11月12日
早朝は雲一つない晴天。ただ少し風があり冷え込む。名残を見ると霜が降りたと思います。最高の惠のお天気でした。
8時からキャベツに液肥を追肥して穴あき養生シートを張っておきました。植付が遅かったため中々玉になりません。それで養生しておきましたが果たして結果はどうなるでしょうか?。
終了後いつもの開拓開墾作業です。拷問作業です。いつも思いますが昔の人はよくやったと思います。その名残が現在の田畑ですが、その田畑も耕作放置で荒れ放題です。私から見ると残念でしょうがありません。高齢化、あとを引き継ぐ人がいないとなると・・・・・。
こういうことを思いながらの開拓開墾作業をしています。12月一杯で終わること願っていますが果たしてこの戦いの結末は?。
01.6時31分の朝焼け。下は白神岳です。
02.柿漬のアク取り。
03.キャベツに追肥をして穴あき養生シートを掛けて起きます。
04.今日の開拓開墾は10時から4時迄。何とか3.6m進むことができました。
05.22年11月12日 毎日新聞 季語刻々。季語刻々も勉強になりますが、ふんすい塔も世情をよく捉えていて面白いです。
06.22年11月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
できたこと:開拓開墾が自分の思っていたように捗ったこと。
楽しかったこと:トレーニング仲間が訪ねてきてくれたこと。
感謝すること:最高のお天気を頂きました。それと枯れ葉を頂いたことです。これをどうやって堆肥にするか思案中。
誤字脱字がありましたらご容赦を。