このところ、鉄コレの話が続いていますがご勘弁を。何しろまさかと思った形式やアイテムがある日突然リリース情報が出たりするので見ている方もびっくりする事が多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/95d57204069207646d0b6c5d262595a7.jpg)
今回のサプライズは富士急行の5000形。
当時はローレル賞受賞の意欲作だった車両ですが、地元では専ら「トーマスの電車」で通ってしまうあれです。
これまで鉄コレとなる車両は一部の事業者特注品などを除いて同一設計の形式が複数あるケースや大手私鉄から地方私鉄などへの譲渡車が多かった(言い換えれば同じ車体の色変えがしやすい形式)のですが、この5000形は富士急行にも1編成2両しか存在しない(つまり他への転用が利かない)スペシャルモデルともいえるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/6507d98288d4f8072a9e3109e2e52478.jpg)
予定では初期のツートン仕様と現在の「トーマス」仕様の2タイプがリリースとか。実車を見ていても目が痛くなるくらい細かい画が書かれているトーマス電車だけにこちらの方が予価がノーマルより高めのようです。
リリースは夏頃との事ですので夏休みの楽しみがひとつ増えた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/12b756c973016c172183cd412840ee80.jpg)
余談ですが個人的な好みを別として富士急行線は旧京王の電車やJRのパノラマエクスプレス改などのバラエティも去る事ながら115系やE233、183系などが乗り入れてくる独特のカオス状態が魅力に思います。
良くも悪くも「レイアウト的」な風景といいましょうか(笑)私個人は結構好きだったりします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei125_41_z_sakurahana.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
にほんブログ村
現在参加中です。これを知ってから他の方のブログを色々と知る事が出来て覗くのが楽しみになりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/95d57204069207646d0b6c5d262595a7.jpg)
今回のサプライズは富士急行の5000形。
当時はローレル賞受賞の意欲作だった車両ですが、地元では専ら「トーマスの電車」で通ってしまうあれです。
これまで鉄コレとなる車両は一部の事業者特注品などを除いて同一設計の形式が複数あるケースや大手私鉄から地方私鉄などへの譲渡車が多かった(言い換えれば同じ車体の色変えがしやすい形式)のですが、この5000形は富士急行にも1編成2両しか存在しない(つまり他への転用が利かない)スペシャルモデルともいえるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/6507d98288d4f8072a9e3109e2e52478.jpg)
予定では初期のツートン仕様と現在の「トーマス」仕様の2タイプがリリースとか。実車を見ていても目が痛くなるくらい細かい画が書かれているトーマス電車だけにこちらの方が予価がノーマルより高めのようです。
リリースは夏頃との事ですので夏休みの楽しみがひとつ増えた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/12b756c973016c172183cd412840ee80.jpg)
余談ですが個人的な好みを別として富士急行線は旧京王の電車やJRのパノラマエクスプレス改などのバラエティも去る事ながら115系やE233、183系などが乗り入れてくる独特のカオス状態が魅力に思います。
良くも悪くも「レイアウト的」な風景といいましょうか(笑)私個人は結構好きだったりします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei125_41_z_sakurahana.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
にほんブログ村
現在参加中です。これを知ってから他の方のブログを色々と知る事が出来て覗くのが楽しみになりました(笑)