光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

ノスタルジック鉄道コレクション第二弾のジハ31・32

2022-05-29 05:23:21 | 車両・気動車
 ノスタルジック鉄道コレクション第二弾から
 富井電鉄ジハ31・32をば。

 今回のラインナップの中で最も短躯の気動車です。
 東野交通のキハ20辺りがプロトタイプらしいですが、見た目になかなか可愛らしく見えます。

 ですが、ノス鉄の純正動力ユニットTMRー07がピッタリ収まる様になっているマジック(笑)

 手持ちの動力ユニットを使ってみたらほぼ無加工で収まりました。
 考えてみたら短躯とは言ってもDB30と同じ長さですから嵌るのが当たり前なのですが。

 これが単行で自走している様は軽便鉄道っぽくも見えます。
 ただ、プロトタイプのキハ20に比べると足回りが重厚すぎるのが気になる点。
 他のモデルでも言える事ですが既存のユニットをそのまま転用しているゆえ、どこかにその皺寄せが来るのがノス鉄の車両全般に言えるウィークポイントなのでしょう。
 ゆえに完全なスケールモデルと名乗れないと思われますが、それを承知で割り切って走らせる分にはあまり気になりません。

 いずれにしても手軽に小型車両を走らせる楽しみが得られるこのシリーズの魅力は依然大きいと思います。