今月末は確かカーコレの新作が出るはずですが、それに関連して。
カーコレシリーズなどのおかげでNのレイアウトや風景を作る際に配置するミニカーに困る事は大分減ってきました。
とはいえ、それでもまだまだ欲しい車のタイプはあるものでタイプ別に思いつくまま書いて見たいと思います。
ランドクルーザーやパジェロなどのクロカン四駆。特にロングボディ車とスズキのジムニーはぜひ欲しい車種です。
田舎でも(時代設定によっては)都会でも使えますし、モデルサイクルが長い車種が多いので時代設定に不自由する事も少ないタイプと思います。
AE86やCR-X等に代表される70~80年代の大衆GTカー。
カーコレ自体が70年代後半~80年代前半の車種が手薄なのですがこの時代の風景を象徴するのはこのクラスのGTカーではないかと思います。特に80年代初頭の時期は意外にこの種の車が女性仕様車としてかなり売れた時期があり、街角で見かける比率も高かったと記憶しています。
センチュリー・プレジデントクラスのショーファードリブン車。
運転手付きで乗るこの種の車もあると結構シーン作りに重宝しそうな気もします。セルシオやクラウンとも違う世界を感じさせますし。
乗用タイプの軽自動車全般。古くはスバル360から今のムーヴ、ワゴンRまで時代を象徴する(つまりその時々の風景に欠かせない)軽自動車が殆どモデルになっていないのは残念でなりません。個人的にはここだけで10種位欲しい車種があるのですが・・・
この他、具体的な車種として30年近く作られ続けたサニーのトラックとか80年代以降を象徴するユーノスロードスター、石油ショック以降の70年代を席巻した初代シビック、3億円事件でその存在の大きさを知らしめた初代カローラなどレイアウトでその時代に合わせた列車と並べると生き生きしてきそうな車というのは結構ありますね。
さて、今後これらのリリースは実現しますかどうか。
カーコレシリーズなどのおかげでNのレイアウトや風景を作る際に配置するミニカーに困る事は大分減ってきました。
とはいえ、それでもまだまだ欲しい車のタイプはあるものでタイプ別に思いつくまま書いて見たいと思います。
ランドクルーザーやパジェロなどのクロカン四駆。特にロングボディ車とスズキのジムニーはぜひ欲しい車種です。
田舎でも(時代設定によっては)都会でも使えますし、モデルサイクルが長い車種が多いので時代設定に不自由する事も少ないタイプと思います。
AE86やCR-X等に代表される70~80年代の大衆GTカー。
カーコレ自体が70年代後半~80年代前半の車種が手薄なのですがこの時代の風景を象徴するのはこのクラスのGTカーではないかと思います。特に80年代初頭の時期は意外にこの種の車が女性仕様車としてかなり売れた時期があり、街角で見かける比率も高かったと記憶しています。
センチュリー・プレジデントクラスのショーファードリブン車。
運転手付きで乗るこの種の車もあると結構シーン作りに重宝しそうな気もします。セルシオやクラウンとも違う世界を感じさせますし。
乗用タイプの軽自動車全般。古くはスバル360から今のムーヴ、ワゴンRまで時代を象徴する(つまりその時々の風景に欠かせない)軽自動車が殆どモデルになっていないのは残念でなりません。個人的にはここだけで10種位欲しい車種があるのですが・・・
この他、具体的な車種として30年近く作られ続けたサニーのトラックとか80年代以降を象徴するユーノスロードスター、石油ショック以降の70年代を席巻した初代シビック、3億円事件でその存在の大きさを知らしめた初代カローラなどレイアウトでその時代に合わせた列車と並べると生き生きしてきそうな車というのは結構ありますね。
さて、今後これらのリリースは実現しますかどうか。