22年11月07日 立冬・トマト片付け

2022年11月07日 22時28分09秒 | Weblog

11月07日

今日は立冬でしたが以外といいお天気でしたが午後から次第に雲が出始めてパラパラと雨が。でも気になるほどではありません。

午前中は3日振りの筋トレ。やる気満々ですが疲れて休み休みのトレーニングでした。

午後からはトマトの片付けをしました。これまで沢山のトマトを収獲して11月に入っても食べています。こんな時期にまでトマトをふんだんに食べられとは幸せです。又食べきれないトマトは冷凍保存して朝の野菜ジュースにして牛乳とミキサーして飲んでいます。一寸皆さんには申し訳ありませんが、贅沢な食べ方をしています。

 

01.6時12分の朝焼け。下はいつもの白神岳ですが雲の中です。

 

02.8時32分米代川の河口で記録。河口の砂州が大分伸びてきています。それだけ米代川の水量が減ってきていると思います。洋上風力も本格手に発電開始が近くなってようです。

 

03.私がいつも行っているアリナスの庭に咲いているブタナです。これももうそろそろ終わりです。

 

04.トマトの撤去にともない、まだ果実ををつけていますので、まだ青い桃太郎とかミニトマトを収獲して自然完熟をしておく。

 

05.ハウス内のトマトの片付け。

 

06.芽欠きトマトの畝の撤去。

 

07.スーパーカブのチェーンが切れて又入院です。もしかしてもう限界かもしれません。

 

08.22年11月07日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.22年11月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 月間大賞。

 

10.22年11月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

できたこと:筋トレができたこと。

楽しかったこと:筋トレで懸垂がいつものようにできたこと。

感謝すること:小林師匠がきてくれて我が家の菜園を見てくれたことです。よくきてくれました。バイクの入院と重なり対応も愚かになってしまい申し訳ない気持ちで一杯です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする