20年11月19日 切りたんぽ

2020年11月19日 15時32分49秒 | Weblog

11月19日 

朝は薄曇りで相当に暖かい一日になりました。

今日は友人に切りたんぽを送るため秋田市へ。この切りたんぽですが、ここの「鈴和商店」は豆屋さんが本業ですが、今の時期は切りたんぽの製造で大忙しです。兎に角美味しいです。お米、芹、ダシ(スープ)、お肉、ネギ等素材は吟味されております。備長炭の炭火焼きでこんがり仕上げています。秋田県で一番美味しい切りたんぽと私は思っています。皆さんも是非一度ご賞味あれ。

午後からは冬に向けての白菜の「頭縛り」です。これが意外と難しい。でも霜等の被害から守るためには必要です。やらない方も結構おります。好みでしょうかんねぇ・・・・。

後ニンニク、タマネギにパラパラと追肥をしておき今日の農作業は完了。

 

01.切りたんぽを炭火で焼いている所です。下は焼く前の工程でご飯を半殺ししたものを串に巻いて作っている所です。

 

02.白菜を霜から守るために葉を頭縛りにしました。処分した葉は畦に処理し堆肥化を図る。

 

03.南面の白菜ですが植付が遅かったため大きくなれず。おそらくNGでしょう。張るに等立ちした芽を食べましょう。

 

04.20年11月19日 毎日新聞 季語刻々

 

11月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「泣きながら似合うか鏡見る喪服」

 

今日は午前中に秋田市に往復の運転。久しぶりの遠出の運転と行っても片道60kmです。でも座って運転しているとお尻が痛くなってくるし帰り径は眠くなってくる。

夜の運転は目が悪いせいか歩行者が見えづらく大変です。気を付けて慎重な運転に心掛けて運転です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする