京都府埋蔵文化財調査研究センターは2日、精華町下狛の椋ノ木遺跡(むくのきいせき)で、古墳時代後期の円墳4基が見つかったと発表した。
円墳は直径約12~18mと中規模で、現在の木津川堤防から約50m西側に南北約70mの間に並んでいた。 いずれも墳丘部は削られ、周囲を巡る溝跡が確認された。 円墳は木津川の氾濫に備え、自然にできた当時の堤防上にあったとみている。
円墳上部の地層からは、木津川の舟運に関連する遺構とみられる平安~鎌倉時代の掘立柱式の建物跡2棟や条里制の溝跡、井戸・土坑なども見つかった。また、下部の地層からは、弥生時代の土坑・溝などを検出した
現地説明会は5日午前10時半から開かれる。
[参考:京都新聞、京都府埋蔵文化財調査研究センター]
関連ニュース・情報
2010.9.7 彦根市・丁田遺跡 縄文中期の翡翠大珠が滋賀県内初出土
円墳は直径約12~18mと中規模で、現在の木津川堤防から約50m西側に南北約70mの間に並んでいた。 いずれも墳丘部は削られ、周囲を巡る溝跡が確認された。 円墳は木津川の氾濫に備え、自然にできた当時の堤防上にあったとみている。
円墳上部の地層からは、木津川の舟運に関連する遺構とみられる平安~鎌倉時代の掘立柱式の建物跡2棟や条里制の溝跡、井戸・土坑なども見つかった。また、下部の地層からは、弥生時代の土坑・溝などを検出した
現地説明会は5日午前10時半から開かれる。
[参考:京都新聞、京都府埋蔵文化財調査研究センター]
関連ニュース・情報
2010.9.7 彦根市・丁田遺跡 縄文中期の翡翠大珠が滋賀県内初出土