20年11月12日 ナガイモ

2020年11月12日 22時19分43秒 | Weblog

11月12日

今日はまずまずのお天気でしたがやや風があり草木を焼却するのにはまだ風が強い。

AMは筋トレでしたが、右肩の肩板が痛くて思うように出来ません。

PMは昨日の堀あげたナガイモに追加で4本堀あげましたが今年のナガイモの収穫は本当に大きいものばかりでした。

柿漬のあく取り、コンポスト攪拌、追肥やらナガイモの収穫、ネギ、白菜の収穫、丸ナスの漬け物を取り出して裾分けの準備で相当の時間をとられ、又配るのにも大変でしたが、昨日と同じく皆さんに喜ばれ苦労も吹っ飛びます。

最近時間に追われいるような感じがします。時間が経つのが早くて大変です。出来る作業も出来ないような感じがしています。

 

01.今日新たに4本のナガイモ収穫。本当に大きなナガイモを収穫出来ました。

 

20年11月12日 毎日新聞 毎日新聞季語刻々

 

11月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「決心は固く三日は続きそう」

 

忘れていました。11日に地元紙「北羽新報」に掲載されている小林師匠と同期生の高柳さんの川柳です。

小林師匠   「CTに余命宣告三十年」

       「CAも気合い入れる離着陸」

       「CMに冬のタイヤで秋を知る」

高柳千枝子  「少数派を大声だけで封じ込め」

       「二度寝する積もりの布団畳まれる」

       「来年の夏を思えばただ不安」

 

今日ナリユキさんが白神岳に登ったそうですが私も行きたいです。これから天気が続くようですので、お天気とにらめっこして挑戦したいと思っております。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年11月11日 収穫

2020年11月12日 01時55分24秒 | Weblog

11月11日

今日は曇りで風はやや治まってきたようですがそれでも身を切る風は強く寒いものでした。

トレーニングを休みササゲマメの最後の収穫で、畝終いまで。次はカブの収穫ですがこの寒さで玉伸びが悪い。でも結構穫れました。

09日と10日の収穫したナガイモの砂落としをして計測等の記録をして裾分けの準備をしていたら、妹からともだちが野菜を分けて頂きたいと言うことでこれに意外と時間が取られてました。

PMナガイモの裾分けで配って歩きますが3時半迄掛かってしまいました。どこで間違ってしまってたのか6本も不足してしまいました。自宅に帰って又不足分のナガイモを堀あげましたが、これが又長い芋で立派なものが収穫出来ました。12日に砂を落とし裾分けです。

 

01.8月15日植付のササゲマメの畝。最後の収穫して畝終いです。

 

02.ササゲマメ収穫。大中小様々で、量的にも少ない収穫でした。下は畝を耕起して畝終いです。

 

03.カブも大きくなってきているので収穫。でも玉伸びが悪い。

 

04.ナガイモの収穫で9日12本と10日16本収穫しています。長さは約70cm太さは直径5から7cmと大きなナガイモを収穫する事が出来ました。

 

05.重さは2.3から2.8kgで、3kg以上のナガイモの収穫は残念ながら今年は作る事が出来ませんでした。

 

06.11日夕方不足分掘ったナガイモです。一番右は双子のナガイモです。その他の5本は長いものが収穫出来ました。

 

20年11月11日 毎日新聞 毎日新聞季語刻々373 11月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「GOTOに入れて欲しいな農作業」「GOTOのお金全部借金よ」

 

11月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「GOTOに入れて欲しいな農作業」 

                   「GOTOのお金全部借金よ」

 

今日はトレーニングを休んで正解でした。本当は早く終わって午後からでも行きたいと思っていましたがこんなに時間がかかるとは・・・・。

でも皆さんの笑顔が見られて嬉しかった。これが何より。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする