もう、4月ですね。
宅建試験の日まで、たったの6月程度になってしまいました。
あと、半年ですね。
出版としては、あと平成25年の予想問題を世に送り出すことになります。
それも、そろそろ完成の領域に近づいてきました。
昨年の24年度は、多くの方に購入して頂き、ありがとうございました。
25年度もより多くの方が手に取っていただき、そして実践してもらって、やって良かったという問題を世に送り出したいです。
ズバリ的中すれば、もっといいのですが・・。
今年は、最新判例の特集を書きました。最近は、最新の判例も出ますし、判決文の問題も出ますから、慣れ親しんでもらおうという企画です。
あ、原文を読むこと、ですが・・。慣れという点で必要ですね。いつもは口語調のテキストですから・・。宅建110番シリーズもそうです。
その予想問題は、遅くても5月中旬には出したいと思っています。
よろしくお願いします。
では、また。
☆ 宅建110番シリーズのご紹介。
各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
必要な知識をこの本を読んで、インパクトのある記憶に残る書き方をしました。
理解が伴い、勉強しやすい最適なテキストとなっています。
下記テキストをよろしくお願いします。
宅建110番 パーフェクト2013
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
宅建試験の日まで、たったの6月程度になってしまいました。
あと、半年ですね。
出版としては、あと平成25年の予想問題を世に送り出すことになります。
それも、そろそろ完成の領域に近づいてきました。
昨年の24年度は、多くの方に購入して頂き、ありがとうございました。
25年度もより多くの方が手に取っていただき、そして実践してもらって、やって良かったという問題を世に送り出したいです。
ズバリ的中すれば、もっといいのですが・・。
今年は、最新判例の特集を書きました。最近は、最新の判例も出ますし、判決文の問題も出ますから、慣れ親しんでもらおうという企画です。
あ、原文を読むこと、ですが・・。慣れという点で必要ですね。いつもは口語調のテキストですから・・。宅建110番シリーズもそうです。
その予想問題は、遅くても5月中旬には出したいと思っています。
よろしくお願いします。
では、また。
☆ 宅建110番シリーズのご紹介。
各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
必要な知識をこの本を読んで、インパクトのある記憶に残る書き方をしました。
理解が伴い、勉強しやすい最適なテキストとなっています。
下記テキストをよろしくお願いします。
宅建110番 パーフェクト2013
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村