11月22日
今日は曇りで落ち着いたお天気でしたが3時に急な土砂降りになりもう少しで作業終了する所でしたが残念ながら明日に持ち越しです。
朝一番の仕事は柿漬のあく取りの作業です。これを欠かさずにやって行わないとカビが生るので管理が大変です。父の庭の冬囲いです。玄関口は吹きだまりになるのでよしずを張っておきます。それと畝のマルチシートを張るための畝を作るのにR(曲線)のついたキーパーを作って見る。いい出来と思ったが失敗に終わりました。残念ながらキーパー部のRが浅かったのと幅が狭いかった。後で貫板を購入して直しましょう。冬期保存するための溝を掘っています。最後のサトイモ5株を収穫して冬期の保存をしようと思って作業したが急な土砂降りの雨で今日の作業は明日に持ち越しです。
01.父の玄関の冬囲い。それと生け垣の冬囲い。
02.R(曲線)のついたキーパーを作って見ました。
03.キーパーで均してみた畝です。Rが不足でした。もっとカーブがきつくなければ駄目でした。
04.大根、ネギ、サトイモの冬期保存の梅溝を作りました。大根の分は深く掘っています(矢印)。
05.ナガイモの最後の収穫でしたが、茎を切って畝脇を掘ったところで土砂降りの雨が降り止むことはなく3時半に作業終了。
06.3時には土砂降りの雨であっという間に庭が水浸しになってしまう。
07.11月21日 毎日新聞 季語刻々
11月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「微熱出て死ぬの生きるの騒ぐ亭主(バカ)」
08.20年11月22日 毎日新聞 季語刻々
11月22日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「浮世にて輝く言の葉を集め」
「よいことをして蕁麻疹出た悪魔」
脳トレ川柳 「問題は身体に悪いことが好き」
「女心分からぬままに喜寿の秋」
貴景勝の優勝おめでとう。本当に嬉しかった。
今日お友達から、鰺とハタハタの味噌漬け等を頂いたが貴景勝の優勝が嬉しくなり、一杯やり鰺、鰰の写真を記録するのを忘れてしまった。物乞い美味かった。感謝です。
誤字脱字がありましたらご容赦を。