24年10月14日、15日、16日 玉ネギ植付

2024年10月16日 21時08分58秒 | Weblog

10月16日

14日は最高のお天気でした。13日の登山を止めて14日にすればと悔やむが後の祭りとはこの事です。

今日はサツマイモの収穫です。大きいサツマイモが嫌で小さいサツマイモの収穫したくて1畝に2条植えしましたが、ツルの徒長が凄くて、ツル切りもしなかったので本当に小さくて食べられないものが多く穫れました。

ツルはアスパラガスの畝に入れて堆肥化を図る。チップ化しないで葉がついたまま入れました。これでは駄目でしょうか?。

15日は4畝、16日は4畝の玉ネギの移植です。本当に手間が掛かりました。

この移植で苗が不足して200本程購入しました。それで私の苗と比較して見ましたが青々として葉が3本~4本です。私の苗は小さくて葉が枯れていて葉の色が薄く背丈も短いです。来年の苗作りは畝作りから変えてみようと思っています。プラグトレイでの畝作りは1畝分250本程度作り、後は地植えで作ることにしました。これが反省点です。今回で初めて気づきました。遅すぎですね。

 

01.今日はいいお天気です。今日見たいな日に登山に行けたらよかった。

 

02.今日収穫するサツマイモベニマサリです。2条植えの畝です。ツルを全部撤去した畝。

 

03.収穫したイモです。1株で9本収穫できたもので大きいものでしたが、こんなに大きいものはこれだけでした。後は小さいものだけです。

 

04.今日収獲したサツマイモです。下は、サツマイモの表面がおそらくコガネムシの幼虫に食べられたものでしょうか。殆どやられています。

 

05.変形の細長いサツマイモ。

 

06.サツマイモのツルをアスパラガスの畝に入れて堆肥化を図る。

 

10月15日

今日は新聞休刊日です。新聞が見られないとなんか一日が始まった感じがしません。

午前中、と午後と一日掛けて玉ネギの苗を移植です。

 

01.凄い朝焼けでした。白神岳も見えています。

 

02.今日雨が府というのでネギに追肥と寄せ土をしました。5月25日移植。

 

03.玉ネギの苗植付前の畝です。下写真は4畝植え付け後です。

 

04.12ダシのうち8ダシ移植しました。

 

05.植え付け穴を開けたら根切虫しの農薬を散布します。これは畝作りの時に忘れてしまったためです。

 

06.プラグトレーに植え付けた苗ですが十分に根が張っています。

 

07.液肥にプラグトレー毎入れて栄養分と水分を浸透させて植え付けます。

 

08.ヨトウムシが玉ネギの苗について今した。これで葉が切られていたようです。

 

10月16日

 

01.早朝は小雨。7時前には止み段々快復して晴れになってくるが午後になって少し風が出てくる。それにしてもいい雨でした。深夜に雨が降ってくれて朝にには止む最高の惠です。何時もこのように降ってくれないものかと思う。

今日も昨日に引き続き玉ネギの移植作業です。

 

02.昨日迄4畝植え付け。今日は右側の4畝植付で終了しました。本当に大変な作業です

 

03.苗が不足で200本購入。左が購入した苗で、右が私が植えた苗です。どうしてこんなに濃い緑の苗を作るんでしょうか。

 

サツマイモの収穫の終了と、逆に植え付けですが、2日間掛けて玉ネギ苗8畝2000本の移植終わることできました。上手く成長してくれること願う。

15日梅田さんが来農してくれて登山の話に夢中になる。それにしても13日の白神岳の登山の後遺症で太股の筋肉痛の痛みがとれません。

3日分まとめて投稿します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月13日 白神岳1235m 101回目 蟶山コース往復 里程13km 単独登山

2024年10月14日 21時47分54秒 | Weblog

10月13日

8月、9月と野良仕事が忙しくて行けませんでした。本当に残念です。今日はその合間を縫っての登山です。

天気予報は一時小雨が降るとの60%の予報。3時半に駐車場についたら5台の車が駐車していました。皆県外の車で青森NOは一台だけです。

ヘッドランプを付けて準備して簡単にストレッチをして林道を歩きますがここで喘ぎ出す。ユックリユックリと思うが。登山口に着き登山届を出して101回目の登山です。

蟶山・二股分岐を目指すが意外と蒸して汗だらけになる。最後の水場を過ぎて5時半過ぎに明るくなりヘッドランプを消して急登を登っていると雨が降り出してくる。汗でびしょ濡れになった服を脱ぎ、下着の上に合羽を着ての登山になる。合羽を着ての登山は何年ぶりになるだろうかと考えるが一寸思い出せません。

何とか急登を登りきり蟶山分岐に辿りつき、私の大好きな兄弟ブナに挨拶して快適なブナ街道を歩く。ガスっていてファンタジックといいたいところですがようやく7時15分木々の間から青空が覗きだしてきてこれから晴れると思いますが果たして頂上に着く頃には雲が吹き飛ばされて快晴になるのか不安。

ブナ街道を過ぎていよいよ最後の大峰分岐までの急登が待ち受けています。ここらで前泊の登山者に会うのかなと思っていましたが誰も下山して来ません。急登を登り初めて膝と太股に違和感が雨に濡れて身体が冷えてくるし手が冷たくなってくる。そして分岐手前でとうとう膝と太股に急ブレーキが掛かったように動かなくなってきます。疲労が溜まったせいと思うが動かなくなってきます。何か帰りが心配になってくる。これが下山で的中します。

がむしゃらに頂上を目指す。何とか達成。でも雲が多く岩木山も見えないぐらいです。残念な登山となってしました。寒いので頂上で朝食を食べるのを諦めて避難小屋へ行ったら5人の前泊者がいると思ったら地元の岩屋ガイドさんが一人だが泊まっていただけでした。岩屋ガイドさんは監視員もしており白神岳は300回以上も登っているそうです。私の100回は足元にもおやばず、上が上がいるもので米内山さん500回も登っているそうで。そしてトイレの掃除をしてかえります。駐車場の4人の方は車中泊のようでした。

私と岩屋ガイドさんが朝食をとっていたら車中泊の方達が登ってきました。この時岩屋ガイドさんからいろいろな情報を沢山頂きました。今年の紅葉は期待できないようです。青池方面の登山道、二股登山道は刈り払いされて行けるようです。

食事が終わって足のケアーで、太股と膝に湿布薬を貼って準備。それと痙攣によく効く「コムレケア」という薬を頂き服用して下山です。大峰分岐を過ぎて急登を下りていくとやはり痙攣が発生。でもこの1回だけで済みました。次から次と登山者が登ってきます。凄い人数です。やはり連休です。

急登を下山中に段々太股と膝が笑い出すようになりバランスをくずし始める。何とか転ばないようにストックで支えながらの下山となる。兎に角転倒しないことと、沢に落ちないことにきおつけながらユックリ下山していく。

下りが辛い。逆に登りはよかった。駐車まで行くのに3人の方にお抜かれて行く。このような「膝が笑う」ことは二股登山道を下山したとき以来です。下山時間を見るといつもより20分多く時間を費やしていました。でも何とか転倒もなく、怪我もなく無事下山できたました。これが何よりです。でも情けなくなりました。帰って来て白神川河口から見ると快晴のお天気です。よくあることです。

今日の山行9時間。歩いた歩数28000歩でした。

 

01.帰りの白神川河口から見る白神岳です。戻ってくるとこのようにいいお天気になっている。

 

02.7時15分、季語の間からようやく青空が。

 

03.7時58分稜線上からお天道様が登り出してくる。

 

04.急登の展望台から見る蟶山と岩崎方面です。まだガスっています。紅葉はもうちょと先のようですが、今年の紅葉は期待できないようです。

 

05.エゾオヤマリンドウ。

 

06.小さな秋です。

 

07.ようやく大峰分記に辿りつく。

 

08.ナナカマドの葉も全部落ちてまっ赤な果実だけ残っていました。

 

09.8時28分頂上着。1等三角点。

 

10.頂上から。岩木山も見えません。

 

11.何時もの頂上です。タイマーで101回目の登山でパチリですが逆光です。かえってこの方がいいかもね。

 

12.24年10月13日 「白神岳1235m 101回目」 蟶山コース往復 里程13km 単独登山雨にたたられて。

 

13.帰り避難小屋を開けてみたら岩屋登山ガイドさんがが一人で宿泊でした。駐車場には5台の車がありました。私は皆さんが前泊していると思いっていましたが車中泊をしていたようです。一緒に朝食を食べていろいろの情報をお聞きしました。これからもいろいろお世話になると思いますので連絡先を交換して私が先に下山する。

 

14.ブナ街道の紅葉はまだ早く、葉が沢山落葉しています。1

 

15.ブナ街道の紅葉はまだ早く、葉が沢山落葉しています。2

 

16.ユキザサの果実。

 

17.ツルシキミの来年に向けての蕾。

 

18.トリカブト、ったった1株ですがまだ咲いていました。

 

19.アキノキリンソウ。

 

20.12時49分駐車場着。全部で21台の車が駐車していました。

 

今日の登山時間です。

 

体力衰えを感じた登山でした。これからトレーニングで鍛え直さないと・・・・思う今回の登山の反省点です。

それと今日は太股の筋肉の痛みが激しく敷くたいおへんです。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月12日 雑草駆除

2024年10月12日 20時25分26秒 | Weblog

10月12日

早朝は凜とした厳しく冷えこんだ朝でした。でも朝は雲ひとつない蒼穹の空でした。寒いけれども気持ちのいい朝でした。

午前中は除草作業でハウス内に如雨露で除草剤を散布です。それと南面の草取りとりでした。

9時になると小林師匠がきて玉ネギの苗をあげることになっていますので勝手にもって行って頂く。

それとリホームで先日の水切りを直して頂くがそれに今日はペンキを塗に来てこれに立ち会いきれいにして頂く。

何とか南面の草取りが終わって、午後から北面の草取りですが以外と早く終わりネギのの葉の枯れたものを撤去しました。それにしてもハモグリバエ等の害虫が凄いです。最後に散水して終了です。

今日もいろいろな作業をしました。

 

01.早朝は雲ひとつない蒼穹の空です。白神岳もきれいに見えています。

 

02.玉ネギの苗です。鉛筆のようになるまではもう少し時間が掛かるかも。でも大丈だと思います。

 

03.玉ネギの苗を取りにきた小林師匠です。

 

04.私も玉ネギを5本植えて見ました。

 

05.先日板金やさんが来て水切りを修理して頂きましたが、その水切りにペンキを塗りました。

 

06.秋取りキャベツ収穫です。まだまだ小さいですが2個収穫しました。

 

07.冬取りキャベツに穴空きシートで養生して早く大きくなる様にしてみました。

 

08.ネギの草取りと葉の枯れたものを除去しました。

 

「被団協」の皆さんノーベル平和賞受賞おめでとう御座います。凄いです。本当にそうですよね。

 

今日雑草駆除しましたがもう来年の準備をしていたムシトリナデシコとかシロイヌナズナの根生葉が出てきていました。これから段々寒くなり雑草君達も少なくなってきますが、まだまだ格闘が続くようです。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月11日 今日もいろいろ

2024年10月11日 20時55分58秒 | Weblog

10月11日

早朝起きたらお日様が昇っていました。寝坊してしまいました。深夜2回起きましたがすぐに又寝てしまう。本当に気持ちよく寝ています。ですから朝寝も昼寝もしたいと思いません。

今日もいいお天気でした。全国的に晴れのようです。

でも午前中は昨日の名残で風が強いので朝予定していた除草剤散布を止めて、昨日の風で倉庫にゴミが入ってしまったので掃除をしたり、ピーマンの撤去をしたり、玉ネギの畝にゴミとか雑草駆除を行い、サトイモの収穫の段取りとしてマルチシートを剥がしたりして雑用的な作業をする。

メガネのツルがヘタってきているので注文しておいたのが入荷したとのことでメガやさんに行って交換して頂く。本当にずれません。もっと早くいっていればと思う。

午後からは庭に除草剤の散布です。養生したり、マーキングしたりで段取りにも時間を費やする。50ℓを散布するとなると本当に時間が掛かる作業です。後片付けするともう夕方です。

 

01.今日はいいお天気ですが昨日の名残でまだ風が少し強く吹く。白神岳は丁度雲が流れてきてお隠れに。

 

02.昨日の強風で倉庫に沢山のゴミが入り清掃する。

 

03.5月2日移植植え付けのピーマンの大型種3本撤去です。

 

04.6月25日移植した、ネギの寄せ土をしないといけないのでマルチシートを撤去します。下は撤去後。

 

05.玉ネギ苗の草取りとゴミの撤去。

 

06.サトイモの収穫に向けてマルチシート撤去。

 

07.先日耕起した庭に除草剤50ℓ散布。これで春の雑草は遅くなって出てきます。

 

08.防護シートを張って養生をする。

 

なんやかんやで野良仕事があるもんです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月10日 いろいろ

2024年10月10日 21時01分20秒 | Weblog

10月10日

早朝は冷えこんで寒いぐらいです。今日もいいお天気になりそうです。でも風が強くなり、昨日トマトの畝に散布した残渣が飛んで菜園がゴミだらけになる。倉庫にも入ってくるし、あちこちからゴミが我が家の土地に飛んでくる始末です。そしてゆっとハウスに立てかけてある梯子が横にずれています。アンカーにロープでしっかり固定しているにかかわらずです。

今日庭を耕起しました。除草剤を散布しようかと思いましたがあまりの強風のため散布は止めました。

自宅のリホームで水切りにの修復で板金屋さんが来てあっという間に直して行きました。残りは柱の軸受けの鉄板の交換だけです。

最後に春菊と小松菜の植え付けですが、種子を蒔いていくと強風で時折種子が転がったりしますが飛ぶことはないので何とか植え付けして終わることができました。

 

01.朝日が昇るのが大分遅くなってきました。そして段々南側から上がってきます。今日は白神岳は見えません。

 

02.カブの畝島です。高畝を均して耕起して終了。

 

03.ナガイモに最後の液肥を追肥します。

 

04.庭の雑草駆除のため耕起しておきます。耕起することによって根を出して除草剤を散布すると効果が相当違います。それとまだまだ残っている瓦礫を集めやくしておくための耕起です。

 

05.各コンポストが一杯になってきましたのでひとつのコンポストを開けることに。一部は今日のコマツナの畝に使用。又据え付け直して底に籾殻を入れておきます。

 

06.トマト畝にマルチムギワイドを植え付けしてものが芽生えてくる。

 

07.午後から、リホームの一貫で下の水切りの修復。あっという間に完了。

 

08.昨日トマトの畝に処分した残渣が給付で飛ばされてあちこちの飛散してしまう。下はタマネギの苗に飛ばされた残渣。

 

09.梯子も強風に煽られて斜めになってしまいました。しっかり固定されています。それでもこのようになったしまう。

 

10.コマツナとシュンギクの畝です。今日作り植付しました。

 

11.シュンギクの植え付け。

 

12.コマツナの植え付け。

 

13.植え付け後覆土して散水して終了です。

 

今日は風が強く、買い物にバイクで行きましたが風に煽られて危ない目に。

鳥の鳴き声がして天を仰いだら何の鳥か解りませんが(白鳥でないことは確かです)南へ向かって渡っていきます。渡り鳥の季節になりましたね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月09日 残滓処分

2024年10月09日 21時01分24秒 | Weblog

10月09日

早朝は曇でした。日中は薄雲からお日様が出て来るがまたすぐにお隠れになる繰り返し。

一雨毎に気温が下がってきます。最高気温は22.7℃で、あの暑さはどこに行ったのか。過ごすやすくなって来ましたが朝晩はストーブの力を借りないと。

一昨日迄毛布一枚で寝ていましたが寒くて眠られなくて昨日から掛け布団で寝ています。これでグッスリで寝ました。

今日はトンネルアーチと防虫網設置したり、トンネルアーチと防虫網設を拡幅したり、堆肥をチップ化したり、午後からはカブとグリーンレタスを収穫したり、アオムシとアブラムシの退治をしたりです。

そうすると夕方になって今日も早く暮れて行きます。

 

01.東の空は曇で朝日は拝めず。北の白神岳ははっきり見えます。

 

02.10月03日ホウレンソウを再植え付けしたものが発芽してきましたのでトンネルアーチと防虫網を設置しておきます。まだまだ害虫に用心をしないと。

 

03.ハクサイとキャベツの畝です。これは残ったものを植付したものです。大きくなってトンネルアーチが狭くなって多く広げてやる。

 

04.オクラの茎、サツマイモのツル、トマトの整枝したものを押切でチップ化します。

 

05.チップ化したものをトマトの畝に散布しまして堆肥化する。

 

06.カブ全部収穫しました。何とも早いです。でも放っておくとすぐに大きくなり過ぎてしまいます。野球ボールと比較。下はグリーンレタスも沢山収穫してお届けです。

 

衆議院の解散です。どうなるんでしょうかね。

世の中変わるんでしょうかね。若い人達の選挙に投票に積極的な参加を希望する一人です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月08日 庭の瓦礫片付け

2024年10月08日 20時17分51秒 | Weblog

10月08日

早朝は曇でした。深夜雨が降ったようです。あさの散水はしません。いい雨です。

日中は暑かったがそれでも働きやすい一日でした。

今日は朝から庭の瓦礫の片付けでした。ずっと前からやろうやろうと思っていた作業です。

夏にこの瓦礫の場所にイネ科のエノコログサが繁茂して、瓦礫が邪魔をして駆除するのに3日も掛かりました。

この苦い思い出があり、この駆除のつらさ、苦労が脳裏に焼き付いており同じ苦労をしたくないと思い、雑草を駆除するのにでも瓦礫がないと物凄く駆除しやすいので今日の作業となりました。

レーキで集めて小山をいくつも作っておき、何とか除雪機を使い今日一日で終わることができました。

まだまだ小石が残っていますが又暇ができたら集めて片付けをします。

 

01.今日は曇でした。でも時々お日様が顔を出す。

 

02.庭の瓦礫。野球ボールと比較したものです。

 

03.途中までレーキで集めた瓦礫の山。

 

04.東側の通路です。ここは除雪機が入らないので一輪車で運搬です。

 

05.全部撤去。瓦礫の山です。

 

06.我が家の花壇のホトトギス。

 

今日は気になっていた瓦礫の片付けが終わってホッとしています。

これで厄介な雑草も楽に駆除できます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月07日 玉ネギ畝作り2

2024年10月07日 16時13分49秒 | Weblog

10月07日

早朝は曇。午前中にパラパラ降るが気になる程度はありません。でも11時15分頃から小雨が降り出してくる。

丁度畝作りが終わり後固唾でしたの幸いでした。

今日も昨日の続きで残り4畝の畝作りです。高畝で作りますが、畝を均した後、畝の中央部を低くして、中央部に雨、散水の水が集まるように緩い傾斜を付けて畝を作ります。マルチを張った場合平らに張りつけますと雨水等が両袖に流れてしまいますので、写真のように畝の中央部に雨水等が集まるように畝作りです。

特にマルチシートの張り付けは大変です。今日は風が無くてよかったですが、少しの風でも張り付けが難しなってきます。マルチシートの両袖を足で押さえつけ、左右交互に押さえつけてピンとなるように、皺のよらないようにします。このマルチシートをきれい張れたときは気持ちがスッキリします。

 

01.今日は曇です。午前中はポツリポツリと来るが野良仕事はできました。11時15分あたりから小雨が降り出してくる。温度計がおかしい。昨日と同じ温度。セットの仕方が悪いのか?。

 

02.昨日迄作った玉ネギの4畝です。今日午前中に残りの4畝作り終えました。後は苗が生長知るのを待って植え付け準備が終わりました。

 

03.玉ネギの畝の手順です。両サイドの砂を盛り上げて高畝にしてマルチシートを張れるようにします。下は畝の表面を野球で使うグランドキーパーできれいに均します。最後に畝センターに雨水が集まるように傾斜を付けてあります。

 

04.畝ができあがりましたのでマルチシートを張ります。両側をブロックの重しで抑えておきます。マルチシートを足で押さえつけて砂で抑えていきます。片方をやったら今度は逆の方を抑えて行き、皺のよらないようにピシッと張るようにします。

 

05.我が家の花壇のガウラです。もう終わりのようです。

 

06.24年10月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 9月月間賞。

 

午後から雨の為野良仕事は休み。久し振りに昼寝してユックマッタリとした時間を過ごす。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月06日 玉ネギの畝作り

2024年10月06日 21時12分07秒 | Weblog

10月06日

早朝はやや雲が多いが今日も晴れです。日中は暑かった。真夏ほどではないが水を結構飲む。

朝から玉ネギの畝、8畝作りに没頭する。今日終わらそうと頑張るが終わりませんでした。

4畝残ってしまいました。疲れ果てた一日になりました。

残念でしたが庭の花に慰めらる。

 

01.今日は暑かった。北の白神岳もはっきり見えます。

 

02.玉ネギの畝作りですが、その前に予め底肥を入れて8畝作っています。

 

03.堆肥、肥料を入れて攪拌です。この肥料の量は、22、23年も変わらず。今年も同じ量ですが、化成肥料だけコーテング肥料を使いました。

 

04.畝に肥料を入れた記録です。

 

05.8畝に肥料を入れた後、畝を攪拌耕起しています。

 

06.4畝を高畝に仕上げマルチシートを張った所でタイムアップです。

 

07.ご近所のHさんから沢山のブドウを頂きました。これを250gずつ小分けして後日ジュースにして頂きます。何時も感謝です。

 

08.我が家の花壇のセイロンライチア。

 

登山に行く予定でした。いつ行けるんでしょうか。

今日は疲れた一日でしたが、何時ものサウナで汗を流してサッパリして晩酌がおいしい。でも飲んでいるうちに寝てしまっているこの頃です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月05日 いろいろな管理

2024年10月05日 20時21分19秒 | Weblog

10月05日

早朝、東の空から青空が除いています。今日はいいお天気になりました。日中の直射日光は暑いと感じられましたがそれも一瞬のことでした。いい気持ちで野良仕事が出来ました。

午前中はタマネギ苗に最後の液肥を追肥しました。微量栄養素であるリキダスです。

キャベツ、カブ、レタスの遮光ネット取り外しました。もう最高気温も30℃を超えることもなく段々気温が低くなってきますので撤去しました。

ネギにアザミウマとハモグリバエの退治。中々退治が難しいです。

午後からトマトの整枝、芽欠、誘引等の管理です。ハウスの中と、東面に植えてあるものだけしかできませんでした。本当にいつも思いますがこの管理に非常に時間が取られてしまいます。でも旺盛に伸びるトマトですが、果実が沢山ついてくれるといいんですが。葉がついて光合成が行われて初めて果実がつきますので致し方無し。

こうしてあっという間に一日が暮れていきます。早いものです。

 

01.2日間雨が降りましたがいい雨でした。今日はいいお天気です。北の白神岳は雲の中。

 

02.キャベツの寒冷紗取り外し。

 

03.カブとグリーンレタスの遮光ネット取り外し。

 

04.円実の水ナスの撤去したカブの跡始末。短く切って後日焼却処分です。

 

06.トマトの整枝、芽欠、誘引等の管理です。

 

 

明日登山に行こうと思ったら行けなくなりました。何時になったら行けるんでしょうか。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月04日 タマネギ畝作り

2024年10月04日 20時23分26秒 | Weblog

10月04日

早朝は小雨です。朝食を済ませPCでいろいろなことを記録しました。8時半になっても雨が降っていたら筋トレに行こうかと思っていましたが、運良く本当にパラパラの雨で農作業ができない程の雨ではありませんのでパワー作業でタマネギの畝作りに励むことに。

前に6畝作ってあります。これは底肥にワラ堆肥を使っています。今日は午前中掛かって2畝を作る。堆肥ヤードにエダマメを収穫した茎が沢山あるのでこれを底肥に利用することにしました。本当はエダマメの茎は硬くて木質化しています。チップ状に切って入れようかと思いましたがタマネギは長期間にわたっての生育ですので、その間には腐敗して堆肥になると思いそのまま入れました。もちろん根っこがついたままです。根粒菌がついています。それと早く腐敗するように、又肥料としてヌカを散布して埋め戻しておきました。

稲わらとエダマメの畝の違いが出るのかどうか比較するのが今からたのしみです。

 

01.早朝は小雨です。

 

02.タマネギの畝作りです。7畝と8畝分です。巾70cm深さ25cm長さ8mの畝をスコップで掘って作ります。底が硬いので耕耘機を入れて畝底を軟らかくする。

 

03、タマネギの底を攪拌耕起したら、エダマメの茎を入れます。そしてヌカを散布しておきます。そして覆土して終了。全部で8畝作ってあります。

 

04.左キャベツの寒冷紗撤去と右タマネギの畝トンネルアーチ撤去です。

 

農作業が進みました。今日も得した気分です。

でもこの雨で段々寒くなって行きますね。特に朝はストーブが欠かせなくなってきています。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月03日 循環型菜園を目指して

2024年10月03日 21時19分33秒 | Weblog

10月03日

早朝はパラつく雨ですがこれも止み曇に変わってくる。午後から小雨が降ってくるが気になる程ではありませんでした。

今日はいろいろ終わりを告げて来る菜園です。まずトマト、オクラ、水ナスの片付けです。

その中でトマトの「自然循環菜園」内田達也著の本を見て、触発されてまずトマトについてやって見ようと思い立ちました。狭く限られた菜園なので中々連作ができないように回転をするのに苦労します。この本を読んで「野菜残渣と緑肥作物を土に還し、毎年同じパターンを繰り返し、”命のリレー”を続けること」。とあり野菜の残渣は沢山あるのと緑肥となる大麦の種子もあるのでまずトマトでやってみようと思いたちやって見ました。果たして上手くいくのかどうか解りませんが挑戦して見ます。

それとホウレンソウの発芽が悪く植え付け直しです。水のやり過ぎかなと思うが原因がよく解りません。一応PHも測定して見ましたが大丈夫です。これからの発芽に期待したいが果たしてどうなることやら。今までの経験では一度発芽しない畝は再植え付けして駄目見たいです。期待しないで待つことに。

01.雨がパラつく。でも北の白神岳ははっきり見えます。どうも温度計がおかしいです。

 

02.トマトの防鳥網の単管組み立てを撤去。

 

03.トマトの畝が高畝なので均します。

 

04.押切でチップ化したトマトとサツマイモの残渣をトマトの畝に蒔きます。

 

05.耕運機で残滓を攪拌耕起します。

 

06.遅いかもしれませんがマルチムギワイドを散布して見ました。これで来年トマトの連作ができるかもしれません。

 

07.押切セットして、トマトとサツマイモの茎のチップ化を図り堆肥にしてトマトの畝にすき込む。

 

08.トマトの茎を全部チップ化しました。長さは3~5cmで切断です。

 

09.ササゲマメを収穫しました。

 

10.ホウレンソウ9月25日植付しましたが発芽が全く駄目です。

 

11.ホウレンソウの植え付け直しです。種子を多く散布しました。

 

12.植え付け後覆土してしっかり鎮圧です。PHが低いのかと思ってPH計で測って見たらPH6.5で標準です。

 

13.4月13日移植のオクラの畝片付け。

 

14.5月3日移植の水ナスの撤去。根張りは物凄いものです。

 

15.24年10月03日 北羽新報 能代川柳社9月投句抄。菜園の師匠の小林さんと同期性の高柳さんの句です。

 

16.24年10月03日 北羽新報 白砂青松。昨日のボランテアの新聞記事が今日載っておりました。

 

今日は雨予報でした。でも午前中はなんとか雨も降らずに持ち応えてくれました。昼食後休みなしで作業に取りかかりましたが13時過ぎから小雨が降り出してきましたが気になる程ではありませんでしたので続行です。今日は儲けた気分です。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月02日 ボランテア

2024年10月02日 21時30分25秒 | Weblog

10月02日

今日はいいお天気になると思いきや朝8時半頃小雨が降り出す。この雨はすぐに止みました。後曇りで11時20分頃から雨が降り出してきてやみません。いい雨です。

でも早朝タマネギ、ハクサイ、ホウレンソウに散水したのが裏目に出ましたが久々の嬉しい雨です。誤算であってもうれしい。

8時半から風の松原に守られる人々の会のボランテアです。作業内容は白砂青松作業の一貫で松葉かき作業です。

今日は西小学校4年生36名が応援に駆けつけてくれ久々に子供達の声を聞くとこちらまで元気を頂きました。

わいわいガヤガヤですが自然に笑みが出てきます。これからも年に2~3回このような企画をしてくれませんかね。

ガッペさんのブログ」をリンクしておきましたのでこちらを見て下さるようにお願い致します。

帰ってからはトマトの防鳥網セットをした単管の組み立ての解体です。今日終わらそうと思いましたが雨で作業できませんでした。

午後からは昼寝したり、買い物したり、PCで農作業の編集をしたりで久々にノンビリした時間を過ごす。

 

01.早朝は雲が多いながらも晴れ。白神岳は雲の中。

 

02.上は昨日のトマトの防鳥網のネットを撤去したところで終了です。今日はボランテア後単管パイプを解体途中で雨のため中止。

 

沢山の子供達を見ているとこちらまで嬉しくなってくる。私にもこのような時があったのだと思うと懐かしい。

その時何をしていたかと思うと、かけっこ、自転車の三角乗り、三角ベースの野球、海水浴等です。風の松原内を抜けると海です。よく泳ぎました。その時の風の松原のきれいなこと。裸足でも歩けました。今日の小学生を見てそんな記憶がふっと蘇りました。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年10月01日 エダマメ畝終い。

2024年10月01日 20時38分48秒 | Weblog

10月01日

早いもので9月も終わり、今日から神無月です。

いいお天気です。早朝はひんやりした気持ちのいい朝です。

散水して。午前中は昨日から収穫して残っていたエダマメの収穫です。それにしても豆果に実が入っておらず最悪です。春取りのマメとは大違いです。原因が分からず。7畝全部収穫して畝終いして終了です。

サツマイモの試し収穫をしましたがまだ小さいです。もう少し待ちましょう。でもこのくらいのサツマイモが私には丁度いいです。

それと南面のトマトの収穫をした後の片付け撤去を9本して残り1本になりました。防鳥の柵の撤去を始めました。今日は防鳥ネットの片付けまででタイムアップです。

それとガッペさんへ行き金木犀の写真を記録にいい来ました。いい香りです。何時も感謝です。

 

01.今日もいいお天気です。北の白神岳は薄らと山容の形を見せています。

 

02.この2畝を収穫して、ここの5畝のエダマメ7畝全部収穫して終了です。4kgの収穫でした。

 

03.7畝、畝終いまで。

 

04.サツマイモ(ベニマサリ)自分で苗を作ったものです。2条植え付けしたものです。試し堀したものは少し小さかったので後10~15日程待ちましょう。でも私の好みの大きさです。

 

05.トマトの片付けです。今日は9本片付け撤去で1本だけ残りました。

 

06.マルチシート等を撤去した後です。下は防鳥ネットを鉄橋して片付けしたものです。今日はここまで。

 

07.金木犀です。鼻の悪い私でもにいい香りがします。

 

あっという間に10月に突入です。

でも今年も金木犀を見られて最高です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする