないのが私たちの盆踊りですが、、、、

それでも時間の経過とともに何とかそれらしい盆踊り大会になったようです。

今年は地元で活動を続けている兄弟の、篠笛の演奏もありました。
篠笛には門外漢のタカ長ですが、彼らの能力は大変なものがあるようです。

会場のそばには飲食をするコーナーもあり、ここはいつも満員のじょうたいでした。
ということは、同好会などが運営する売店の売り上げが上がっているということですね。
タカ長たちの清涼飲料水は完売しました。

今日は朝から曇りで、何となく肌寒くて、、、
このようなときに盆踊りの話題は間が抜けているようですが、、、、
週末からの石鎚山登山を前に休養日のタカ長、話題に困って紹介させていただきました。
でも、こうして秋祭りと盆踊りの写真をならべてみると、私たちの町内会活動に参加してくださる人が多く、、、、
それらの行事を支えて下さる人も多いことがあらためて分かります。
このような団地で生活できるって幸せですね。
今年は盆踊りが終わってすぐにジャワ島旅行に出かけ、帰国しても何かと忙しくて、、、、、
というのは単なる言い訳ですが、とにかく盆踊りの写真を整理することを完全に忘れていて、秋祭りが終わってから処理することになりました。

盆踊りはいつものように子どもたちのソーランで始まり、、、

そのあとはいつものような盆踊り大会。会場に集まる人の数にしては踊り手が少ないのが私たちの盆踊りですが、、、、

それでも時間の経過とともに何とかそれらしい盆踊り大会になったようです。

今年は地元で活動を続けている兄弟の、篠笛の演奏もありました。
篠笛には門外漢のタカ長ですが、彼らの能力は大変なものがあるようです。

会場のそばには飲食をするコーナーもあり、ここはいつも満員のじょうたいでした。
ということは、同好会などが運営する売店の売り上げが上がっているということですね。
タカ長たちの清涼飲料水は完売しました。

今日は朝から曇りで、何となく肌寒くて、、、
このようなときに盆踊りの話題は間が抜けているようですが、、、、
週末からの石鎚山登山を前に休養日のタカ長、話題に困って紹介させていただきました。
でも、こうして秋祭りと盆踊りの写真をならべてみると、私たちの町内会活動に参加してくださる人が多く、、、、
それらの行事を支えて下さる人も多いことがあらためて分かります。
このような団地で生活できるって幸せですね。