光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

蒼いDD16

2010-02-20 18:50:55 | 車両・電気機関車
 正直言って最近の中古入線のペースは我ながら凄い物があります。

 新製品や在庫品と異なり後から取り寄せの利くような性質の物でない事が多いのも増備が進む理由とは思いますが、これで買う物買う物みんな定価だったら金銭的に凄い事になりそうな(だから中古に走る側面もあるのですが)

 今回のもある意味変り種です。マイクロのDD16。実は秋葉などでは時々国鉄カラーの奴を目にしていたのですが高価なのと既にDE10が複数入線している現状では存在意義がないと感じていたこともあって手を出しませんでした。

 ところが今回見つけたのはご覧の青いDD16です。
 大宮工場の入換機との事ですがこれまで見かけてきた私鉄カラーや旧国鉄色とは違ったクールな雰囲気が感じられました。

 例によって中古ですが、今回のモデルは予めウェザリングが施されている事やカプラーが交換されている事など随所に前のユーザーの顔が見えてくる機種でもありました。

 ウェザリングはやや強めで正直言ってこんな汚れ方は考えられない(本来もっと汚れるべき所が手付かずで洗車でもすれば真っ先に落ちそうな所が強く汚されている)と思えるところもありますがユニークなのがカプラーです。
 どちらもKATOタイプのようですが片方がナックル、反対側が電車用となっていました。いかにも工場の入換機らしい設定ですし実際引かせる車両に事欠かない(要は碌に走れない仕掛かり車がそれだけ多いということ)ので意外にこの16、活躍しそうです。案外前のV100とのコンビも面白そうですし。