2025年1月1日午前0時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/bcbc2952b118629a95dd920115181a9d.jpg)
年越し運転の一番列車は昨年に引き続いてTOMIXのSL銀河とキハ141系の組み合わせで出発しました。
当鉄道もこの瞬間から2025年の活動をスタートさせる事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/8dd1e83c077ae663416a30110450696b.jpg)
昨年は様々な外部要因でメインのレイアウト改修が進捗しなかったので、まずはこれをできるだけ進めていきたいと思います。
あともうひとつ、これも2年越しの懸案だったのですが「Zゲージのレイアウト」というか常設の運転場の建設にも今年こそかかりたいと思っています(「レイアウト」と言うほど大袈裟なものではないのですが、一昨年暮れの或る出来事を契機に着工に掛かりたいと思っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/5080cef6a3be58a1a4c1854bb6570801.jpg)
昨夜は年越し運転終了後はBSの「行く鉄来る鉄」の最後の10分位を観ながら、リビングに鎮座しているモジュールに灯りを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/75e14f8d58ffb39df4ea1473ad6f9bd2.jpg)
モジュールの夜景を眺めつつ寝酒ならぬコーヒーとガレットの夜食を頂き、新年最初の夜は過ぎてゆきます(笑)
こういうテツモライフはかねてからの憧れでしたが(夢に比べてかなり変則的とはいえ)新年の夜に実現できたのは嬉しいです。
何しろ自宅の周囲は「1月1日なんだか12月32日なんだか分からない」くらいに変化と刺激に乏しい田舎なので、こうでもしないと正月の気分になれないところがありますから(汗)
最後に
改めて新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/bcbc2952b118629a95dd920115181a9d.jpg)
年越し運転の一番列車は昨年に引き続いてTOMIXのSL銀河とキハ141系の組み合わせで出発しました。
当鉄道もこの瞬間から2025年の活動をスタートさせる事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/8dd1e83c077ae663416a30110450696b.jpg)
昨年は様々な外部要因でメインのレイアウト改修が進捗しなかったので、まずはこれをできるだけ進めていきたいと思います。
あともうひとつ、これも2年越しの懸案だったのですが「Zゲージのレイアウト」というか常設の運転場の建設にも今年こそかかりたいと思っています(「レイアウト」と言うほど大袈裟なものではないのですが、一昨年暮れの或る出来事を契機に着工に掛かりたいと思っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/5080cef6a3be58a1a4c1854bb6570801.jpg)
昨夜は年越し運転終了後はBSの「行く鉄来る鉄」の最後の10分位を観ながら、リビングに鎮座しているモジュールに灯りを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/75e14f8d58ffb39df4ea1473ad6f9bd2.jpg)
モジュールの夜景を眺めつつ寝酒ならぬコーヒーとガレットの夜食を頂き、新年最初の夜は過ぎてゆきます(笑)
こういうテツモライフはかねてからの憧れでしたが(夢に比べてかなり変則的とはいえ)新年の夜に実現できたのは嬉しいです。
何しろ自宅の周囲は「1月1日なんだか12月32日なんだか分からない」くらいに変化と刺激に乏しい田舎なので、こうでもしないと正月の気分になれないところがありますから(汗)
最後に
改めて新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。