20年11月05日 強風

2020年11月05日 16時23分17秒 | Weblog

11月05日

昨日からの強風が朝にも残っている。この風にカブの葉が揺られてカブの玉が動いているので早朝に寄せ土をして防護しておく。それにしても憎い風ですがこの風も必要です。

午後からレタスの葉がトンネルアーチのシートに押されたようになり(トンネルアーチが小さい)一度全部剥がし、トンネルアーチの支柱の幅を大きくして高さも少し高くしてやる。そして散水して又養生をおこなうがグリーンレタスが少し大きくなってきたので収穫。

ハウス内のホウレンソウが一部発芽不良のため再度植付して見る。

 

01.カブが強風に煽られ動くので寄せ土をしました。それにしても強い風です。

 

02.柿漬ですが、大根の水分も抜けたので重しを軽くして漬ける。それとあく取りを行い管理する。

 

03.レタスのトンネルアーチのシートがレタスの成長を阻害しているので、トンネルアーチの支柱名の幅を広げました。

 

04.このようにシートが葉を押さえ込まれたようになっている。

 

05.これは隣のレタスですが、約半分は玉レタスです。玉レタスも巻いてきました。本分のグリーンレタスですが、少し大きくなってきたので収穫しました。

 

06.グリーンレタス収穫。

 

07.20年11月05日 毎日新聞 季語刻々366  11月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「生きていりゃまさかまさかの続く日々」

 

11月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「生きていりゃまさかまさかの続く日々」

 

我が生地は風の強い郷です。このため海岸沿いに松の人工植林がされております。「風の松原」と言います。この松の植林により風から守って貰っています。この砂防林は世界遺産にしてもいいぐらいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする