先週の日曜日の河口湖駅。JRの列車が乗り入れ、昨年デビューの富士登山電車や「トーマス号」が行き交い地方私鉄らしからぬ賑わいがあります。
仕事以外でこの方面に足を伸ばすようになったのは割合最近ですがそこを走る私鉄だけあって休日は首都圏からの観光客が多く、その賑いと垢抜け度は田舎の比ではありません。
おまけに東京からJRが乗り入れてくるので尚更です。
今回も183系の臨時が入っていましたがラッシュ時には中央線のE233系も入ってきますしここだけ見ると東京都か神奈川県の河口湖町みたいです。
ロッジのそれを思わせる駅の食堂で昼食。桜肉うどんの桜丼セットという馬肉一辺倒のメニューにバニラ蜂蜜ソフト。
このソフト、蜂蜜からほんのり花の香りがするのが好ましく感じました。が、一緒に食べたうちの子供は逆にそこが気に入らなかったようです。
味覚の年代差という奴ですか。
お土産は富士登山電車のペーパークラフト。
HOサイズのが出来るそうです。最近鉄コレで富士急の1000型が出ているのでこれを参考に塗り替えてみるのもいいかもしれません。
これを見るとクーラーにまで意匠があるのが面白いと思う反面モデル化では厄介な所とも感じましたが。