20年11月27日 ダイコン収穫保存

2020年11月27日 20時55分42秒 | Weblog

11月27日

今日のお天気は早朝は雨でしたが止み曇りになり薄曇りになり白神岳もはっきり見えました。本当に穏やかな天気になりました。

AMは筋トレをしたら先日の身体の節々の痛さ、筋肉痛が嘘のように治りびっくりしました。

大分右肩の肩板もよくなってきたように思いますが動かす方向によっては痛くて大変ですが無理は禁物で軽い運動に押さえる。

PMは久しぶりに本格的な農作業を行いました。

ホウレンソウ2畝をトンネルアーチでシート養生しましたが前に風と寒さにやられ大きくなる前に枯れてきていますので処分しようと思いトンネルアーチを撤去して妻に収穫できるものは収穫して畝終いしてしまおうと思いましたが、右側のホウレンソウはまだ収穫できるとの事でそのままにして左側の畝は駄目で耕起しました。小さいながら結構収穫しました。

ダイコンの畝終いで、全部収穫して発芽不良の所に植え付けしてものは小さくてとても使い物にならく畦に処分して食べられもの、約35本程度を掘った溝穴にいれて逆さに入れて保存。小さいものはそのままにして保存する。後は凍結しないように砂で覆います。約15cmの被覆です。

ネギの移植も考えましたが時間がなくてできませんでした。

 

01.ホウレンソウの2畝。シート養生してあります。

 

02.シート養生を取ったホウレンソウ。下は風、寒さにやられ枯れてきたし、大きくなれないホウレンソウです。。特に左畝は酷く潰してしまう事に。

 

03.残念ですが駄目です。小さくても収穫できるものは収穫します。

 

04.左側の畝の日本ホウレンソウは駄目で潰しました。右側のホウレンソウは左側よりまだ増しでもう少し残しておくことに。

 

05.ダイコン収穫して冬期の凍結防止のために保存。8月19植付のダイコン。

 

06.3本植えです。本当に大きく育ってくれました。

 

07.こちらは2本植えです。

 

08.今日収穫したダイコンです。来年の3月まであります。

 

09.ダイコンの保存。大きいものは逆さにして保存。初めてやって見ました。小さいものはそのままです。下写真は砂で覆い凍結防止です。

 

10.ダイコンの畝終いで耕起して終了です。

 

11.20年11月27日 毎日新聞 季語刻々392 11月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「過労死は気の毒だねと失業者」

 

11月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「過労死は気の毒だねと失業者」

 

今日は中々ない穏やかな一日でした。カブの甘酢漬けに挑戦してまずまずの出来でした。とても記録に残して出せるような料理というか漬け物というか・・・・。同期生の料理の先生に試食して頂いたらgooとのこと。

このブログ編集していたら9時前から雨の音、本当に変わりやすいお天気です。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする