なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

「電子工作パーフェクトガイド」より「ミニラジオ」作成してみました。

2022年09月16日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は仕事を休んでちぎり絵教室へ行ってきました、今年も私の作品は文化祭に出展されます。まあ地元の人しか見ないでしょうけどね(^^;)
今日は下呂市は一日曇りの天候でした、台風が来ているので気を付けましょう。
さてお久しぶりの電子工作レビューです。
「電子工作パーフェクトガイド」からミニラジオを作成してみました、今回はマイクロインダクターは使わずケースをガムの容器にしてガムの容器の周りにポリウレタン線を巻きマイクロインダクターの代わりにしました。
今回参考した回路が載っているのはこの本です。
今回はこちらにお世話になります。
部品は共立エレショップでそろえました。
こちらを作ります。
この様に作ります。
現在マイクロインダクターは非常に手に入りにくいです。
今回の工作はこうなります。
ケースはガムの容器です。
これが同調用のコイルです。
バリコンの選局ダイヤルとスイッチです、干渉しないようにしましょう。
こちらがアンテナになります。
このアンテナを広く張らないと入感しません。
このクリスタルイヤホンで鳴ります。
基板を中で一ヶ所スペーサーとネジで固定しています。
下にあるのが電池の006Pです。
この様にゲルマニュウムラジオのアンテナ線を借りて受信してみるのもいいですよ(^_^)
スイッチを入れて選局します。
このラジオは2SC1815を二つ使う2石ラジオだと思います。
まあ下呂市では2石ラジオは昼間でアンテナ線が短いと殆ど受信出来ません。
アンテナ線を長く張って夜になると聞こえてきます。
正しノイズは全くこのラジオでは聞こえません。
部品点数はかなり少ないです。
インダクターは何とか手に入れるか(必ず記載の機種でないと行けません)今回私がやったように自作してみましょう。それAM用のバーコイルアンテナにしましょう。
さて花金の夜ですね、良い金曜日を。
そりでは<(_ _)>
あ、本当に台風きをつけましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組み合わせのアルゴリズム(N... | トップ | サイエンスゼロ18日分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。