天気予報に反して晴れてきました。しかし、今日は予定があるので山にもタカ見にも行くことが出来ません。
昨日のように、園遊会の日に晴れると良いのですが、天気の動きだけはタカ長の思い通りにはなりません。当たり前のことですが、、、、、、、。
今回の角島、メインのカメラはこれです。小さくて、軽くて、飛んでいるタカも何とか撮れる、、、、、と言うか、、、、、撮る練習をかねての持参です。
角島の観察地は車で横づけ出来るので機材の重さは気になりません。そのためデジイチも持って行きましたが、レンズが270ミリなので使用する回数は多くありませんでした。メインカメラはやはり上記のキャノンです。
ハイタカは動きが早くて、それを撮るには相当な慣れが必要だと感じました。また、ファインダーにゲットしていても、カメラのピンとあわせが間に合わないように感じたことも多々ありました。
そのため撮った写真はピンボケの山でした。その一部を紹介します。
これらはすべてノートリ画像です。角島のハイタカは高く渡るのも多いのですが、だからと言ってそればかりではありません。近くを飛んでくれるハイタカも数多く見ることが出来たのですが、、、、
近いということは見た目の動きが早いということで、そのスピートにタカ長のウデとカメラがついてゆけないと言うことでしょうか?ピントがあわなかったり、フレームアウトしたり、、、、、、、。
その点ミサゴはハイタカよりは動きが遅いので成功率は上がったようです。ハイタカよりは撮りやすいと感じましたが、、、、、
と言っても100%ゲットできるわけではないので、まだまだ練習をつまないといけません。
このミサゴはトリミングしていますが、タカ長のウデとしたら上出来のものです。
このカメラは、当たり前のことかもしれませんが、カメラぶれとピンボケをしないように撮ればかなりシャープな写真が撮れます。光線状態がよければこの距離でも目が光っている写真を撮ることができます。
と言うことは、、、すべてはなれ、、、、このカメラを使い切るようにすることが大切なのですね。
早朝の渡りが一段落したとき、このハヤブサ君と楽しいひと時を過ごさせてもらいました。幼鳥は人を恐れないのでしょうか、かなり近寄って撮らせてくれました。
今日紹介した写真のようなピンボケ写真を撮りながらの滞在でも、角島ではほかの鳥を見るチャンスもあるので、気候が良くなってからの角島ぐらしは楽しいですよ。
昨日のように、園遊会の日に晴れると良いのですが、天気の動きだけはタカ長の思い通りにはなりません。当たり前のことですが、、、、、、、。
今回の角島、メインのカメラはこれです。小さくて、軽くて、飛んでいるタカも何とか撮れる、、、、、と言うか、、、、、撮る練習をかねての持参です。
角島の観察地は車で横づけ出来るので機材の重さは気になりません。そのためデジイチも持って行きましたが、レンズが270ミリなので使用する回数は多くありませんでした。メインカメラはやはり上記のキャノンです。
ハイタカは動きが早くて、それを撮るには相当な慣れが必要だと感じました。また、ファインダーにゲットしていても、カメラのピンとあわせが間に合わないように感じたことも多々ありました。
そのため撮った写真はピンボケの山でした。その一部を紹介します。
これらはすべてノートリ画像です。角島のハイタカは高く渡るのも多いのですが、だからと言ってそればかりではありません。近くを飛んでくれるハイタカも数多く見ることが出来たのですが、、、、
近いということは見た目の動きが早いということで、そのスピートにタカ長のウデとカメラがついてゆけないと言うことでしょうか?ピントがあわなかったり、フレームアウトしたり、、、、、、、。
その点ミサゴはハイタカよりは動きが遅いので成功率は上がったようです。ハイタカよりは撮りやすいと感じましたが、、、、、
と言っても100%ゲットできるわけではないので、まだまだ練習をつまないといけません。
このミサゴはトリミングしていますが、タカ長のウデとしたら上出来のものです。
このカメラは、当たり前のことかもしれませんが、カメラぶれとピンボケをしないように撮ればかなりシャープな写真が撮れます。光線状態がよければこの距離でも目が光っている写真を撮ることができます。
と言うことは、、、すべてはなれ、、、、このカメラを使い切るようにすることが大切なのですね。
早朝の渡りが一段落したとき、このハヤブサ君と楽しいひと時を過ごさせてもらいました。幼鳥は人を恐れないのでしょうか、かなり近寄って撮らせてくれました。
今日紹介した写真のようなピンボケ写真を撮りながらの滞在でも、角島ではほかの鳥を見るチャンスもあるので、気候が良くなってからの角島ぐらしは楽しいですよ。