11月18日
今日は薄曇りの天気で落ち着いた一日の天気でした。白神岳も薄らと見えていました。
ホウレンソウがこの寒さで大きくなれないので保温のためシート養生する事にしました。ホウレンソウは寒さに強いと認識していますが、それでもある程度気温が必要なようです。又ニンジンもしかりでこれも養生をして見ました。果たしてどうなる事やら興味津々です。
それとこれから収穫した野菜屑を畦に処分して堆肥化を図るようにしました。前は堆肥ヤードとかコンポストで堆肥化していましたがこれからは畝と畝間の畦に処分して耕起して堆肥化を図って行きたいと思っております。
ナガイモの収穫は明日友人に裾分けのため堀あげました。変形のナガイモ2本ありましたがまずまずの収穫でした。
01.ホウレンソウが大きくなれないためトンネルアーチを組み十分に散水してシート養生をして見る。
02.ニンジンは寒さに強いですが、これも大きく慣れないためいまからでは遅いかも知れませんがこれもシート養生をして見る。
03.野菜屑は堆肥ヤードとかコンポストで処理して堆肥を作るのではなくて、畝と畝の畦に捨て後日耕起して堆肥化を図るようにする。
04.上は東側の3本のナガイモの生育状況。下は西側3本です。やはり土の軟らかいほうに伸びて行くようです。丸印は双子のナガイモのように見えます。
05.堀あげた畝。大体1.3mは掘って収穫しています。下は今日6本堀あげたナガイモです。左側2本のナガイモは双子かなと思っていましたが違いました。
06.20年11月18日 毎日新聞 季語刻々383 11月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「悩みって消えても次がちゃんとある」 「下りてくるほうが偉そう山登り」「飛び起きるなんでできなくなる老化」
11月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「悩みって消えても次がちゃんとある」
「下りてくるほうが偉そう山登り」
「飛び起きるなんでできなくなる老化」
16日耳鼻咽喉科で喉が変なので薬を処方して頂いたが、今日朝起きら擦れ声になってしまい段々酷くなってくる。喉の状態もよくなってきているのに、熱があるわけでもなく身体が怠いわけでもなしなんか変です。今日はマスクを寝ます。
誤字脱字がありましたらご容赦を。