光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今年最初の運転会でのサプライズ

2025-01-26 05:01:47 | 旅行・探訪・イベントなど

 昨年の秋からこっち、3か月近く続きました「雨宮敬二郎展」の運転会も今回が最終となりました。
(展示イベント自体は今週末までですが、明日の最終日は撤収のみ)


 と言う訳で今年最初のイベントともなる運転会に参加してきました。
 とはいえ、午前中に私用が重なった影響で今回のわたしは運転用の車両が用意できず、メンバーへのお土産に「PAで買ったみのぶまんじゅう」を提げたのみ(大汗)

 ですが各メンバーのこだわりとポリシーの詰まった様々な編成が行き交うのを眺めつつ談笑できるのは、得難いものです。
 生憎、会場で併催されていたイベントが「ピアノの発表会」との事で鉄道に興味のある様な客層が少なかったらしく出足の方が今一つでしたが。

 そんな中、サプライズだったのがメインブログでコメントを通じて交流のある方が、鉄道ツアーの旅先で立ち寄って下さった事です。
 今回は富士宮でレンタルレイアウトを経営している当クラブのメンバーを介して、この企画展を訪ねてくださったとの事で、他の参加メンバーも交えて時ならぬ鉄道模型談議に花を咲かせる事ができました。
 今回、その方が持ち込んでくださったモデル。




 物はKATOのEH10ですがよく見るとパンタの位置が異なる試作仕様です。なんでもアキバの某ショップで出物を見つけられた物だそうですが、この種の「前ユーザーの手になる改造モデル」に当たる確率が高いのが東京のショップらしいところですね。
 (自分の経験上、同じキットメイク品でも出来のしっかりしたモデルに当たる事も多いですし)



 かくして、今年最初の運転会も和気あいあいのうちに過ぎてゆきました。
 今年はどれだけこういうイベントに出会えるか、楽しみでもあります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。