タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

灰塚ダム

2008年07月02日 | バードウォッチング
ダム湖の周りは緑が一杯でした

 昨日の続きみたいなものです。

 知和ウエットランドへは灰塚ダムの湖畔を走って行きました。三良坂から灰塚ダムに入るとまず「灰塚湖畔の森」に着きます。森と言うにはもう少し木が欲しい気もしますが、ここには展望台やレストラン、コテージ、テニスコートなどが揃っています。



 展望台からの展望。緑に囲まれた灰塚湖の一部です。7倍の双眼鏡でカモくらいの大きさの鳥は確認できますが、識別のためにはフィールドスコープが必要な距離です。タカ長が行った時はミサゴが舞っていました。2羽はいたようです。



 午前中に3ヶ所回る予定でしたからゆっくりと写真も撮っていません。鑑賞に堪えるものがないのは残念です。

 探鳥に良い季節にコテージに泊まりゆっくり観察するのが良さそうです。タカ長が気に入ったL1は12名用で20,000円。グループで利用できれば問題ない料金ですね。

 知和ウエットランドで頂いた資料に「重要な種」と記録されている鳥を紹介します。

   チュウサギ     オシドリ    ミサゴ
   ハチクマ      オオタカ    ハイタカ
   サシバ       クマタカ    ハヤブサ
   ヤマドリ      ヒクイナ    ブッポウソウ
   オオアカゲラ    ヤイロチョウ  サンショウクイ
   コマドリ      オオヨシキリ  サンコウチョウ

 以上18種

 タカ長の独断ではまだまだ開発途上の探鳥地のように思いました。詳細な情報は持っていないので、詳しく知りたい方はウエットランドに問い合わせるのがベターだと思います。

 知和ウエットランド フレントリ館  電話;0824-43-2324

灰塚ダム 知和ウエットランド

2008年07月01日 | バードウォッチング
知和ウエットランドへ行きました

 広島県北部の三次市に出来た灰塚ダムのダム湖の南東端、知和ウエットランドへ行ってきました。もちろんこれもダム湖の完成とともに出来た日本最大級の人工湿地(三次市のパンフレット)で、この湿地を一望できるところには「フレンドリ館」も出来、スタッフが常駐しています。(休館日:毎週木曜日)



 館内にはフィールドスコープや参考図書も備え付けてあり、スタッフによる解説も受けられるようです。



 館内から見下ろした湿地の一部です。そのために窓に映った蛍光灯が写っています。湿地のこの部分は立ち入り禁止になっているようです。



 園内には観察用の遊歩道も整備されています。最初に見た感じでは狭い所だと思ったのですが、実際に歩いてみると狭苦しさは感じませんでした。



 この園内では鳥だけでなく昆虫、魚、両生類などとともに湿地や水辺に生えた植物を観察することが出来ます。

 今回私が見たのはフレンドリ館の近くだけですが、鳥の季節に行って地和池や沼沢地まで足をのばせば県北の野鳥を堪能できそうです。

 フレンドリ館で頂いた資料によると秋の観察では48種(平成19年11月)の野鳥が記録されていました。隣の灰塚ダムの記録では62種(平成18年)45種(平成19年)があります。両方あわせて観察すれば一日かかるのではないでしょうか。

 灰塚ダムでの探鳥は当然車で移動することになりますが、湖畔の道は広いので車の離合で苦労するところはなさそうです。その面でも有難い探鳥地と言えそうです。